慶應大学の対策 慶應クラス2020年受験者対象 早期入塾者限定コース





最高の慶應対策とはどのようなものか?


~逆転合格のような「危うい受験」ではなく、当たり前に合格したい人のために~
英語・地歴・数学・小論文の点数を8割程度まで引き上げ、確実に慶應大学合格を目指すためのプログラムを用意しました。



《慶應クラス紹介ムービー》





再生速度: 


3月31日までの入塾者限定コース

このページでご案内している「しっかり対策プログラム」は、一言で言えば、慶應クラス12ヶ月のカリキュラムに、夏期講習、冬期講習の内容を含めた期間限定の特別コースであり、早期割引受講価格となるコースです。募集期間終了後は、ご利用いただけないコースです。



【なぜ用意したのか】
このページで後に詳しく解説していますが、最もあなたを慶應大学に合格させやすいのは、高校3年生と、浪人生の場合、3月~4月の春の時期から総合的にサポートすることだからです。早ければ早いほど、合格が、より一層確実になります。これだけやっておけば、慶應受験に対して、安心できるというレベルの対策をパッケージ化できないかと考え、ご用意しました。(この対策で大丈夫かどうか)が気になっていた方は、今すぐこのページを隅々までお読みいただくことを強くお薦め致します。2020年の慶應義塾大学合格へ向けて、合格のための対策をねっているあなたの期間限定(3月末まで)のご案内となります。期間が過ぎた場合は、募集を終了します。

《本気ではない人お断り》

慶應大学絶対に合格したい人専用塾
 当塾は慶應大学に合格することには極めて大きな価値があると考えています。
お前なんかが絶対に慶應に合格するわけがないんじゃー!」(岡山弁)私は祖父に慶應進学について話をした時、このように怒鳴られました。しかし、その後受験して一発ダブル合格します。私は慶應大学に強い憧れがあり、どうしても合格したかったのです。だからこそ、慶應大学合格には大きな価値があると私は考えます。そして私は「慶應大学絶対合格法」という本を書き、慶應進学専門塾を開きました。そして、日本一の慶應合格サポート塾を作るべく、慶應合格に専門特化したあらゆるサポートをこの塾にすべて用意しました。


 当塾は、慶應大学に絶対に合格したい人専用の、慶應進学専門塾です。当塾は、全国の受験生を対象に、一般入試対策、FIT・AO・推薦入試対策のサポートを提供します。当塾は実績が示すように、小論文・英語・地歴を上位5%以内に引き上げることができたサポートを提供しています。本気で慶應大学に合格したい人専用のページです。慶應大学に絶対に合格するための戦略、東京での直接対面レッスン授業・演習、Skypeレッスン、マンツーマンサポート、学習管理、やる気の引き上げ、英語長文をスラスラ読めるようにすること、大量の暗記を実現することなどもサポートの対象です。


慶應クラス塾長 牛山 恭範


まずは、以下にある合格実績を確認してみて下さい。

合格報告の一部


《慶應大学進学対策専門塾『慶應クラス』実績の一部》
2年連続で小論文日本一輩出 詳しくはこちら
2年連続4学部合格(法・経・総・環)者輩出 詳しくはこちら
6年連続慶應SFCダブル合格者輩出 詳しくはこちら
・全国模試3位、4位、6位、7位、10位輩出 詳しくはこちら
・記憶のサポートで、一橋大学・早稲田政経合格 詳しくはこちら


模試 小論文全国1位


慶應大学 経済学部合格実績



速度変更可能⇒: 

慶應大学 4学部合格 辻本さん

辻本さんは、経済学部、法学部、総合政策、環境情報学部の4つの学部に合格しました。合格戦略は、合格最低点を上回る事と併願戦略と答えてくれました。上記の他に、弊社のサポートや講座など答えてくれています。合格書なども掲載しています。詳しくはクリックしてください。

詳細を見る


速度変更可能⇒: 

慶應大学 3学部合格 竹内さん

竹内さんは、経済学部、商学部、環境情報学部に合格しました。合格後、弊社まで来社してくれました。たくさんお話しを聞きました。詳しくは動画をご覧ください。その他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る

慶應大学 法学部合格実績


慶應大学 文学部合格実績


慶應大学 総合政策・環境情報合格実績



速度変更可能⇒: 

慶應大学 SFCダブル合格 平井さん

総合政策学部、環境情報学部のダブル合格しました。合格戦略は意識と考え方を変える事と答えてくれました。平井さんは、模試で全国6位にもなっています。詳しくは、動画をご覧ください。その他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る




速度変更可能⇒: 

慶應大学 総合政策学部合格 間瀬さん

間瀬さんは、弊社の小論文対策は日本一だと思いますと話してくださいました。その理由などお話頂きました。詳しくは動画をご覧ください。間瀬さんの合格証やその他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る

慶應大学 総合政策学部合格 中垣さん

中垣さんは、英語模試も1位だったそうです。中垣さんの合格証やその他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る

慶應大学 総合政策学部合格 中村さん

中村さんは、模試で小論文全国10位になっています。詳しくは、動画をご覧ください。中村さんの合格証やその他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る


慶應大学 総合政策学部合格 李さん

李さんは、合格後すぐにTELで報告してくださいました。詳しくは動画をご覧ください。間瀬さんの合格証やその他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る

保護者の方・MBAホルダー 中垣ひとみさん

中垣くんのお母様にも牛山の書籍などについてお話いただきました。「見た目は一番うさんくさかったですが・・・」詳しくは、動画をご覧ください。その他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。

詳細を見る

医学部


AO入試・FIT入試 合格実績




再生速度: 

ビジネスコンテスト1位 野原さん

AOプレゼンテーション対策と合格法をお読み頂き、弊社のメルマガもお読み頂いたいたとの事です。慶應大学総合政策学部合格した野原さんが、ビジネスコンテストで1位を受賞しています。

詳細を見る

その他、ダントツの実績



早期入塾の意味




再生速度: 


このプログラムは、慶應大学進学対策専門塾「慶應クラス」「慶應SFC特化クラス」が、「あなたのためにできる最高のサポート」です。

 

慶應大学のどこかの学部に合格したい場合、以下のような受験枠をうまく活用することを塾の代表者である牛山はおすすめしています。(受験計画だと思って見てください。)





AO入試を活用し、5月の受験でさっさと合格を決めてしまうのも一つの方法でしょう。

 

ここでやってしまいがちな失敗とは、何もかもド短期の対策で終わらせてしまい、肝心なきちんとした王道の対策ができなくなってしまうことです。

 

直前の時期からあまり何もしなくても簡単に受かることばかりにかけた対策をしてしまうと、あれもこれも失敗するということになってしまいがちです。

 

このような失敗を防ぐためには、きちんと1年前程度から、対策を立てていくことが大切になります。

 

もちろん、数ヶ月前から小論文対策や受験対策を進め、合格してしまう人もいます。しかし、これはどちらかと言えば、レアなケースと言えるでしょう。総じて、「軽めの対策でお手軽に済ませて合格できることにかける」対策を行う人は、良い結果を得にくい形になっています。

 

しっかりと時間をかけた対策を行う方が合格しやすいということは、もう5月の入試には間に合わないということなのでしょうか。もちろん、簡単に合格できるというわけではありませんが、対策は可能です。

 

また、5月の入試に向けて対策を行えば、それがそのまま一般入試の対策にもなります。

 

例えば、2017年度の慶應SFCの問題を見てみましょう。

 

2017年環境情報学部 解説&解答例(牛山作成)

 

ほとんどプレゼン型の問題になっています。慶應SFCはこの手の問題が大変多いので、「AO入試プレゼン対策と合格法」(エール出版社)牛山 恭範著を読んでおけば、大変合格しやすくなります。まだ読んでいなかったという人は読んでおきましょう。

 

ところで、中には、慶應SFCは、一般入試においても、アイディアを評価しないと考えている人もいるようです。問題はアイディア点というものがあるかどうかではありません。考えている内容の程度が高いか低いかで、合否は決定されるということです。従って、上記のスケジュールのように、「あなたが考えている内容を練り上げていく」ことで、合格しやすくなります。SFCの一般入試で書く内容が何でもいいというのは大変乱暴な考え方であり、危険です。何も考えていない受験生よりも、しっかりと考えている受験生を大学は取りたいのです。また、法学部などに至っては着眼点を評価すると大学が公表しているわけですから、一般入試までに、着眼点を磨かなければなりません。

 

この「しっかり対策プログラム」では、上記の図のようなスケジュールで実施される試験を受験していきます。

 

上記の他に、以下のように、一般入試で絶対に合格するように、学習カリキュラムを組んでいます。





「慶應クラス」「慶應SFC特化クラス」を使えば、他の予備校や塾は一切必要ありません。



慶應クラスの英語のカリキュラム通りにやれば、8割に到達します。


歴史は覚えるだけです。記憶法を工夫することで、8割の点数を確保できます。


小論文は、慶應クラス以上に詳しく教えてもらうことができる機関は日本におそらく存在しないでしょう。慶應クラスのウェブサイトには、ご紹介しきれない量の授業があります。年間数百の授業を受けてもらい、ダントツの実力をつけていただきます。




慶應クラスには、「AO入試対策授業」「FIT入試対策授業」「文学推薦入試対策授業」が全て含まれています。従って、「しっかり対策プログラム」を受講した場合、これらの授業を「好きな時間に好きな場所」で受講し、あなたは書類を作り上げることができます。





慶應クラスの小論文添削は、こちらの「論文添削ドクター」を使用します。従ってどの授業を見ればいいのか分からないなどということはありません。







2017年度の慶應大学経済学部合格者からは次のようなコメントをもらっています。


Q,「添削ドクター」の使用の感想(ココが良かった)(ココを改善するともっと喜ばれるものになると思う!)など、自由に記入して下さい。

A,やはり、必要な授業を教えて頂けた点が一番便利でした。画期的なシステムだと思いました。


拡大して直筆のアンケートの全文を見る⇒合格報告
オンライン教育で「日本一」がなぜ生まれる?

教室に集まることにほとんど意味はありません。むしろ集まることで、恥ずかしくなり質問ができない、先生との距離が離れており、心理的に近く感じることができない、質問の時間を確保できないなどということが少なくありません。

 

一方で、慶應クラスであれば、授業を一気に受けて、しっかりと質問することができます。スカイプという無料テレビ電話ソフトを使えば、となりであなたに説明するのと何ら変わりません。お互いに手元をカメラで映して、話をすればいいのです。となりにいるのと何も変わりません。お互いに移動のコストも時間も無駄にしないので、大変効率的です。




慶應クラス、慶應SFC特化クラスについて、よくあるご質問に、「学習サポート(英語・地歴・数学)」は何をやってくれますか?というものがあります。

 

結論から端的に言えば、記憶量を増やすサポートを行います。その上で、ご希望の場合は、国立大学医学部の家庭教師をおつけすることが可能です。英語がどうしても分からない、数学が分からないという場合は、家庭教師をご利用いただくことが可能です。

 

理解については、文系ですので、障害になることはほとんどありません。問題は記憶量です。不合格者の95%は、単に記憶量が不足していることで不合格になっています。覚えていれば、英語も地歴も、誰でも8割の点数を取ることができます。

 

授業と、電話・スカイプ(無料ネットTV電話)などを使い、あなたの記憶量を増やします。記憶塾を主催している牛山は、スキルアップのコンサルタントなので、記憶量を増やす専門家だと思ってください。

 

私のクライアントには、弁理士、公認会計士、簿記一級合格者、東大医学部卒などがいます。たくさん記憶したい、もっと速く本を読みたい、このような悩みを持った人のお悩みを解決するのが私牛山の仕事です。

 

そんなことをやって意味があるのかな?と思われるかもしれませんが、ほとんどの受験生は単に勉強のやり方がまずだけで不合格になっています。頭の良さではありません。当塾からは、全国1位(二度)、英検準1級合格者などが出ていますが、彼らは、勉強のやり方が適切だからこそ、成果を出しています。

 

学習サポートでは、きちんと教えたとおりに勉強ができているかどうか、教えられた学習に対する理解度がOKかどうか、などをチェックし、個別具体的な質問に答えていきます。
要は、正しい学習、適切な学習さえできていれば確実に成果が出るのですが、それができないと、成果が出ないことがありますので、その点をサポートします。本来必要なサポートとは、この点以外に存在しません。仮に100万時間英語の先生に授業をしてもらっても、私たちはちっとも英語が読めるようになりません。覚えて初めて、読めるようになるのです。基本的に英語のテストは、読めれば点を取ることができるようになっています。

 

よく、英語や歴史の授業はやらないのですか?という質問があります。この点について、不安に感じている人も中にはいるようです。

 

しかし、英語も歴史も覚えるだけの科目です。「今日はこれから現在完了の授業をやります」と言って、文法の授業をやるのは簡単ですが、そんなことをやっても慶應大学にあなたは合格できません。

 

記憶量を増やせば簡単に合格できます。しかし、ほとんどの受験生は、圧倒的に少ない記憶量で受験に挑むため、成果を出すことができないのです。



 

現在完了が分からなくても、慶應大学には合格できます。また、現在完了を学びたいなら、文法の参考書を買ってきて、読めば、3分で理解できます。1時間もかけて、現在完了を学び直す必要はありません。今まで中学、高校と、6年も授業を受け続けてまったく成績が伸びなかったのに、まだあなたは授業を受けますか?と言ってのける塾の経営者も中にはいるようです。近年、授業をやらないことをウリにしている塾が出てきているのですが、このような塾では、ここでご紹介した受験のカラクリを逆に利用して、逆転合格を狙うのが、一つのコンセプトになっています。

 

慶應クラスも、同様に限られた受験生の時間を、記憶を作ることにあてます。上記のような自宅学習を推奨する塾と少し違うのは、もっと学習のやり方を工夫し、学習効果を高めることを狙いとしている点です。



ここまでにご紹介した内容をさらに詳しく知りたい場合、次の英語の学び方に関する無料ウェブブックをお読みください。

「慶應大学の英語で、手堅く8割の点数を取る学習カリキュラムとは?」
http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/keio_merumaga/meru/eigo/web_book_eigo.html


距離が離れていても、心は近い

慶應クラスは、表面的な人間関係をよしとしません。時に生徒さんは、牛山のことを心の師としていることもあります。(もちろん、そのような説教じみたことばかりが指導されているわけではありません。)オンラインだから効率化をどこまでも進めているのだと、効率をネガティブに捉えている人も中にはいるかもしれません。しかし、実態はその真逆です。時間でコストを測らないのが、慶應クラスでもあります。牛山が、時間を無視して生徒さんの人生を変えるために全力を尽くしているからです。以下の経済学部合格者の言葉がそれを端的に現しています。



血の通ったサポートとはまさにこのことだ!と思いました

慶應大学経済学部合格 鈴木さん

僕が慶應クラスに入会した理由は、論理的思考力を身につけたかったからです。1年目の慶應経済の受験本番で、得居としていた自由英作文で、緊張と焦りもあって、立論ができずにKOされたトラウマがありました。もう2度とそのような失敗はしたくないと思いサポートを受けることにしたのです。

続きを読む

しかし僕は予測もしていなかったある失敗の要因を思い知らされました。それは、「意識」に問題があったことです。(中略)また、どうにもならない不安に恐われた時に牛山さんに長電話にお付き合い頂いたこと、本当に本当に感謝しています。血の通ったサポートとはまさにこのことだ!と思いました。第一志望であった慶應義塾大学経済学部に合格することができましたが、これは僕の夢への一過程に過ぎません。支えてくれた多くの人への感謝を胸に謙虚さを忘れることなく自分の夢を叶えべく精進してまいります。本当にありがとうございました。

拡大した直筆の合格報告のお手紙と、合格証・アンケートは「詳細を見る」をクリックご確認下さい。詳細を見る


私は血の通った教育をやりたいのです。


また、まとまったサポート時間がなければ、適当なアドバイスしかできません。今の状況を詳しく電話で聞き出さなければ有効なアドバイスはできません。テンプレートの質問用紙では、あなたの問題は解決しません。あなただけのオリジナルなうまくいかない問題が存在するためです。従って、最低1時間の電話相談が毎月ついています。(慶應SFC特化クラスの場合、もっと電話相談の時間を増やすことが可能です。)この電話相談を用いて、学習相談を行い、おかしな方向へ進んでいる人の学習を早めに修正します。例えば、9月に、学習がおかしかったことに気づいたとしましょう。その時から挽回はできないことが少なくありません。きちんと少なくとも1年前から、学習を見て、適切な実力がつく勉強をすることが大切になります。


合格者の声


《慶應大学進学対策専門塾『慶應クラス』実績の一部》
2年連続で小論文日本一輩出 詳しくはこちら
2年連続4学部合格(法・経・総・環)者輩出 詳しくはこちら
5年連続慶應SFCダブル合格者輩出 詳しくはこちら
・全国模試3位、6位、7位、10位輩出 詳しくはこちら
・記憶のサポートで、一橋大学・早稲田政経合格 詳しくはこちら




論理的に述べたり、新しい発想をしたりすることが学べました!

慶應大学環境情報合格 石井さん

受講し始めたのが11月で、実は入試から数えると3ヶ月前からという小論文スタートでしたが、合格を勝ち取ることが出来ました。DVDや授業動画、本を通じて、一から小論文そのものに対する考え方や書き方を学べました。両親からは、もし合格できなかったとしても、小論文で勉強したことは、将来約に立つのではないか、と言われるほど、論理的に述べたり新しい発送をしたりすることを学べました。牛山先生には色々な点でおどろかされました!2点挙げてみます!

続きを読む

1つ目は、質問メールの返答がとても速かったことです。(中略)2つ目の驚いたことは、私の固定観念をに取り払ったことです。(中略)その1回だけでふと思い込みに気づくきっかけになりました。本当にありがとうございました。
拡大画像の、直筆の合格報告のお手紙と、合格証・アンケートは「詳細を見る」をクリックご確認下さい。詳細を見る




教材やメール相談を通じて受験勉強の性質やアプローチの仕方を教えてくれた。

一橋大学・早稲田政治経済学部・明治大学合格 横山さん※記憶量増加対策のみサポート※

無事、第一志望の一橋大学と、その他志望大学にすべて合格できました。長い間サポートしていただき、本当にありがとうございました。特に感謝したいことが2つあります。  1つ目は英語のサポートです。僕は中学生の頃から英語が苦手で、レベルの高くない県のテストでも、60点台を出してしまうという苦手ぶり、このままではダメだと思い、高1春からサポートを受け、半年後くらいからは、全国模試で偏差値が70越え、校内(田舎の公立校)でも1位~3位を安定して取れるようになり、高2冬には、センターの過去問で、時間内に9割取れるようになり、現役の時に受験した京大では、8割を取れました。(数学ができず落ちましたが・・・)

続きを読む

2つ目は、教材やメール相談を通じて受験勉強の性質やアプローチの仕方を教えて頂いたことです。これは本当に本当に助かりました。「受験は記憶で全てが決まるわけではないけど記憶は非常に大事な要素だよ。覚えるといってもそのまま丸暗記するんじゃなくて理解してできることを増やしてストックしていくことが大事だよ。そして記憶を効率的に増やすには脳のこういう性質を利用してこういうやり方をするんだよ。」というようなことを教えていただいたことで無駄の少ない勉強をすることができました。また受験勉強に対する恐怖といつたものもかなり小さくなっていきました。「えっ?そんなこと?」と思われるかもしれませんが、受験の原理原則を無視してガムシャラに勉強して成績が伸び悩んでしまった人が僕の周りにも沢山いました。逆に成績のいい人は(進学校などに多い印象ですが)記憶量を増やすことの大切さがよくわかっているのかもしれません。例えば、僕の友人に京大の理学部に行った人がいましたが、彼は「頭を使ってじっくり考えることが大事」と言いながらも英作文700個を平気で暗記していました。基本事項を網羅するのは当たり前でそこからもう一つ上のレベルへ行くのに、よく考えるということが重要なんだなと痛感させられました。勉強の仕方を教えて頂いたことは受験勉強に限らずこれからの様々な勉強に役立つだろうと確信しています。  最後になりますが、このサポートは全ての受験生に必要ではないかもしれません。当たり前ですが、サポートを受けずに自分の志望大学に合格している人も沢山います。しかし受験勉強について具体的なイメージをもてず、どんなアプローチをかけたらいいのかわからなかった僕にとっては、千載一過のチャンスをものにしたと言ってもいいほどすばらしいサービスでした。これからも記憶塾で学んだことを大学生活に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました!!
拡大画像の、直筆の合格報告のお手紙と、合格証・アンケートは「詳細を見る」をクリックご確認下さい。詳細を見る


慶應大学総合政策学部 中島弘貴

 

まず合格という文字を見たときは、本当に自分が慶應に合格することができたことが信じられませんでした。(中略)私の中で一番助けていただいたと思っていることは記憶塾の一番最後の「本番集中力」というDVDです。理由はメンタル面で助けられたことです。(中略)総合政策学部に合格できたことは小論文を添削していただいたことが本番で緊張せず取り組むことができました。本当に有難うございました。→詳しくはclick

慶應大学 総合政策学部合格 Tさん

 

元々小論文の学習に重きを置いていなかった私ですが、母に勧められて牛山先生の『小論文の教科書』と『慶應小論文合格BIBLE』を読んだことで小論文の重要性に気が付きました。(中略)12月の河合塾が主催した慶應プレでは、総合政策志望者の中で小論文1位をとりましたこともご報告させていただきます。問題設定と数値化できる指標、解決策の妥当性を評価していただけました。牛山先生の著書と添削に教えていただいたことを活かせた成果だと思っています。(中略)大学に入学してからも小論文の学習を通して培った力を活かし、邁進して参りたいと思っております。→詳しくはclick

慶應大学 医学部合格 前田ノリヒデさん

 

お世話になっております。慶應大学医学部へ合格致しましたのでご報告致します。 ※お父様からご連絡をいただきました。→詳しくはclick

MBAホルダー 中垣 ひとみ様

 

息子が浪人せず合格出来て本当によかったです。書店ですべての本を確認したのですが、一番胡散臭かったのですが、内容は一番よかった。→詳しくはclick

慶應大学法学部 匿名希望さん

 

慶應義塾大学法学部FIT入試に合格しました。牛山先生大変お世話になりました。私は「志望理由書添削」と「5回添削セット」に申し込みました。又、牛山先生の小論文の本もマーカーを引き、何度も読みました。牛山先生のご指導は学校の先生の添削や他の小論文の本とは比べ物にならないくらい具体的で的確なものでした。牛山先生のご指導無しでは、絶対に合格できませんでした。本当に有難うございました。→詳しくはclick

慶應大学 法学部 Sさん

 

私がFIT入試の受験を決めたのは、出願期限の約1ヶ月前のことでした。志望理由書などの書類や小論文、面接の準備をいちから考えていく中で、時間もない上に、当時の私には何も知識はありませんでした。(中略)牛山先生の指導は的確で自分の弱点がよくわかり短期間で効率のいい対策が行えました。またスカイプでの面接練習も試験日前日まで付き合ってくださり、本当に感謝の一言につきます。牛山先生の教えを忘れず、大学生活も充実したものにしたいと思います。本当にありがとうございました。→詳しくはclick

慶應大学 総合政策学部 荒木さん

 

希望だった総合政策学部に合格できました。半年間ありがとうございます。私は一応進学校と言われる高校に行ってましたが、体が弱く勉強についていくのが難しくなり、大学受験にも積極的になっていました。絶対に合格しないだろうという気持ちもありながら、合格したい気持ちも当然あり、塾へ通うことを考えました。しかし、体が弱く、学校にも行くのがつらいときがある私が塾に通える体力があるはずもなく、悩んでいました。そこで母親が見つけたのが、ディジシステムです。ディジシステムなら家で好きなタイミングでできて、私にはピッタリだったと思います。始めは疑ってましたが、信じて良かったです。→詳しくはclick

慶應大学 総合政策・環境情報学部 鈴村知弘さん

 

僕は夏なで野球に明け暮れた生活をしており、家庭学習の時間は全くなく、授業中も居眠りしてしまうことが多々ありましたが、2年秋に志望校を決めてからは英語と日本史だけは集中して授業を受けていました。それでも早い時期から慶大志望だった人たちや浪人生と比べると遅れていたと思います。夏に部活を引退して、小論文の対策をしようと本屋でいろいろな本を探し牛山さんの著書のタイトルに惹かれて購入し、添削を受けるようになりました。自分の添削を受けるようになりました。自分の予想点数と良くても悪くても大きく離れていることが多く、自分が考えていた良い小論文が実際そうとも限らなかったことが分かりました。毎月添削をしてもらう中で感覚が磨かれていったと思います。5学部併願してSFC2学部のみ合格したということは結果として小論文の力が大きかったと思います。ありがとうございました。→詳しくはclick

慶應大学 文学部合格 三村 紗矢さん

 

学校の成績は悪くなかったものの、基礎レベルの学習があやふやだった私は、高校2年生の段階で「慶應は難しい」と高校の進路指導をしている父に言われていました。 (中略)受験に対する情報を何も持っていなかったので、まず牛山先生の本を片端から読みました。最初は、正直半信半疑だったのですが、 本を読んでいるうちに、「今の私に出来るとしたら、この対策法、勉強法しかない。ここまでしっかりサポートしてもらえるなら頼りにやってみよう。」と思い 母とも相談し、慶應クラスへの入会を決めました。 質問への返信の素早さと充実した内容のお陰で、塾や予備校に通わず勉強が出来ましたが、初めはなかなか成果が出ず、不安に思ったこともありました。 (中略)試験では今までやってきたことを出しきることだけを、考えましたが、努力が実ったのか、合格することができました。(中略)合格する力だけでなく、自力で勉強する方法も身に付けられたので、本当に感謝しています。ありがとうございました。 学生生活も一生懸命勉強して有意義なものにします!!→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 Gさん

 

たった4ヶ月ディジシステムで受講して私の人生は大きく変わりました。私は現役の時、英語が特に できるわけではなく、また、小論文は非常に苦手でした。(中略)そこで、牛山さんの本をいくつか読み当初は、本の中に広告が多く、うさんくさいと感じていた 記憶があります。しかし、本の中身は私が読んだ中では、一番わかりやすく筋が通っていて著書である牛山さんに小論文を習うことに 人生をかけることにしました。(中略)小論文の書き方を全く知らない書けない状態からのスタートでした。 しかし、いざ受講してみると、小論文の書き方から、得点のあがるポイントなどが 非常に分かりやすく学習できるようなカリキュラムになっており、毎月の添削でどんどん書けるようになっていることを実感することができました。 たった4ヶ月でしたが、試験本番の頃には小論文にかなり自信がついてきて、本番も落ち着いて取り組むことができました。結果英語では6割程 しか得点できなかったのにもかかわらず、SFCに合格をいただくことができました。最後に私は慶應SFCクラスで言われた通りに学習しただけでした。 しかし言われた通りのことを実行することにより、苦手だった小論文が驚くほど書けるようになり、SFCに合格することができました。 本当にディジシステムを信じて頑張ってきて良かったと思います。こんな素敵な体験をさせていただいたディジシステムの皆さまには本当に感謝しています。 ありがとうございました。これからもディジシステムで学んだことを活かしつつ頑張っていきたいと思います。→詳しくはclick

慶應大学 経・商・環合格 竹内 賢志郎さん

 

今考えてみると、慶應クラスで 小論文の添削を受けていなかったら、合格は かなりむずかしかったように思います。ここに入る前、 他塾の添削を受けて全く書けるようにならなかったので、夏休みに読んだ 小論文技術習得講義をみました。ここなら考え方を 教わってなんとかできるかもしれない、そう思って入りました。 授業の質もよく、論理的な考え方が身についたので、小論文の 勉強だけではなく、考え方そのものの勉強にもなったように思います。 解答力養成講座は、カレーのスパイスのように今までの選択肢の判断に磨きがかかり、 試験時間がシビアだった上智、ICUなどでも大いに活用することができました。 短い間でしたが、親身にサポートしてくださった牛山先生や福本さんには大変感謝しております。 まことにありがとうございました。大学生活になってもまた、相談させていただくかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

→詳しくはclick

慶應大学・経・法・総・環合格 林 匠太郎さん

 

僕の本格的な受験勉強は9月からでした。高校2年生の途中からアメリカに留学していて、 帰国したのが、それくらいだったからです。慶應義塾大学を目指すうえで一番の不安要素 は小論文でした。初めは何から始めればいいのかも分からず、通っていた塾の講座を受けて みたりもしましたが、二週間に1枚書く程度で実力がついていると実感できませんでした。 (中略)牛山先生の「型を決めない」小論文の書き方に魅力を感じディジシステムに電話しました。 一ヶ月に5枚も書くことができ、添削も丁寧で実力がついていくことを実感することができました。 入試直前も添削で指摘いただいた箇所を見習すことができ、自信を持って入試に挑むことができました。→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 佐藤光一郎さん

 

今思えば牛山先生の書籍や講座、サポートで無駄になったものはありませんでした。 「得意科目は、小論文です」と言うことができるようになったのも牛山先生のおかげです。 心から感謝しています。入塾当初の私の小論文の評価は40点程度でした。受験直前では、80点程まで上がり、無事合格することができました。 受験当日では、15分程度時間が余ったくらいです。牛山先生のサポートなしでは得られなかった結果だと思います。 メール相談や、電話相談では想像以上の手厚いサポートで驚いたことを覚えています。 常に合格水準とのギャップを意識させてもらえていたので、ヤル気が損なわれることはありませんでした。提出した 小論文の内容が、自分の足りていない部分だと目で見えることも意識の向上につながったと思います。 半年のサポート、これなしでは合格できませんでした。本当にありがとうございました。

→詳しくはclick

慶應大学 総合政策学部合格 境 由梨さん

 

牛山先生との出会いは1冊の本でした。 慶應のSFCに行きたいと強く思うようになり、対策を試行錯誤した末どうしたらよいか分からず、牛山先生の本を買いました。本を読んで、 この先生に直接指導してもらいたい!!(中略)一般入試の小論文対策では、本番直前まで粘り抜きました。 (前日でも牛山先生が電話で半泣きの私に対応してくださりました。)この合格は私自身のものでは 決してありません。牛山先生なしでは私の人生は大きく違ったと思います。 牛山先生に感謝、ディジシステムに感謝、一冊の本に出会えたことに感謝!!! たくさんのサポート有難うございました。この思いを忘れることなく、しっかり前を見つめて猛進していきます。→詳しくはclick

慶應大学・経・法・総・環合格 辻本 新さん

 

慶應クラスは必要なサポートだけしっかりやってくれて、 逆に無駄な無駄なことはしないところがよかったです。 計画をチェックしてくれるのが一番ありがたかったです。 計画をたて、チェックしてもらって、ところどころうまくいなかないところがでて、 そこを直してもらって手助けをしてもらいました。 授業をしない事には、最初は面食らったんですけど、 基礎をやってるうちに実力がついてきたんで、なくてもいいなって。 英語の問題集は、45冊覚えました。単語、熟語が多かったですが、基本的なやつは 覚え込みました。慶應クラスでススメている参考書をベースにしました。全然苦しくなかったです。 一回覚えこんじゃえば重複している内容も多いので、どんどん少なくなっていくんですよ。 だから一回やっちゃえば後は楽です。 世界史は8冊覚えこみました。覚えこむのは全然苦ではありませんでした。 淡々と処理していくだけでしたので。最初は覚えられなくて苦に感じる事もあるかもしれませんが、 どんどんやっていくうちに覚えているんですよ。テクニックはちょくちょく使いました。 一には覚えられないところ、あと年号です。 なじみ愛着が湧きやすいので、その結果覚えやすく忘れにくくなるんです。 通信制でもSkypeや電話でも何でも使ってやって くれるので、質が劣ると不安はなかったです。 本気で合格を考えてくれるというのが他の予備校との違いだと思います。 広い視野で受験生活が出来たのは、慶應クラスでないと得られなかった事だと思います。 例えば、計画をたてるにしても、効率判断やる気の視点からたてるとか。 勉強時間は、平均13時間くらいです。きつくはなかったです。ただ淡々とやってました。 モチベーションが低下した時は、原状を整理することと、慶應に行きたいという思いをガイドブックなどで強めてました。 合格するには、合格最低点を上回るという意識が必要と思います。全部○を目指すのではなくて、あくまで最低点を上回ると意識していました。 オンライン授業は自分の好きな時間に見る事ができるので便利でした。疑問に感じているところなど動画にされていたので、良かったです。 牛山先生は、合格に真摯な人だと思いました。受験生の目線に立っている人だと思いました。辻本さんには、その他の講座についてもインタビューを受けて頂きました。→詳しくはclick

慶應大学総合政策学部合格 間瀬 海太さん

 

高校生活も充実していたし、これからの大学での生活も合格があればこそなので、そのきっかけを支えてくれたディジシステムに感謝しています。小論文技術習得講義は、分かりやすかったです。慶應小論文合格バイブルを読んで、マインドがどのように小論文を書く時に関係してくるのかが分かりました。慶應大学を受けるなら、慶應大学絶対合格法と合わせて読むといいと思います。一番最初は書き方が分からなくて、DVDを見てみると、何が典型的な間違いなのか、初めての人は、ここからやっていけばいいなどのことを知り、基本が身についていないことが分かりました。(中略)添削では、僕のダメなところを分かりやすく解説してくださっていました。(中略)ディジシステムの小論文指導の違いは、浅いか深いかの違いだなと思いました。DVDも時間もけっこう長かったですし、その後も電話とかメールとか、CDとかがいくつもついてきますし、本気でこの小論文をやりたいと思ったら深い所を受けた方がいいと思うんで。(中略)添削は厳しいと感じました。現実的と言いますか・・・可能性を伸ばすのが、受験では大事だと思うんですが、ただ単にボロクソに言われるんではなくて(笑)こういう風なやり方があったんだよとか、こういう風な別の答え方もあったんだよという、ただダメ出しをするんじゃなくて、こうしたら伸びるよとか、ここで勘違いをしているとか、事細かに言ってくれるので、厳しかったんですけど、厳しさの中にやさしさがあって、僕にとっては苦しい添削ではなかったです。ディジシステムの違いは、教えてくださる人と、教えられる側の距離の近さだと思います。(中略)分からないことがあったらどのようにして情報を集めればいいのかなども教えてもらったので、大学に入ってからも役立つと思います。(中略)ディジシステムの違いは、真摯に対応して下さる点だと思います。添削の時もそうですし、電話でフォローしてくださる時もそうだと思います。小論文を教えてくれるという点では日本トップクラスだと思います。→詳しくはclick

慶應大学総合政策・環境情報合格 佐藤 立摩さん

 

牛山さんをはじめディジシステムの皆様には、大変お世話になりました。 ディジシステムでは記憶のメカニズムや原理、原則から学習を指導して いただいたことが本当によかったと思います。毎月の電話相談やメール のやりとりを通じて疑問点を解消していただいたことやモチベーションの 管理について適切なアドバイスをいただいたことで毎日長時間勉強を 積み重ねることができました。思うように成績が伸びず悩んだ時期もありましたが、 ディジシステムの指導を信じて、1点でも多く点数をもぎとるためには どうすればよいかを強く意識し、毎月書いた小論文の指摘された内容を 見直しました。試験会場では出題者の意図を読みとって問題をとくことが できたと思います。丁寧なご指導のおかげで無事に合格することができました。 受験を通じて自分に自信がつきました。今後もこの経験を生かし、大きな 目標にチャレンジしていこうと思います。ありがとうございました。

→詳しくはclick

慶應大学環境情報合格 後藤 圭さん

 

めちゃくちゃうれしいです。私は進学校に進学したものの高2まで ほぼ最下位でした。高3から勉強したものの、今回合格したSFCには 受からず、滑り止めの大学で仮面浪人をしていました。 ディジシステムさんは、高3の時点でしっていたのですが、講座を 受ければ合格できるみたいな感じだったので、話がウマすぎると思い、 受講しませんでした。(笑)しかし、大学で小論文の授業をしている と、牛山先生の指導は正しく、期待できるんじゃないかと思い、受講 を決意しました。(12月末)結果、SFCに合格することができました。 牛山先生の指導は適格で、音声添削までしてくれました。私はこの音声 添削で、『前置きは必ず必要とは限らない』と環境情報学部を受験する上で 大切な指導を受けました。本番は、それを意識し、素直に問題に答えた結果 合格しました。 正直、環境情報合格がわかるまでは、先に発表を見た総合政策が落ちていたので、 仮面先の大学に骨をうずめるつもりでした。ですが、今回合格することが できました。少し泣きました。これも、牛山先生とディジシステムの皆さんの おかげです。本当にありがとうございました!→詳しくはclick

慶應義塾大学総合政策学部・上智大学・武蔵大学合格 葛上 洋平君

 

もともと慶應の薬学部を目指していた私はSFCに第一志望を変更してから小論文という科目が漠然としたものであることに頭を悩ませていました。何か良い教材はないのかと探したあげく、(ディジシステムの)合格小論文に出会いました。合格小論文は小論文という教科でどうすれば良い評価が得られるのかだけではなく、記憶の方法(簡単なものですが)なども解説しており、小論文が伸び悩んでいた私に最適な教材でした。(中略)合格小論文は無駄な努力をせずに効率よく合格へ近づけてくれましたので、合格への一つの道標としてお勧めできる教材です。→詳しくはclick

慶應大学法学部合格 星 史人さん

 

高校時代は部活に没頭していたため、大学入試を前に日々暗中模索状態が続いていました。(中略)成績は上がらず、心が折れかかっていました。そんな時に出会ったのが、慶應大学絶対合格法(エール出版社)でした。(中略)今までの時間は何だったのかという感じでスイスイ成績は工場してゆき、試験当日は試験があまりにも簡単に感じ違和感を覚えるほどでした。本当にサポートありがとうございました。→詳しくはclick

慶應大学 法学部、文学部、総合政策学部合格 匿名希望

 

慶應クラスにて、他教科との学習時間の配分についてのアドバイス、小論文におけるきめ細やかな指導をして頂き、ありがとうございました。本番では、慶應クラスの教材である英語、地歴の記憶速読、技術習得のおかげで、一日目の法学部にて英語9割強、地歴74点をとり、1日目にして他学部の受験を待つまでもなく、合格を確信した次第です!また、最終日の総合政策学部では英語が自己採点で6割弱だったにもかかわらず、合格できたのは慶應クラスにて厳しくもあたたかい小論文指導及びメール電話相談をしていただき、精神力を強くもって小論文に挑み、8割以上確保できたからだと信じております。やはり小論文をしっかりやらずして慶應対策は語れません(笑)→詳しくはclick

慶應大学 総合政策学部、環境情報学部合格 平井祐樹さん

 

こんにちは。平井祐樹です。先日、電話でも報告しましたが慶応大学の 総合政策学部と環境情報学部に合格することができました。改めて感謝の 気持ちをお知らせできたらと思い、お手紙をかきました。 私が牛山先生を最初に知ったのは、小論文の参考書を買った時でした。 背表紙にSFCという文字があるという理由で買った参考書でしたが、この 出会いがなかったらSFC W合格はなかったと思います。(中略) こんな状態でもダブル合格できたのは小論文の点数が8割を越えていただろうからです。 先生の小論文導がパワフルで確実であることを証明していると思います。 一年間の浪人生活は楽ではなかったですが、先生に教えていただいた記憶の アプローチで勉強を楽しむことも出来ました。この一年での学びは今後の人生 を大きく変える糧となりました。(中略)この合格は私一人のものではありません。(中略)ありがとうございました。2013.2.27 元慶応クラス平井祐樹→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 守矢拓海さん

 

私は12月の始めに慶應SFCの受験を決めました。英語は7割取れていたのですが、小論文についてはてんで駄目で、何をどう書いたらよいのか分からず、12月の模試では英語と小論文総合でE判定というさんざんな結果でした。そんな時に出当たったのが、【慶應小論文合格バイブル】(エール出版)という本です。本を読むうちに牛山さんのそれまでとは違う小論文へのアプローチ方法に感銘を受け、ディジシステムに入会しました。どんなに些細な質問でも丁寧に説明していただいたり、小論文講座や添削を受けていく過程で、ゆっくりとしかし着実に力をつけていくことができました。→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 生澤和史さん

 

ディジシステムのよいところは、方向性の修正をしてくれること、指導に一貫性があることだと思いました。(中略)ディジシステムでは内容の改善点はもちろん、文章以前の物事の考え方も教えてもらえたので目指すべき方向性が分かりやすかったです。また小論文の先生が牛山先生一人で、指導が一貫していたので、僕自身悩みが無くなったと思います。僕はものすごく文章が苦手だったので、合格したのは間違いなくディジシステムのサポートのおかげです。合格という事実をさしおいても、僕の小論文の内容や物事の考え方がより良くなったことは大きな財産になったと思います。→詳しくはclick

慶應大学 総合政策学部合格 中村太一さん

 

4月から牛山さんの後輩です。(中略)小論文が難しい大学に受かってうれしいです。牛山さんのところで小論文を勉強して正解だったと思います。なかなか成績が上がらなくて本当に困っていたので、最後の手段だと思って申し込みをしました。(中略)情報収集のやり方は今まではネタ本を読んでいたのですが、いろいろな本を読み、深い思考ができるようになりました。(中略)今後どのように勉強すればいいかが明確になりました。(中略)書いてはいけないことを学び、しっかりと弱点を把握できたからこそ、結果につながったと思います。牛山さんの添削には大満足です。→詳しくはclick

慶應義塾大学環境情報学部合格 井上 絢賀さん

 

合格であることを知った時は本当にうれしかったです。今でも信じられないような気持です。ディジシステムに入会して本当によかった!!!牛山先生の指導で勉強して、添削された・に気をつけて小論文を書いたら合格できたという感じです。私だけの努力ではもちろん受からなかったと思います。ディジシステムの方々が、生徒一人一人の合格のために努力してくれていたからだと思います。『私なんてたくさんの生徒のうちの一人だろう』『先生は他の生徒さんの話をよくするけど、私は期待されてないだろうな』と思っていましたが、毎月の小論文の添削や電話、メール相談の対応をかなり丁寧にしてくれて、とても励みになりました。→詳しくはclick

慶應義塾大学総合政策学部合格 中垣 拳君

 

小論文の本を読んで、基本的なことがまったく分かっていない自分でも、なんとかなるかなと思いました。DVDの講座は自分に合ったテクニックを学べてよかったと思います。添削はすごく細かいところまで見てくれるなあという感じで、文章も、この言いきりはよくないとか、他のところでは、あまりここまで細かい事は言ってくれないということを指摘していただきました。(中略)小論文の勉強をしようとしてももともと基礎がなっていなかった私にはSFCの過去問題は特に難しく困り果てていました。そして12月ごろに牛山先生の教材に出会いました。先生の本を読んだりDVDを見ていると小論文の対策が遅すぎたことに気付かされ少し落ち込みましたが、先生の教材のおかげで小論文の書くコツが分かりそれ以来楽に書くことができるようになったと思います。→詳しくはclick

慶應義塾大学環境情報学部合格 K君

 

自分は昨年受験したが、不合格で地元の公立大学に行くことになったが、やはりSFCで勉強したいという気持ちが強く、仮面浪人をすることにした。大学の単位を落とさない様に大学の勉強をしながら、受験勉強は大変だったが、ディジシステムのDVD講座が役にたった。(中略)通学時間を利用して何度も見て勉強することができたからだ。また通信添削も他の通信添削では指摘されないような部分を指摘してもらえて改善することができた。今年合格できたのは、牛山先生、そしてスタッフの皆さんのおかげだと思います。今後スキルアップを目指す時もディジシステムの教材を使わせてもらいたいと思います。本当にありがとうございました。→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 梅村 陽介さん

 

私が牛山先生と、そしてディジシステムの皆さまと出会い、合格を勝ち取ることができた一番はじめのキッカケは、書店でふと目に止まった牛山先生の『小論文技術習得講義』でした。その本の内容に感銘を受け、ディジシステムさんの方で小論文の添削をお願いするようになってから、牛山先生には大変お世話になりました。1時間近くにも及ぶ長電話での質問にも答えていただいたり、添削を通常より厳しくしていただいたりし、大変感謝しております。また、合格する為に教えていただいた勉強法によって小論文はもちろん、それを応用したところ全統マーク模試で英語科全国1位を2度取ることができ、自信をもって受験に挑むことができました。本当にありがとうございました。→詳しくはclick

慶應義塾大学 総合政策学部合格 李 聖愛さん

 

牛山先生は、すごく素直な方だなと思いました。(中略)本を読んだ時に、この人についていけば受かるんじゃないかなと思いました。インスピレーションです!(中略)小論文は苦手な人は苦手だし、できる人はできるので、(そういう条件があることを前提に)最終的に勝負は小論文で決まると思っていました。(中略)日本の論点を読んで、まとめて勉強を進めていました。(中略)読む人によって印象が変わる文章について、気をつけるのが大変でした。(中略)他の講座と違い、何をすればいいのかがよく分かったので、すごく役立ちました。SFCの場合は、その場で考えて解く問題が多く、その点について、DVD講座で先生がどのように考えればいいのかを一から教えてくださったので、この問題には、こういう対処をすればいいんだなということが分かりました。私自身が小論文が苦手で何をすればいいのかが分からなかったので、とても救われたと思います。→詳しくはclick

慶應大学環境情報学部合格 神谷 優太朗さん

 

僕が高二の時に受けたチャレンジでは、英語が48/200、数ⅡBが18/100点というふがいない結果でした。それから高三になってもなかなか成績は上がらず極めつけは受験の天王山と呼ばれる高三の夏休みで周りの友達が600時間勉強しているにも関わらず、僕は野球部の応援団長を引き受けていたため100時間も勉強していなかったことです。(中略)実力を安定させるため牛山さんの小論文講座を受講したので、自信を持って試験に望めました。この講座では小論文の本質を理解することが出来たため、問題形式が変わっても柔軟に対応する力も自然と身に付きました。本当にありがとうございました。入試のため滞在していたホテルでもDVDを観ていました。→詳しくはclick

慶應大学合格神谷さんの保護者様

 

おかげさまで、4月2日に無事入学式も済み下宿探し、引っ越しとあわただしい日々でしたが、ようやく落ち着き元気に大学生活を送っているようです。今年に入って1月の半ばごろ偶然書店で慶應大学絶対合格法という本をみつけ、講座を受講させていただくこととなりました。(中略)厳しい入試で高望みの受験であることは本人も親も重々承知していましたので、浪人も覚悟していました。奇跡的な合格でありましたが、本当にギリギリまであきらめずに講座を受講してよかったと思っています。最後に牛山先生、スタッフの皆さま、どうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。→詳しくはclick

慶應義塾大学環境情報学部合格 長島 禎さん

 

小論文技術習得講義という本でディジシステムを知り、入会しましたが、入会当初はディジシステムという会社を疑っていました。なぜならばパンフレットでは夢のようなことが書き並べられているからです。例えば、やる気を自分で操作したり、数万項目を記憶したりする教材です。しかし、受験が終わり振り返ってみると、この疑念は杞憂でした。これらは夢でもウソでもなく、現実に実行することができます。慶應クラスはこれらの夢のような出来事を努力と技術を手厚いサポートで一つ一つ現実にしていくようなクラスです。正しい技術をもとに努力し、間違っていれば24時間対応のメールや牛山先生本人との電話ですぐに正しい軌道に戻してくれる。来年慶應受験を考えているのであれば、牛山先生を頼ってみる価値は大いにあります。→詳しくはclick

慶應義塾大学環境情報学部合格 Mさん

 

こんにちは。この度慶應義塾大学環境情報学部に合格することができました。私は同大学のAO入試を受けており、本格的に受験勉強を始めたのは12月半ばでした。考えることは好きでも書くことが苦手だった私にとって始めは小論文対策が苦痛でした。ですが、そんな時に牛山さんの小論文技術習得講義(エール出版)に出会い、小論文は難しいという先入観が取り払われました。その本や無料のメルマガに書かれていることに気をつけるだけで年末にあった代ゼミのプレ模試では全国10位に入ることができました。本番までには小論文7日間プログラムも受講しました。他の参考書では、毎年変わった問題が出題されるSFCの小論文には対応できなかったと思っています。本当にありがとうございました。→詳しくはclick

慶應大学 環境情報学部合格 常井 裕輝さん

 

小論文の対策なんて無意味だろう。ましてや特殊な出題で有名な慶應ならなおさらだろう。そんなことを思いながらネットでとりあえず調べていた8か月前、部活を引退したばかりの高3夏のことでした。HPに引き込まれた自分はとりあえず無料添削なるものを出してみました。返ってきたものは予想以上に親切なもので、小論文に対する新たな見方を持つことができるようになりました。ここの講座を信じてやってみよう。ダメならしゃーない。という軽い気持ちで申し込みました。毎回の添削は本当に丁寧なので、難問の場合にも考え方が頭に浮かぶようになりました。慶應SFCの合格を勝ち取れたのは先生のおかげです。ありがとうございました。→詳しくはclick

慶應義塾大学政策メディア科合格 Uさん

 

この度慶應義塾大学政策・メディア研究科に合格しました。牛山先生、およびスタッフのみなさんには心よりお礼申し上げます。特に受験直前に添削を希望した小論文は、本来であれば一週間かかるところを早めて返送してくださり、大変助かりました。はじめてディジシステムのHPを発見したとき、牛山先生の謙虚な姿勢が伝わってきたことが入会を希望した理由です。(中略)ディジシステムのよいところは、内容はさることながら、聞き逃しても巻き戻しができるところ、また自分の都合に合わせて学習できるところです。そして、『考え方』を身につけることができるこの講座は、とにかく応用が出来ます。大学のエッセー、グループワーク、プレゼンテーションはもちろん、面接の際の注意すべき点やコミュニケーションに至るまで、先生の小論文メソッドを何度も実践する上で多くを取得することができたように思います。先生を見習って今後も一層の努力を重ねていきたいと思います。ありがとうございました。→詳しくはclick

慶應義塾大学環境情報学部合格 三澤 昌平君

 

私は小論文には多少の自信があり、確認程度にと思い、5回添削セットを受講しましたが、このおかげで自分の弱点が分かり中途半端にすることなく、受験に向かうことができました。添削は厳しいですが、これより厳しく詳しいものは他にはないと思うので、ぜひ受講してほしいと思いました。小論文技術習得講義という本も効果絶大です。ディジシステムには大変お世話になりました。ありがとうございました!!→詳しくはclick

慶應義塾大学大学院法務研究科合格 Nさん

 

拝啓 年が明け、まだ来ぬ春が待ち遠しく感じられます。牛山様におかれましてはお変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。(中略)本当にいろいろとお世話になりました。ご紹介いただいた書籍もさっそく読んでみようと思います。寒い日が続きますがどうかご自愛くださいませ。敬具  2010年1月5日→詳しくはclick

慶應大学経済学部、文学部合格 大塚 満里菜さん

 

慶應大学経済学部と文学部に両方合格→詳しくはclick

慶應義塾大学文学部・早稲田大学4つの学部・明治大学・学習院大学合格 Sさん

 

ディジシステムのスタッフの皆さま、牛山先生には小論文の添削で本当にお世話になりました。小論文の書き方も分からず、受験に失敗した一年前はまさか慶應大学に合格できるとは思ってもいなかったので、本当に本当にうれしいです!!!これも牛山先生が毎回とても丁寧にご指導してくださったおかげです。最初の添削がくるまでは、ここまで細かく添削していただけるとは思っていなかったので、びっくりしました。自分の欠点やさまざまな個所の書き方がとてもよかったです。実際に試験前に添削してもらった文を見て試験に挑んでいたのですが、慶應では直してもらったところと同じ問題がでてスラスラと解くことができました!!!牛山先生には感謝してもしきれません。ディジシステムの生徒として恥じぬよう4年間を全力で過ごしたいと思います。本当にありがとうございました。→詳しくはclick

慶應義塾大学経済学部合格 Nさん

 

私はディジシステムさんの『英語の技術』『速読の技術』『小論文の技術』と書籍の自動記憶勉強法(エール出版社)、小論文技術習得講義(エール出版社)を購入しました。購入しようと思った契機は、著者の牛山さんが慶應に合格されているということ、ホームページにおいて無料で読める重要ポイント集を読んで、この方は本物だと思ったためです。どのDVD講座も分かりやすく、短期間で習得できるものばかりでした。特に速読の技術の講座では、本当に2時間で習得できてしまい、一生役立つものとなってしまいました。今でもディジシステムさんのホームページに出会えたことに感謝しています。ありがとうございました。→詳しくはclick


慶應クラスで学ぶと圧倒的に強くなる

慶應クラスはあなたの能力を大きく引き上げます。
例えば、慶應クラスで学んでいた辻本さんは、慶應大学に4学部合格(法・経・総・環)し、その後、大学在学中に公認会計士試験に合格しました。単なる大学進学塾ではなく、人生に勝利し続けるための塾として、慶應クラスは運営されています。私に小論文を学んだある若者は、MITの博士課程に進学しました。慶應クラスで学んだ学習スキルが、その後の人生でも役立つ、そういう塾が「慶應クラス」です。慶應SFC特化クラスの中で、無料で学ぶことができる「速読情報活用塾」は、マッキンゼーのOBに思考術を学んだMBAホルダーの牛山が、速読法や思考法、情報整理法をレクチャーする塾です。この塾では、東大医学部卒の医師や、上場企業の役員(社長候補)などが、思考力強化法を学んでいます。一流のビジネスパーソンが学ぶ内容を早い段階で学んでもらい、SFC対策を進めていく変わった塾が慶應SFC特化クラスです。





小論文は、勉強すれば点数が上がる科目です。

~日本一が2年連続で出て来る塾は、上達についてどんな違いがあるのか?~


【上達について】
小論文は、教えてもらう内容で点数が決まる科目と言えます。あらゆる科目の中でもっとも授業が効果的に作用する科目です。

 

従来の一般的な小論文教育は、知識を伝授するものか、型を教えて、その型にはめて書けと指導するものでした。

 

あるいは、単に思考の順番をテンプレートして教えた上で、そのテンプレート通りに考えればよいと指導するものです。「原因を考えて、対策案を書け」などと指導するのはその典型です。

 

このような、お手軽な小論文指導を受けてしまえば、(果たして本当に小論文を教えてもらっても、点数が上がるのだろうか?)

 

などと考えてしまうのも無理はありません。

 

また、(とにかく書けば点数が上がるだろう・・・)などと考え、「練習」という言葉に反応して、(練習していればうまくなる、なぜならば、なんでも練習をすればうまくなるからだ・・・)という具合に考えてしまう人もいるようです。

 

しかし、ここで質問があります。

 

あなたは何を練習して、どのように何をうまくなるつもりなのですか?

 

この質問に答えることができないのであれば、どのような練習も無意味になってしまいます。少なくとも、教えられる側ではなく、教える側はこのことがしっかりと分かっていなければなりません。また教える側が分かっていない場合、とにかく過去問題をやらせるという方法しかなくなります。しかしながら、一般的に学校の先生ですら、どのような小論文がなぜ良いのかについては、明確な考えを持っていないことが珍しくありません。ましてや大学生となると、いかに名門校の学生でも、まだ「教えてもらう側」なのですから、分からずに合格していることがほとんどです。名門校には、能力は高い学生が集まります。しかし、全員が大学教員のような経験を積んでいるわけではありません。

 

小論文について上達するとは、まさしくこの質問の答えを学ぶということです。何を練習すべきか、どのように、練習して、何をうまくなっていくことが大事なのかということです。本当のところを言えば、何をうまくなっていくべきなのかについては、練習する側は知らなくても大丈夫です。問題を作る側が、分かっており、問題を設計して、学習者が取り組みの中で、学びを得ていくように問題と解説を設計すればいいからです。

 

あなたの思考を高いレベルにする必要があります。小論文を学ぶとは、あなたの思考レベルを引き上げることにほかなりません。

 

慶應クラスで小論文を学ぶ生徒さんが、日本でトップの成績になるのは、牛山がこの問題を解決するためのカリキュラムと問題、解説を用意しているからです。自分で解答例を作ることができないので、外部に解答例を発注してしまう塾では、マネはできません。表面的にいろいろ真似ることはあっても、内容が理解ができていないので、本質的にマネはできません。従って、表面的にマネて似たものができても、学習成果は得られないものとなるでしょう。ここが慶應クラスと、他の一般的な塾の違いです。

 

3ポイントシュートの練習ならば、ボールがゴールに入れば成功で、入らなければ不成功ということが分かります。

 

しかし、小論文に関しては、何が成功で何が成功ではないのかについて、人によって意見が別れます。

 

慶應進学支援をおこなう塾はたくさんありますが、それらの中には、「解答例は自社で作ることができないので、外部に発注されてお金を払い、作ってもらっている」ということがあるようです。

 

このような塾では、「とにかく練習すれば点数が上がる」と指導していることもありますが、そもそも何が理想的なのかを自分たちでも分かっていないのですから、指導できる道理はありません。やみくもに書いても点数は上がりません。小論文を書いている練習者は、その練習から何も学び取れないからです。

 

ただ、原稿用紙のマス目を埋める練習をしてもらい、その都度、様々な指導者が思う「よいという方向」をいろいろと指導するか、不適当な部分を指摘する指導が行われてしまっています。大学生に見てもらったという人の答案を見てみると、「てにをは」についてのみ指導があり、論文の骨子についてはノーコメントということが少なくありません。そもそもどのように文章を設計すべきなのかが分からないので、指導することができないのです。慶應の先輩に見てもらったと、ニコニコしながら話していた子が、慶應大学に不合格になる事例を私は知っていますが、その内情は、上記の通りです。論文の書き方をこれから教えてもらう大学生が、論文の書き方を指導できるはずがありません。研究をやったこともなければ、論文の書き方も知らないのです。

 

こうなると教えられる側は悲劇で、「あっちの先生はこう言っていました。」というように、何がいいのか分からず混乱してしまい、自分勝手なことを言い始めたり、「僕が書いたのに先生は反対みたいですけど、僕はこれでいいと思っています。」というように、自己完結した考えになりがちです。このように骨抜きの教育状態になっていくと、とにかくほめてもらっていれば気分がよくて気持ちいいという状態になりがちです。しかし、それは、自分の受験結果を見るまでの間であり、一生ではありません。あなたにとって大事なことは、合格率を上げるということではないでしょうか。合格率をあげたいのであれば、あなたが成長しなければなりません。成長するためには、「いろんな解答方針があっていいよね・・」というようなお茶の濁し方ではなく、明確な理論と、解答方針を学び取らなければならないのです。

 

適当にその場その場で、いろいろな人がいろいろな指導理論に基づいて思いついた内容をいろいろに指導していると、学習者は、ほんの少し内容が改善されることはあっても、とてもではありませんが、大きく点数を引き上げることはできません。

 

慶應クラスは、ここがカッチリしているので、多くの生徒さんが日本トップの成績になっています。

 

~日本一が2年連続で出て来る塾は、理解力形成についてどんな違いがあるのか?~


【理解について】
一般的に、論理的に書かれている論文は高く評価されます。それでは、論理的であるとはどういうことでしょうか。

 

この点について、理解することは、簡単そうで簡単ではありません。

 

論理思考に書かれた本はいくらでもあります。

しかし、論理の定義を理解したところで、論文試験で評価される論理とはどのようなものであり、どうやれば立論できるのかは全く分かりません。

 

(この程度でまあまあ論理的と言えるだろう)

 

というような解釈論はいくらでもあります。

 

慶應クラスの違いは、単なる論理思考の指導があるだけではなく、論理思考の指導の内容が段違いに精緻であり、同時に、それらの指導が、解法理論と一致していることです。

 

『問題設定→意見提示→理由・データ→結論』の順番で書くことが、論述問題において望ましいと指導している理由は、論理的な情報の伝え方として、コレ以上の伝え方は原理的に存在しないからです。

 

ここまでの内容について理解するには、多くの事例も含めた授業が必要でしょう。

 

『表面的にマネをしてもどうにもならない』とは、東京大学博士課程修了者以上論理的に精緻に考えることができると大学院で評価された牛山が指導するレベルで、精緻に論理思考を理解している人が少ないため、単に指導内容をマネても、全く同様なレベルの指導にはならないということです。

 

論理思考本をいくら読んでも、そこに書かれているのは、論理思考の一般論であり、小論文に関する独自理論ばかりを読んでも独自理論が展開されているだけになります。

 

小論文を理解するということは、言語を理解するように言葉の定義を理解していくこととは違います。

 

小論文を理解するということは、思想や設計理論を理解するということであるため、物事の程度や感覚を理解していかなければなりません。

 

従って各種勘所も、指導対象となります。

 

勘所などについては、感覚的に指導を行っていくことになるため、ほとんど教えてもらう内容は、「ザ・牛山ワールド」と言っても過言ではありません。問題は、その勘所も含めた感覚的な指導によって理解力を形成していくという指導に、指導効果があるかどうかです。誰でも勘所や感覚的な指導は可能です。しかし、実態を捉えることができていなければ、単なる勘違いになるでしょう。「慶應クラス」や「慶應SFC特化クラス」では、膨大な量の本を速読してきた牛山が、その知見から、科学的な裏付けのある各種理論や方法論を紹介しつつ、言葉で定義できない領域について、感覚や勘所を含めて、理解を埋めていくという作業を行います。いわば、人の理解力強化の限界に挑むやり方と言えます。

 

単なる感覚的指導と、膨大な知見に裏付けられた、科学的な指導の違いは、思い込みと、裏付けのある指導の違いであり、実態を捉えている度合いが低いか、高いかの違いです。

 

小論文をどのように教えていいのか分からないという公教育の学校法人の先生は多数存在します。私が書いた本は、学校によっては、教員のテキストになっています。以下の内容は、学校の先生からいただいたお手紙の一部です。

 

お手紙1

 

お手紙2

 

慶應クラスでは、このように、小論文の根本的な理解に役立つ内容を指導することが可能な体制が整っています。テンプレート思考やテンプレート書き方で、お茶を濁すことはありません。なぜこの書き方がよいのか、なぜこのように考えるべきなのか、このようなケースではどのように考えるべきなのか、より一層高いレベルで考えるためには、どうすればいいのか、これらについて、指導することができるだけでなく、明確になぜそうすべきなのかについて理由を含めて指導することができます。小論文について、あらゆる内容を指導可能な塾が慶應クラスです。日本一が2年連続で出る理由はここにあります。日本一だけではなく、日本トップレベルの成績になる生徒さんを多く輩出しています。すべて深い理解を作っていくためです。





 

小論文の練習は、以下のようになります。

 

◆慶應クラスの場合・・・月に3回(3回の内、1回は過去問題)
◆慶應SFC特化クラスの場合・・・月に5回(5回の内、1回は過去問題)

 

過去問題ばかりをやりたい場合は、上記の添削をすべて過去問題に変えて、練習することも可能です。(この場合、お月謝がプラス1万円となります。)

 

ただ、そのように、過去問題ばかりをやる人と、慶應クラスのオリジナル問題に取り組んだ人では、慶應クラスのオリジナル問題に取り組んでいる人の方がはるかに高い確率で合格しています。慶應クラスが、生徒さんの成績をダントツに引き上げる秘密はオリジナル問題にもあります。

 

「過去問題を練習すれば受かる」と宗教を信じるように、信じ込んでいる人もいますが、そんなことはありません。形式が同じことをやれば、同じ形式がうまくなるという道理はありません。バスケットボールの試合形式で練習している人と、基本を大事にしている人で、どちらが、強いバスケットボール選手になるでしょうか。基本を軽視し、実戦形式で練習していれば実践に強くなる・・・と考えている人は、言葉で考えてしまっています。

 

また、書きまくっていればそれがすなわちよい練習などということはなく、現実には、インプットなくしてアウトプットはありません。本を読むことや、独自に情報を収集することが大事になります。

 

一ヶ月にせいぜい5回も書いていれば、SFCを受験するのでなければ十分と言えます。よくわからない内容をやみくもに1000回書いてもさっぱり実力は上がりません。添削を受けた後に、復習を行い、改善点をしっかりと自分のものにしていくと、点数が上がります。

 

生産性が高い練習とは、一度書き、アドバイスをもらったら、そのアドバイスを100%吸収していくような練習です。

 

慶應クラスでは、『論文添削ドクター』というシステムと、独自の振り返りシステムで、有効な練習ができる仕組みを用意しています。

 

以上が、日本一を2年連続で輩出してきた小論文練習のやり方であり、2年連続で、4学部合格者を輩出してきた練習方法です。

 


【牛山 恭範(うしやま やすのり)プロフィール】

  ・スキルアップコンサルタント
・専門家集団Allaboutスキルアップの担当ガイド
・ヤフー(Yahoo)知恵袋 専門家回答者 

 

 人を成長させる事が専門。決して頭がいいわけでもなく、勉強が得意ではなかったが独自の学習法を使うことで小論文試験が難関で知られる慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部にダブル合格する。

 

 2009年、技術習得の理論・原理(成長の原理)を「目標達成論」(エール出版社)で発表。その他高速学習(どんな人でも大量の記憶を形成させる)を可能にする、プロフェッショナルとして、年間約3千のメールサポート・電話サポート・直接指導をクライアントと行い、累積数1万を超えるサポート実績がある。慶應義塾大学総合政策学部在学中にパソコンの家庭教師などを経て店舗経営で起業し、現在株式会社ディジシステム代表取締役。技術の習得に関する周辺と、それを可能にする頭脳に関して研究を重ね現在に至る。(大学院では、思考力の研究を行い、研究は成功した。)現在は研究の成果を活かし、需要の多い分野で教育カリキュラムを構築し、技術を提供。

 

 より高い次元の小論文指導、小論文添削サービスを提供する為にも、世界最高の頭脳集団マッキンゼーアンドカンパニーの元日本、アジアTOP(日本支社長、アジア太平洋局長、日本支社会長)であった大前研一学長より、BBT大学大学院にて問題解決思考の思考について師事を受ける。

 

 ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者(写真)となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。

 

 マッキンゼーの問題解決思考を上記大学院の学長である大前研一氏から直に師事を受け、各種技術習得、及び,問題解決型の 学習コンサルティングに活かした活動を行っている。

 

執筆書籍
・「小論文技術習得講義」(改訂版あり。)
・「自動記憶勉強法」(改訂版あり。)
・「なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論」(改訂版あり。)
・「勉強法最強化PROJECT」(弁護士・医師との共著)
・「慶應大学絶対合格法」
・「慶應小論文合格BIBLE」(改訂版あり。)
・「機械的記憶法」
・「クラウド知的仕事術」
・「小論文の教科書」
・「速読暗記勉強法」
・「難関私大対策の急所」
・「AO入試対策とプレゼンテーション合格法」
マスコミ掲載事例一部

・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日

クライアントの実績の一部

・教え子がダブルE判定から慶應大学に合格。
・教え子の成績がTOP0.1%に引き上がる。
・全国3位に急成長→慶應大学A判定に。
・北海道大学法科大学院次席合格。
・女子高生が2時間で速読を習得→名門津田塾大学に合格。
・医師の国家試験、公認会計士試験、薬剤師試験、弁理士試験など、難関国家試験にクライアントが合格。
・国立私立、資格試験、国家試験問わず、希望の試験に合格。
・全国模試で英語で二度日本一。
・慶應大学4学部(法・経・総・環)合格。
・大阪大学大学院主席合格。
・上記の他に、名門大学院、最難関大学院、京大、東京大学大学院などに合格実績がある。

外部講師活動

全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。



慶應クラス・慶應SFC特化クラスの特徴


ポイント1 東大卒の国立大学教授か牛山しか教えない
ポイント2 本当に書けるようになる添削を受けることができる
ポイント3 考えることができるようになる指導を受けることができる
ポイント4 試験当日に授業を見ただけで過去問題を一切やらずに合格する授業を受けることができる
ポイント5 3日前に本を手に取り慶應に合格したAO入試対策をあなたも受けることができる
ポイント6 わずか10日で慶應法学部に合格したFIT入試小論文指導を受けることができる
ポイント7 慶應文学部を知り尽くした小論文添削指導を受けることができる
ポイント8 東大卒が学ぶ速読情報活用力を鍛えることができる(SFC特化クラス)
ポイント9 牛山による「慶應にダントツに受かる 慶應過去問題解説」で移動中に聞いて合格した
ポイント10 試験当日に時間切れを防ぐ速読力を身につけることができる
ポイント11 実力のギャップを埋める授業(確かな段階的カリキュラムとオリジナル授業)を受けることができる
ポイント12 日本を代表する著者に選ばれた牛山による文章指導を受けることができる
ポイント13 東大卒以上の成績をとった論文作成術を教えてもらうことができる
ポイント14 2年連続4学部合格(法・経・総・環)合格を輩出する慶應小論文指導を受けることができる
ポイント15 東大法学部卒弁護士が推薦する記憶強化サポート&個別学習指導を受けることができる
ポイント16 やる気がどんどん生まれる「やる気の授業」&個別サポートを受けることができる
ポイント17 全国模試で二度日本一を生む英語指導(本番で8~9割を実現。)を受けることができる
ポイント18 国立医学部合格者が実践した「目標達成力」指導を受けることができる
ポイント19 慶應医学部合格実績ありの小論文指導を受けることができる
ポイント20 法科大学院次席合格輩出の法律系小論文指導を受けることができる
ポイント21 MBAホルダー直伝の経済、経営系論文指導を受けることができる
ポイント22 マッキンゼートップ流の思考術を今から学ぶことができる
ポイント23 親子で学ぶことができる(父親が喜ぶ速読情報活用塾)
ポイント24 親力を磨くことができる
ポイント25 MBAレベルの分析を受けることができる
ポイント26 『あなたにあった対策』をスキルアップコンサルタントが指導
ポイント27 倍速再生で、他の人の倍のスピードで学ぶことができる
ポイント28 今使っている塾と併用できる
ポイント29 間違ったことを教えてもらって点数が下がる状態を避けることができる
ポイント30 学習計画を徹底管理してもらうことができる
ポイント31 オススメ参考書地獄から抜け出すことができ、やるべきことを減らせる
ポイント32 最短ルートで成長することができる
ポイント33 楽しく学ぶことができる
ポイント34 全授業圧縮レジュメで無駄を省くことができる
ポイント35 感性を磨く大学側が欲する人材に変わるための授業を受けることができる
ポイント36 必要な全スキル対応授業で有効な対策が可能になる
ポイント37 いつでも相談可能なサポート体制を受けることができる
ポイント38 戦略の無いイノシシ勉強をやめ、戦略をMBAホルダーに立案してもうことができる
ポイント39 大学院での思考力実験に基づく「頭が良くなる授業」を受けることができる
ポイント40 TVでも紹介されたソフトウェアで『高速クラウド3倍速学習』が可能(指導可能)
ポイント41 TVで紹介された「慶應大学絶対合格法」による絶対合格理論を学ぶことができる
ポイント42 豊富な慶應進学支援から生まれる学部別落とし穴の避け方を学ぶことができる
ポイント43 楽に覚えていくやり方を希望する場合はこっそり教えてもらうことができる
ポイント44 偏差値が劇的に低くても合格するアプローチを詳しく教えてもらうことができる
ポイント45 牛山が一人ひとりを添削するため安心できる
ポイント46 今からでは間に合わせるやり方を個別相談で教えてもらうことができる
ポイント47 上位0.1%ダントツの伸び率、全国10位以内続出の秘訣を教えてもらうことができる
ポイント48 京大卒から国立医学部卒となった医学部レベルの各科目対策を教えてもらうことができる
ポイント49 授業無し、予備校無し、通塾無しで勝負する方法を教えてもらうことができる
ポイント50 合格する方法ではなく、不合格になるのを防ぐ方法を教えてもらうことができる
ポイント51 AO入試・FIT入試の対策も無料でできる(希望者のみ)
ポイント52 解答力を引き上げるテクニックについて、学ぶことができる




~特徴1:点数が上がりやすい~



点数が上がりやすい理由は、大きく3つあります。

理由1:「東大卒、京大卒、東大大学院卒、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者となった牛山が添削作業を行うため。


 単に合格者が出るだけであれば、どこの塾でも合格者は出ます。その理由は、もともと優秀な人物がその塾に入ることもあるからです。特に低コスト体質の塾(安さがウリ)では、価格を引き下げるために、どんどんサポートの質を低下させざるをえません。その理由は、高いスキルを持った人物の時給は基本的に高いので、優れた人物に小論文添削などを任せると、必ず価格は高くなるのです。
 一方で、当塾の場合、牛山が人生を削り、収益を無視して、生徒に奉仕する体制をとっているため、東京大学博士課程以上の成績、東大医学部卒以上の成績を論文テストで出すことができる人物が小論文添削を行っても、実質的に安い価格でサポートが可能になっています。そのため、数に限度があり、いくらでも生徒さんを受け入れることができるわけではありません。


理由2:弊社が独自に開発した「論文添削ドクター」というソフトウェアを使用するため。








理由3:原理原則を重視した指導を行うため、どんな大学のどの教員が採点をしても評価を得やすいため。


以下に各小論文指導のメリット、デメリットなどを一覧でご紹介します。

現行の小論文指導の種類と概要一覧表


受験テクニック型

譲歩構文型論文

【説明】
問題設定→意見提示→展開→結論の論理展開により文章を構成する。論証をメインとしつつも、自由な発想を評価する文章指導。


【メリット】
マネをしやすい。


【デメリット】
学生は型を中心に指導されるため、論理が支離滅裂になりやすい。型にはめることを優先し、論理的に妥当かどうかには目が言っていないことが多い。


譲歩構文型論文の点数が上がりにくい理由
・ほとんどの人が使いこなすことができていないとは?
・基本を教わらず、テクニックだけを教えてもらうことで起こる悲劇とは?



再生速度: 



独自理論型論文

【説明】
あらゆる小論文の問題を解決すべき課題と捉える。文章については、原因→対策案という構成を取る。


【メリット】
最初から最後まで学生は自分が「思った」ことを書けばよいため、主張の連発が許され、原稿用紙のマス目を埋めやすい。


【デメリット】
最初から最後まで「思ったこと」を書くだけなので、「100人100様の作文」に内容が堕す傾向が強い。原理的に雑多な諸要因について、データを取得し事実から考察を深めるというプロセスを経ない場合、分析が狂う。従って考察の程度が総じて下がり、論文の作法から外れるため、点数が低くなりがち。


独自理論型論文の点数が上がりにくい理由

・原因を思っても、夢想に近いとは?
・原因の原因を考えてもあたらないとは?
・原因が当たっていても新規性が無いとは?
・思ったことを連発して点数が下がるとは?
・環境情報学部に限っては受かることがあるとは?
・この書き方で受かる3条件とは?



再生速度: 


知識偏重型

おさらい型論文

【説明】
「学問ではこのように言われている」という説明を中心に文章を展開することを推奨する文章論。ネタ中心の答案構成を試みる。


【メリット】
学生は考える必要がなく、暗記に徹することでいくらか答案を設計可能。


【デメリット】
答案に自分の意見がなく、「あの人はこう言っている」という内容になりがちであり、学術論文のレフェリーは「評価できない」と述べている。また、内容が非論理的になる傾向がある。 社会背景に関する知識を書くようないわゆる学術論文の先行研究羅列型で受かると説く。


おさらい型論文の点数が上がりにくい理由

・研究の中核は独創性とは?
・論文は、一論文一中心命題の原則とは?
・小論文試験の趣旨とは考える力を見ることとは?
・明確な論旨を持たせることを多くの参考書は重視しているとは?
・大学が用意している評価軸に合致していないとは?




再生速度変更可能です⇒: 




ネタ型論文(知識偏重型指導)

【説明】
ニュースや分野別のネタ(必勝ワード・フレーズ)を覚えコミ、ネタをはめ込むことで得点を狙う。


【メリット】
学生は考える必要がなく、暗記に徹することでいくらか答案を設計可能。


【デメリット】
論理的に無関係なネタを書く失敗が多い。(中心命題との論理的な関係性が薄い内容を書くいてしまう。)内容が非論理的になってしまい、減点される学生が多い。



ネタ型論文の点数が上がりにくい理由

・ネタを入れ込むと、論理的整合性が取れなくなるとは?
・論理的な答案とは?




再生速度変更可能です⇒: 


原理原則型

原理に沿った論文(基本&知性重視)

【説明】
問題設定→意見提示→理由・データ→結論の論理構成を取る。論証を重視した小論文指導。やや学術論文の性格に寄せた指導であり、同時に自由な発想を許容する指導であるため、どのような大学・試験でも対応しやすい。型ではなく、あくまでも設計思想であるため、問題設定→理由・データ→結論など、柔軟に対処可能。


【メリット】
序論・本論・結論で書き、学術論文のアブストラクトに該当する結論が明示されているため、どのような試験でも高い評価を得やすいというメリットがある。


【デメリット】
デメリットとして以下の点が挙げられる。論拠をしっかりと考える「骨太な受験対策」がある意味で要求されるため、手っ取り早く原稿用紙のマス目を埋めたい学生には受けが良くないことがある。


原理に沿った論文が点数が上がりやすい理由

・多様な能力が求められるテストに対応しやすいとは?
・多様な評価軸に対応しやすいとは?
・大学が用意する評価基準に合致しているとは?
・小論文試験を用意する根本理念に合致するとは?
・人の能力を引き上げるとは?
・スキルアップしやすいためとは?
・不文律・規範に合致するとは?




再生速度変更可能です⇒: 



~特徴2:試験に対応しやすい~



理由1:現状でも数百本の小論文授業があり、細かく学生の問題を解決するため。(小論文の授業は、単なる知識提供のものではなく、小論文そのものを教える内容。)

「慶應クラス」の授業は、今も授業はどんどん増えつつあります。授業が多すぎると、全部見ることができるかどうか不安・・・というように考える人もいるかもしれませんが、その心配はありません。なぜならば、「論文添削ドクター」というシステムを用いて、あなたが受けなければならない授業、特にあなたが理解した方がいい授業をピンポイントで牛山が提示するからです。あなたは、小論文を書いた後に、あなたが見るように指定された授業を見るだけで、大きく点数を引き上げることができます。一般的な予備校との違いはまさしくここにあります。オンラインの教育になるため、あなたに必要な授業だけを、あなたは選び、倍速で見ることができます。また、ほとんどの授業には、レジュメと呼ばれる圧縮テキストがついているため、ザッとテキストを眺めて、自分に必要なさそうだと思えば受講しなくてもいいのです。自分に必要そうだと感じる部分があれば、その部分だけを倍速で再生して、授業を見るといいでしょう。



理由2:感情に基づく文章設計理論や、プレゼンの技法など、本質に迫る授業が多いため。

 本質的なことを学ばなければ、高い評価を得ることはそれだけ難しくなります。牛山は今まで多くの偉大な知の巨人に学んできました。数百万部を売り上げる作家の文章術、世界一と言われるマッキンゼーの代表を努めていた、大前研一氏の思考法などです。大前氏が書く論文はオックスフォード大学の記念論文集にも掲載されるなど、大前氏は、世界的にも経済界、経営界で権威的な人物でもあります。


理由3:授業の内容が大味ではなく、大変詳しいため。

 ほとんどの塾や予備校では、小論文に関する一般論のようなものを述べてしまいがちです。しかし小論文に関する一般論をいくら教えてもらっても、より良く考えることもできなければ、より良く書くこともできません。考えるということは、大変奥深いことであり、一度や二度の講習で、なんとかできるようなものではありません。

~特徴3:高いレベルに到達しやすい~



理由1:世界一とも言われるマッキンゼーなどの高度な思考技術をそのまま伝授しているため

 2年間かけて、私が学んだ内容を、1年間で教えます。


理由2:牛山自身、大学院で推論能力の研究をしており、高い思考力を実現するための研究に詳しいため。(自分自身の研究も成功。)

推論能力を引き下げる要因、引き上げる要因、推論能力を高める方法などを知り尽くした専門家が、あなたの頭を良くします。


理由3:樹形図、速読、感性を用いた思考術、ソフトウェアを用いた学習など、先端的な内容に詳しいため。

 この手法を伝授した子は、世界一の理系大学と言われるマサチューセッツ工科大学の博士課程に進学しました。世界の天才と呼ばれる人物が集まる場所です。

 

まとめます。


【弊社の小論文サービス3つの特徴 】
特徴1:点数が上がりやすい。
特徴2:試験に対応しやすい。
特徴3:高いレベルに到達しやすい。

 

 慶應クラスは、大学進学を目的とした塾ですが、単なる進学塾ではありません。ダントツに頭が良くなり、学習スキルが大きく向上し、その後の人生で、あなたが大きく飛躍することができるようになる塾だと思ってもらっていいと思います。大学在学中に公認会計士合格の事例や、MITの博士課程進学の事例などは、その典型的な例です。
2年連続で、全国模試で日本一になる生徒さんを輩出している指導品質の裏には、上記のような特徴があります。




しっかり対策プログラムの内容


しっかり対策プログラムは、以下の内容がすべてセットになっています。




慶應クラス:しっかり対策プログラム

【受講講座】
・英語講座
・大量記憶講座
・小論文7日間プログラム
・理解速読講座
・やる気ダイナマイト講座
・自動記憶勉強法
・実践速読講座
・慶應大学専用小論文講座
・オンライン講座(約15~30講座前後/毎月アップ)
・記憶塾講座(3本/月 合計32本)
・慶應合格の戦略DVD
・夏期講習(立論練習付き)(詳しくはこちらからご確認ください。
・冬季講習(過去問題添削10回付き)(詳しくはこちらからご確認ください。

受講はオンライン上での受講となります。ただし、英語講座、大量記憶講座はDVDでの受講となります。

【サポート内容】
小論文添削3回/月
電話・skype相談1回/月(1回:60分)
メール相談無制限


慶應SFC特化クラス:しっかり対策プログラム

SFC特化クラスには、以下の速読情報活用塾の授業がカリキュラムに含まれます。
速読情報活用塾紹介MOVIE

【受講講座】
・英語講座
・大量記憶講座
・小論文7日間プログラム
・理解速読講座
・やる気ダイナマイト講座
・自動記憶勉強法
・実践速読講座
・慶應大学専用小論文講座
・速読情報活用塾10講座
・オンライン講座(約15~30講座前後/毎月アップ)
・記憶塾講座(3本/月 合計32本)
・慶應合格の戦略DVD
・夏期講習(立論練習付き)(詳しくはこちらからご確認ください。
・冬季講習(過去問題添削10回付き)(詳しくはこちらからご確認ください。

受講はオンライン上での受講となります。ただし、英語講座、小論文7日間プログラム講座はDVDでの受講となります。

【サポート内容】
小論文添削5回/月
電話・skype相談2回/月(1回:60分)
メール相談無制限




受講講座の詳細


すべての講座をオンラインで受講いただきます。


英語習得講座(オンライン講座)

英語を塾で学び続け、膨大な費用をかけて、英語の成績が上がらない人がたくさんいますが、英語は勉強のやり方を変えれば、成績が急激に上昇する科目です。その秘訣を話します。このことがきっかけで、勉強好きになるケースもあります。この講座で解説するアプローチを用いることで、英語が全国1位になった子がいます。しかも、1度ではなく、2度全国1位になり、慶應義塾大学へと進学しました。

本講座の「概要」、「ねらい」、「期待効果」、「重要性」はこちらからご確認ください。
合格報告・喜びの声はこちら

 

以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)

 

~英語習得講座~ハイライト
英文をスイスイ読んで理解する事ができるようになるには?

一ヶ月に1000語は記憶する英単語の覚え方

英語の表現はこうして覚える

多くの人が犯してしまっている英語学習の落とし穴

人はどのようにして言葉を習得しているのか?

言語学者が、研究している言語習得過程とは?

テキストはどのようなものを使えばいいのか?

それぞれの段階での勉強方法とは?

単語の正しい覚え方

英語であなたの人生を変える参考文献リスト

具体的な文法対策

一部の人が使っている最高得点を狙う為の試験対策用のテクニック

上級者がもっと力をつけるにはどうしたらいいのか?

拍子抜けするほど楽な記憶方法


【エピソード(こんなことがありました。)】

 センター試験で9割得点、・全国模試で日本一、・慶應大学に合格、・英検準1級に合格、など、英語の試験で高い点数を中学生から高校生までが取得しています。

新・記憶の技術(大量記憶)講座(オンライン講座)

大量に暗記していくことはつらいことだと思っている人もいますが、その負担をある程度とっていくこともできます。 勉強のやり方に詳しくなることで、一般的にやる気は出やすくなります。将来に希望を持ち、明るい気持ちになることで、やる気が引きあがりやすくなります

本講座の「概要」、「ねらい」、「期待効果」、「重要性」はこちらからご確認ください。
合格報告・喜びの声はこちら
以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)


~新・記憶の技術講座~ハイライト
記憶とは

速読の裏技

MIXする方法

PCを使う方法

問題集の加工法

テキストの解説

速聴はこうやる

記憶術の弱点と対処法

高速学習のやり方

忘れにくくする方法

漫画を使う方法

恥ずかしいやり方

記憶の本質

頭への情報の入れ方

一瞬で記憶する(実演)

 

【エピソード(こんなことがありました。)】

 「将来弁護士になろうと思います。」「将来公認会計士になろうと思います。」この講座を受講し、記憶塾に長いあいだ在籍している子はこのように言うようになることがあります。記憶を増やしていくことが簡単になるためです。

 

小論文7日間プログラム講座 

 

 

 

 

【講師】 牛山 恭範
【概要】短期間で小論文をかけるようになる講座
【ねらい】試験本番の小論文で点数を約40点引き上げる事を狙いとしています。
【期待効果】・短時間で小論文が書けるようになる ・高い点数を取りやすくなる。
【重要性】標準編は、減点を防ぎ、確実に合格点を狙う事を主眼としています。上級編は、他の受験生の知らない、TOPレベルの技術・技法を伝授する講座です。 それぞれ書籍ではページ数の制限や、文字、文章である事で伝えにくかった内容や伝える事ができなかった内容、本には書けない内容などを、細かく伝授する授業となっています。(慶應大学の法学部の受験生の平均点は約50点程です。一般的には、小論文の点数は40点から60点くらいが最も多くなっています。)

 

以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)詳細はこちら

合格小論文~標準編~ハイライト
小論文の本質

適切な問題設定とは?

そもそも小論文とは?

論理とは?

反論はしちゃいけないの?

反論のタイミング

多くの人が失敗してしまう小論文の問題点

最大の落とし穴

主な配点基準

得点力を養成する為に大切な事

高得点小論文~上級編~ハイライト
読み取りのPOINT

牛山式読解法?

議論の前提の設定?

命題とは? 

理想論と責任の関係

本番の為のシュミレーション

論拠とは?

3つの論拠

 

商学部以外の全ての慶應大学受験生にオススメの講座です。

小論文をどう分析して、どう考え、どう書くべきなのかについて、新しい手法を解説します。新時代の小論文解法、考え方、解き方、思考法、分析手法などを身につけていただきます。

 

理解速読講座 (オンライン受講)

 

 

 

【概要とねらい】 スッと理解してイライラすっきり

 理解に特化した速読をマスターするための講座です。テキストを用いて、映像の授業を受けます。映像の授業に従ってテキストを読む練習をすることで、理解に特化した「理解速読」をマスターしていただきます。「理解速読」とは牛山が開発した読書方法であり、「機械的記憶法」(日本実業出版社)や「速読暗記勉強法」(日本実業出版社)でご紹介した速読方法(新しい読解方法)です。

 

【講座受講のメリット】

 ・難しい文章を理解しやすくなる。(法律・評論文・専門書・学術書・実用書)

 ・速く読んでも理解できる速読法を身に着けることができる。

 ・試験の点数の中でも、現代文、古文、英語の点数が上がることが期待できる。(実績多数)

 ・文章系のテストに強くなる。(法律等)

 ・ビジネスシーンの大量の情報処理、ビジネス書の乱読時の理解力を引き上げることができる。

 

 

以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)詳細はこちら

~理解速読講座 ハイライト~
批評家から実践家に

眼筋トレーニング 横、縦、グルグル、遠く近く

速く理解をしながら読みたい人の為の速読術

必ず読み切ることができるという自信を持つ

3点のケースでの理解力強化をねらいとした説明

本を読む目的は何か? 記憶か理解か?

なぜ理解速読講座を制作した理由

本を読む目的を明確にする:カラーバス効果

文章のつながり(の力)

理解へのこだわりは捨てる

スキーマの量と質の問題

データとは

前提:速く読めば理解は必ず失われる

各論にわざとなっている本

理解を高める方法

論点があるものと無いものでは、読み方を変える

速読への熟練とは?

説明ものは、図を描く。

矢印を引く。図式化する。

自分にとって必要な理解の度合いとは?

多くの人はやりません・・・

漫画を複数冊読む

背景知識が理解を助ける。

≪読書の要領の良さ≫

なぜ速読した人間の方が理解しているのか?

そもそも理解とは何なのか?

何が分からないのかが分からない事が一番まずい

細部の理解と全体の理解

分析思考ではなく、仮説思考

仮説思考ではなく、メタ認知力

小説の速読 5W1Hが重要掴みながら読む

説明文

評論文

エッセイ

実用書

主張とは

理由とは

練習用文章資料1を読んでみましょう

練習用文章資料2を読んでみましょう

何を理解する必要があるのかを先に理解する事が重要。

問題解決のフレームワークを先に決める

その塊が何かを理解することが重要

論点がズレる(話がズレる)とは?

話がズレる。テーマがずれる。

感受性が実は重要。

30冊を一日で読む

知りたいことがそこまで明確ではない場合

付箋を貼りつける/本の角を折る

繰り返し読み、理解を深める。

難解な本には読み方がある

短時間で理解する事を目指す場合

なぜ理解しやすくなるのか?

要約や目次を読んでおくにこしたことはない。

各章の序論と結論を念入りに読む。

理解は多面的に補完されることで強化される。

時間を決める有効性

パラグラフリーディングの意味

牛山流パラグラフリーディングのやり方

三角形で文章を見る

段落ごとに三角形がある文章全体で三角形がある

文章の流れをイメージする

≪構造をシンプル化≫

論点とピラミッドストラクチャー

典型的な評論文の流れを理解する。

学術書は素早く読めないのか?

理解度をさらに引き上げるには?

アウトプットする事で理解が進む。

《記憶への根付き》

マインドマップ的に読書結果をアウトプットしてみる。

アウトプットする事で理解が進む。

繰り返し読む事で理解が深まる。

寝る

ロジックを組んで文字に起こしてみる。

物事の理解事例

細目にとらわれない。

全体像を理解する。

トップダウンの予測

ボトムアップの予測

パラグラフリーディングの基本原則

評論文は言い換えの連発の文章だと理解しておく

 

やる気ダイナマイト講座講座 (オンライン受講)

 

 

 

以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)詳細はこちら

~やる気ダイナマイト講座 ハイライト~
参考理論(行動分析学/神経言語プログラム NLP/成功心理学/認知療法/心理学/脳科学等で分かっていること。)

《ワーク》「必要事項記入方式」

根本的な問題

妄想する人と情熱に燃える人を分けるもの

結果シートと過程シートを両方作る

やる気の情熱化

期待のかけ方

理想的なモチベーション上昇の過程とは

問題の認識方法を変える

ほめる事の意味

脳科学的な意味

モデリングの有効性

「人生の落とし穴」

Harvard大学で行われた幸せの研究

一日に15時間勉強している生徒が使用しているシート

やる気を出す為のアプローチ

リフレーミングの手法

達人思考

ハースバーグの研究

頭が混乱してやる気が出なくなる際の対処法

99.9%の人がやる気を失う挫折

挫折感によって、やる気を無くさない為の人生観

脳はプログラムされている

行動分析学のやる気に対するアプローチ

危機意識を用いて行動をコントロールする

行動を続けやすくする方法

目標行動の管理

扁桃核の性質を利用したやる気の出し方

やる気を無くさせるアンダーマイニング効果

やる気を引き出してくれる人

全体のフロー

神経伝達物質を利用したやる気の引き出し方

目標の明確化

行動計画の勘所とやる気の関係

フロー理論

失敗練習

やる気を出す事のリスク

お金をやる気の元にすると、不幸の連鎖が始まる

幸せとは何か?

遊びとやる気の関係

ハリのある人生 → 「ピークエクスペリエンス」

一般的な対策がなぜ無意味になってしまうのか

やり続けることができる人がほぼいない

学習計画

電卓を使う

長い目で見てやる気を出す為の魔法の質問

一瞬でエネルギーを爆発させるモノ

人間の行動原理

ポジティプシンキングがやる気を引き出す仕組み

ポジティブシンキングのデメリット

ほめ方

自己評価を高める方法

モデリングのやり方

幸せとやる気

幸せと感情

多くの人がやる気を起こせない原因・問題点

学習性無力感を壊す質問

究極の肯定

失敗をした時にあなたはニヤニヤできるか?

受身でやる勉強から積極的な勉強へ

心のケアをしながら目標を追いかける

「であるべきだ」「でなければならない」

現実的な(学習性無力感に対する)対処方法を学ぶ

成功心理学に対する考え方

最初の一歩を踏み出すのに最適なやり方

人間の行動の仕組みはどうやって作られる??

重要度の高い行動を変えることの意味

音声の活用法

内発的動機づけと外発的動機づけ

地図とやる気

新しい習慣を作る

「やる気に関する時代認識」と、強い地頭の作り方

欲求とやる気

アイデンティティーの制御とやる気の関係

自分の力を100倍にするやる気

運動と睡眠とやる気

チェックリスト

人生観とやる気

人生の空回り

幸せの研究成果

遊び方

《ワーク》「行動管理用シートの作り方」

慶應大学専用小論文講座 (オンライン受講)

 

 

 

【講師】 牛山 恭範
【概要】この講座を一言で言い表せば、~慶應大学に適応する~という講座です。

【詳細】詳細はこちら

 

以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・) 詳細はこちら

~慶應大学専用小論文ハイライト~
何度書いても高評価をもらえない人の論理構成修正法

図形の描き方

原稿用紙に図形を書く方法の注意点

SFC・経に特有の論点抽出法

高得点を狙える他の受験生が使わない構成

慶應大学が欲しい人材

点数が劇的におちる理由になっていない理由

総合政策学部はこういう人間を欲しがっている

環境情報学部はこういう人間を欲しがっている

一瞬で判断できる、落ちる答案の内容

慶應大学の小論文の書き方

慶應大学に合格できる見識の獲得方法

戦略の再確認

文脈を超える重要点

出題文分析力

慶應大学向けの構成

合格する表現力

問題解決力

論理の前提をつぶす反論

論点の整理

並列の論理と直列の論理

反論力

反論技法

よくある減点答案例

分析法・思考法

最頻出○○型問題の書き方

一般的に言われている安全な構成と慶應大学専用の構成の違いと注意点

小論文の力が無い場合、短期間でどうにもならない時の対処法

 

自動記憶勉強法 (オンライン受講)

 

 

 

 牛山の書籍、自動記憶勉強法をより詳しくやり方を解説しているDVD講座です。亀のように遅い記憶法ですが、実行率はかなり高い、体の負担などが少なく、長時間の勉強を しいられる受験勉強には、強い味方の記憶法です。聞き流しの勉強法ではありません。

 

 

 

本講座の「概要」、「ねらい」、「期待効果」、「重要性」はこちらからご確認ください。
合格報告・喜びの声はこちら

 

【エピソード(こんなことがありました。)】

 大阪大学大学院へ主席合格、慶應大学法学部に合格などの実績があります。仕事をしながら勉強をしているなど、体の疲れが取れない中で頑張っている人に使っていただいています。

 

実践速読講座 (オンライン受講)

 

 あなたが、1日1冊~5冊読めるようになるDVD講座です。初めて速読を習得する人や、一度挫折した方を対象にしています。試験勉強での速読は、復習にかなりの威力を発揮してくれます。慶應大学やその他の大学に合格していた先輩達も、実は、速読を身に付けていたという喜びのお手紙もたくさん頂いているDVD講座です。⇒詳細はこちら

 

【概要とねらい】

 一冊を5分~30分で読めるようになろう。(平均10分程度で読む事ができるように)

 「実践速読」の講座は、あなたが速読を身に着けていただく為の講座です。速読の練習をテキストを用いて行い、あなたの速読力を養成します。今までにまったく速読をやったことが無い人でも安心して受講していただくことができます。受講後は一日に5分程度の練習を一か月ほど行う事で速読をマスターします。

 

【講座受講のメリット】

 ・MBAホルダーのスキルアップコンサルタントから極めて実践的な速読を習うことができる。

 ・試験で多くの合格実績がある速読方法を学ぶことができる。

 ・仕事に使うことで、スピードの速度が増すこともある。

 ・分からない点は、スカイプや電話でサポートを受けることができる。

 ・セミナーとは違い、分からなければ何度でも受講することができる。

 ・何度受講しても追加費用は0円。

 

【エピソード(こんなことがありました。)】

 受験生が政治経済の本を年間500冊読破

 速読などまったくやったことがないという高校生。今までスポーツしかやったことがないという子がいました。彼は、勉強のハウツーが基本からありません。英語の学習法や速読、意識改革を学び、彼は鉄人と化しました。一日に約15時間猛然と勉強するようになり、高い意識レベルを保ち、素直に学び、慶應義塾大学法学部に合格しました。読書は年間500冊以上。政治経済の本を読んだそうです。

 

夏期講習(立論練習付き)


あなたの小論文が圧倒的に良くなり、全国でもトップの成績となり、慶應義塾大学にスッと合格できるように、「本当に大きく伸びた」慶應小論文指導をこの夏だけ深く行います。(かなり深くやります。)
詳しくはこちら

7STEP~ハイライト~
【STEP1】1日目:何がでるのか 出題予想テーマ100

【STEP2】2日目:どうやればいいのか? 20年分の問題の解き方

【STEP3】3日目:どうなってる? 問題の作られ方を理解する

【STEP4】4日目:どう考えればいい? 頭の働かせ方

【STEP5】5日目:何を知っておけばいいのか? 重要な背景知識

【STEP6】6日目:どんな実力があればいい?スキルの理解と実践

【STEP7】7日目:何ができればいい? ワーク形式の実践

小論文の点数を高める全20項目の授業
1)到達度を高く考える

2)一論文一中心命題の原則 

3)きちっとした文章を書く

4)甘えを取る

5)教えてもらい方で成績が決まる

6)考え方の再確認

7)ピラミッドストラクチャー

8)のらりくらり論じるとは

9)スマートな論文答案

10)文章が一瞬でうまくなる考え方

11)作文がうまくなる方法

12)共感される文章の書き方

13)文章を好印象にして加点を狙う方法

14)本当にすごいと思われる文章の書き方

15)自覚症状がない人のための処方箋

16)小論文試験で受かる急ぎ方

17)うまい文章の書き方

18)面白いかどうかで合格は決まる

19)素直に普通であることによって成績が上がる

20)決意と覚悟のレベルを引き上げる

 

冬期講習(過去問題10回添削付き)



慶應大学受験対策冬期講習(全国対応)「迷ったらコレを書け!」慶應大学の小論文について時間が無い、今からでも間に合わせて、「大丈夫」と言える状態を作ります。
詳しくはこちら



慶應クラス

基本的には、慶應大学(文)(法)(経)などが第一志望の方を対象にしています。SFC第一志望の方はSFC集中コースをオススメしますが、こちらのコースでの受講も可能です。

・受講出来る授業

・そもそも論文とは何か
・構文の考え方
・ロジックの重要ポイント
・表現
・立論のポイント


・ネタを入れ込む際の注意点
・カード学習でネタをストックする方法


・失点のポイント アウトライン編
・失点のポイント トンチンカンな内容編
・失点のポイント ロジックの甘さ編


・「なのである」の連続を防ぐ表現のポイント
・迷ったらコレを書け! 企画編
・迷ったらコレを書け! プレゼンテーション編
・迷ったらコレを書け! 政治編
・迷ったらコレを書け! 経済編
・迷ったらコレを書け! 経営論編
・迷ったらコレを書け! 医療編
・迷ったらコレを書け! 看護編
・迷ったらコレを書け! 社会問題編


・スラスラ書ける解法手順 分析編
・スラスラ書ける解法手順 まとめる編
・スラスラ書ける解法手順 立論編


・予想問題慶應法学部 2018年
・予想問題慶應文学部 2018年
・予想問題慶應経済学部 2018年
・予想問題慶應総合政策学部 2018年
・予想問題慶應環境情報学部 2018年


・個別サポート内容

・小論文添削(過去問題) 合計10回
・メール相談(無制限)
・電話skype相談(60分/1回 合計3回まで)


慶應SFC特化クラス

基本的には、慶應SFC(総合政策・環境情報)が第一志望の方が対象です。慶應の他学部が第一志望でもSFCを受ける場合こちらもオススメです。

・受講出来る授業

・そもそも論文とは何か
・構文の考え方
・ロジックの重要ポイント
・表現
・立論のポイント


・ネタを入れ込む際の注意点
・カード学習でネタをストックする方法


・失点のポイント アウトライン編
・失点のポイント トンチンカンな内容編
・失点のポイント ロジックの甘さ編


・「なのである」の連続を防ぐ表現のポイント
・迷ったらコレを書け! 企画編
・迷ったらコレを書け! プレゼンテーション編
・迷ったらコレを書け! 政治編
・迷ったらコレを書け! 経済編
・迷ったらコレを書け! 経営論編
・迷ったらコレを書け! 医療編
・迷ったらコレを書け! 看護編
・迷ったらコレを書け! 社会問題編


・スラスラ書ける解法手順 分析編
・スラスラ書ける解法手順 まとめる編
・スラスラ書ける解法手順 立論編


・予想問題慶應法学部 2018年
・予想問題慶應文学部 2018年
・予想問題慶應経済学部 2018年
・予想問題慶應総合政策学部 2018年
・予想問題慶應環境情報学部 2018年


・SFC集中コースのみ受講出来る授業

・研究とは何か
・こんな未来構想は評価されない
・SFCに受かる未来構想の答案設計法
・学術論文の評価軸
・なぜデータサイエンスが重視されるのか
・問題解決学を勘違いしているパターンとは?
・エグゼクティブサマリーの書き方
・研究計画の考え方
・データサイエンス問題の解き方
・データサイエンス問題の考え方


・未来構想論 ICタグ
・未来構想論 Iot 
・未来構想論 人工知能
・未来構想論 ディープラーニング
・未来構想論 ビッグデータ


※SFCに頻出の指標問題についても、詳しく解説しました。(研究計画の考え方を知っておくと大変この問題も理解しやすくなります。)

・個別サポート内容

・小論文添削(過去問題) 合計10回

・研究構想添削      合計3回
・メール相談(無制限)
・電話skype相談(60分/1回 合計3回まで)



記憶塾講座(オンライン授業)



     
講座一覧
記憶塾 目標設定法とビジョンボードの作り方 詳細はこちら
記憶塾 誰にも言わなかった大切な事 詳細はこちら
記憶塾 セルフイメージの改造で自分のモチベーションを高める1

詳細はこちら

記憶塾 セルフイメージの改造で自分のモチベーションを高める2

詳細はこちら

記憶塾 過去問サンドイッチ法 ※オンライン講座※ 詳細はこちら
記憶塾 記憶に残るノート術 詳細はこちら
記憶塾 解答力養成講座 詳細はこちら
記憶塾 解答力養成講座2 詳細はこちら
記憶塾 配点比率に応じた勉強法と記憶の図式化 詳細はこちら
記憶塾 もうだめだと思ったときの考え方 詳細はこちら
記憶塾 本番集中力 詳細はこちら
記憶塾 計画の鉄壁化・見直し術 詳細はこちら
記憶塾 記憶作業のリスクとリターンでポートフォリオを組む 

詳細はこちら

記憶塾 『付箋学習とカード学習』詳細はこちら
記憶塾 『ゴロの強力な覚え方』詳細はこちら
記憶塾 『数字を自在に記憶する』詳細はこちら
記憶塾 『計画の立て方と守り方』詳細はこちら
記憶塾 『記憶量のMAXを引き上げる』詳細はこちら
記憶塾 『眠気対策術』詳細はこちら
記憶塾 『日常の集中術』詳細はこちら
記憶塾 『判断ミスを防いで合格力を引き上げる』詳細はこちら
記憶塾 『睡眠コントロール術』詳細はこちら/td>
記憶塾 『鉄の精神力養成講座』詳細はこちら
記憶塾 『記憶のレバレッジ』詳細はこちら
記憶塾 『絶対合格環境の作り方』詳細はこちら
記憶塾 『理解できない状況への記憶対処術』詳細はこちら
記憶塾 『失敗できない時のための緊張回避術』詳細はこちら
記憶塾 『ストレス・マネジメント術』詳細はこちら
記憶塾 『メンターの力を自分の力に変える技術』詳細はこちら
記憶塾 『生活習慣形成術』詳細はこちら
記憶塾 『記憶量を増やす時間術』詳細はこちら

その他、オンライン授業の内容


ここに掲載している授業は一部です。この他にも小論文の短編授業など数百本の授業があります。
      
講座一覧
小論文 小論文技術習得講義マスター講座 詳細はこちら
小論文 小論文の教科書マスター講座 詳細はこちら
小論文 慶應小論文合格Bibleマスター講座 詳細はこちら
小論文 素養VS専門性 詳細はこちら
小論文 構造ノートマスター講座 詳細はこちら
小論文 構造議論チャートマスター講座 詳細はこちら
小論文 小論文の勘所 詳細はこちら
小論文 主張と主張ではないものの区別 詳細はこちら
小論文 理由の作り方と思考回路 詳細はこちら
小論文 多くの人が使いこなせない『確かに~しかし』で受かるための譲歩構文使用法 詳細はこちら
小論文 知らないと落ちるイエスノー型以外の小論文 詳細はこちら
小論文 論文内での説明レベルの具体性についての判断基準 

詳細はこちら

小論文 問う力 詳細はこちら
小論文 魅力度が増して合格する自己紹介 詳細はこちら
小論文 議論力 詳細はこちら
小論文 研究アプローチの基本理解 詳細はこちら
小論文 適切な原因の述べ方 詳細はこちら
小論文 公務員制度改革の基本理解 詳細はこちら
小論文 小論文で多い減点例ベスト5 詳細はこちら
小論文 小論文の時間切れ対策 詳細はこちら
小論文 税と日本経済の基本理解 詳細はこちら
小論文 資料問題の解き方 詳細はこちら
小論文 受験のための組織論とチーム論 詳細はこちら
小論文 大学入試の為の国際政治と国際経済の基本理解 

詳細はこちら

小論文 延命治療論 詳細はこちら
小論文 リーダーシップ論 詳細はこちら
小論文 イノベーション思考 詳細はこちら
小論文 意味、意義、影響力などのメタ化思考問題の対処法 

詳細はこちら

小論文 小論文の力がつくマインド 詳細はこちら
小論文 (受験用)マーケティング概論 詳細はこちら
小論文 ユビキタス社会と次世代の情報環境 詳細はこちら
小論文 分かりやすい答案で点数を上げる 詳細はこちら
小論文 小論文の書き方の例外 詳細はこちら
小論文 感情設計理論に基づく小論文答案作成法 詳細はこちら
小論文 バカにできない文字の形 詳細はこちら
小論文 小論文試験で素早く文章を読み取っていくポイント 

詳細はこちら

小論文 文章の客観性を高めて説得力を増す方法 詳細はこちら
小論文 逃げのテクニック 詳細はこちら
小論文 論証の際の理由の軸の注意点 詳細はこちら
小論文 政治経済の勉強で下がる点を防ぐ方法 詳細はこちら
小論文 接続詞で文章設計力は決まる 詳細はこちら
小論文 説明問題の解き方 詳細はこちら
小論文 例外的な説明問題の解き方 詳細はこちら
小論文 複数資料問題の解き方 詳細はこちら
小論文 考えるコツと勘所 詳細はこちら
小論文 小論文ロジカルシンキング講座 詳細はこちら

※詳細ページはDVDですがオンラインでの受講となります

小論文 小論文で多い減点例ベスト5 詳細はこちら
小論文 小論文の直前時期の勉強法 詳細はこちら
小論文 一人一人論 詳細はこちら
小論文 小論文の設計思想と哲学 詳細はこちら
小論文 日本の国家戦略論についての理解 詳細はこちら
小論文 対策案を述べる際の注意点 詳細はこちら
小論文 差がつく記述方法 詳細はこちら
小論文 過去問題の合格する活用法 詳細はこちら
小論文 政策論の重要判断基準 詳細はこちら
小論文 質問力 詳細はこちら
小論文 正解不正解思考と小論文思考 詳細はこちら
小論文 出題意図の見抜き方 詳細はこちら
小論文 合格者に学ぶ 詳細はこちら
小論文 慶應受験生にやってもらいたい日課 詳細はこちら
小論文 あなたが成長しやすくなる思考のポイント 詳細はこちら
小論文 慶應大学文学部受験生の構成について 詳細はこちら
小論文 プレゼンテーションの合格法 詳細はこちら
小論文 読解力を向上させる大枠のつかみ方 詳細はこちら
小論文 評価が高まる「論文に使用する言葉の限定感のコントロール」 詳細はこちら
小論文 よい質問と問題意識 「原因の述べ方」 詳細はこちら
小論文  知識を増やして落ちる人 知識が無くても受かる人

詳細はこちら

小論文 評価が高まる文章表現 「語尾編」詳細はこちら
小論文 得点力が上がる下書きの書き方 詳細はこちら
小論文 文章全体の印象をコントロールする 詳細はこちら
小論文 問いを立てる技術 詳細はこちら
小論文 小論文の勉強法 詳細はこちら
小論文 抽象度が高い英文・論文の読み方」 詳細はこちら
小論文 京都大学の問題で学ぶ解答テクニック 詳細はこちら
小論文 「思う」と「考える」と論文的記述作法の違い 詳細はこちら
小論文 近代文学の巨匠夏目漱石に学ぶ 詳細はこちら
小論文 小論文の分析、思考、論述の概要と勘所

詳細はこちら

小論文 小論文添削に納得ができない原因と対処法 詳細はこちら
小論文 小論文の理想的な復習方法 詳細はこちら
小論文 小論文答案の良し悪しの基準と答え 詳細はこちら
小論文 要約文を作る際の文章表現の注意点 詳細はこちら
小論文 事例で学ぶ文章表現点獲得の勘所 詳細はこちら
小論文 小論文に行き詰まりを感じた時の対策 詳細はこちら
小論文 総合政策学部・分析系問題の読み方 詳細はこちら
小論文 下書き用紙を用いた得点アップ法 詳細はこちら
小論文 論文における要約の意味 詳細はこちら
小論文 全体の論旨の明確化する主張のコントロール 詳細はこちら
小論文 価値観のギャップを埋める論法 詳細はこちら
小論文 原因と理由の混同を防ぐ 詳細はこちら
小論文 主張の連発を防ぐ考え方 詳細はこちら
小論文 要約問題の解き方 詳細はこちら
小論文 理由と前提の書き方 詳細はこちら
小論文 論文で好まれる文章表現を学ぶ 詳細はこちら
小論文 構文と設計思想の違い 詳細はこちら
小論文  慶應SFC小論文の出題意図把握法 詳細はこちら
小論文 時間配分の考え方 詳細はこちら
小論文 現代文の勉強法 詳細はこちら
小論文 推測表現で点数を落とす理由 詳細はこちら
小論文 「こだわり」から生まれる感情的な意見を防ぐ 詳細はこちら
小論文 独自理論による答案設計の危険 詳細はこちら
小論文 素直に文章を設計する重要性 詳細はこちら
小論文 文字数を書くことができないお悩みの解決 詳細はこちら
小論文 論理チェック問題の解き方 詳細はこちら
小論文 添削を受て実力が上がる人・上がらない人 詳細はこちら
小論文 慶應SFC入試で大量の文章を読むアプローチ 詳細はこちら
小論文 安定的に受かるための考え方 詳細はこちら
小論文 一論文一中心命題の原則 詳細はこちら
小論文 論文の性格に合わせた論述スタイル 詳細はこちら
その他 学習のすすめ方 詳細はこちら
その他 脳科学と心理学に基づいたセルフコントロール術

詳細はこちら

その他 モチベーションチェック> 詳細はこちら
その他 学習密度を高める 詳細はこちら
その他 併願戦略と確率計算 詳細はこちら
その他 必要なことだけをやる合格力養成講座 詳細はこちら
その他 テスト結果の考え方 詳細はこちら
その他 直前時期の受験計画の立て方 詳細はこちら
その他 併願の絞り込み方と判断基準 詳細はこちら
その他 落ちる人の共通点と思考法 詳細はこちら
その他 やり直しができる最後の時期 詳細はこちら
その他 秋口によくある記憶・勉強法の勘違い 詳細はこちら
その他 成長しにくい性格の克服法 詳細はこちら
その他 速読をしない人のための本の読み方 詳細はこちら
その他 意識と方法の差から生まれる不合格 詳細はこちら
その他 休憩・コーヒーブレイク プライドが高すぎることへの対象法は? 詳細はこちら
その他 学習成果に対する意味づけ 詳細はこちら
その他 英語をスラスラ読むことができるようになるための勘所

詳細はこちら

その他 暗記チェックリスト ※オンライン講座※ 詳細はこちら


しっかり対策プログラム 入塾特典



特典1:牛山が執筆した慶應対策に役立つ書籍

※塾長が自分で執筆した書籍で授業を展開できるのが、「慶應クラス」の強みです。一般的な塾では、明確な解法理論や、対策理論が存在しないので、あいまいなお薦め参考書により授業が構成され、その場しのぎの授業が展開されがちです。また、書籍の内容は、外部の業者や個人に「丸投げ(発注)」されたものをお薦めしている塾もあるようです。牛山が書いた本の中には、(当然ですが)ゴーストライターが書いたような本は一冊もありません。慶應クラスでは、授業において、慶應大学対策専門の書籍を教科書として、「慶應に的を絞った対策」が可能な内容が解説されます。



無料プレゼントされる書籍紹介

「牛山慶應小論文7ステップ対策」
「小論文の教科書」
「慶應大学絶対合格法」
「慶應小論文合格バイブル」
「小論文技術習得講義」
「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」
「難関私大対策の急所」

各書籍の概要を見る



 受験対策のために、多くの費用を投じて夏季講習をとったわりに、あまり学力が伸びなかった・・・などということはあまり珍しいことではありません。もっと時間とお金をかけずに、慶應大学合格力を高めることはできないのでしょうか。そんな受験生の希望を叶えるために、「慶應クラス」で行っていた夏季講習の内容を書籍化できる部分について、書籍化したのが「牛山慶應小論文7ステップ対策」です





 数学の独立施行の定理に基づき、合格率を引き上げる戦略軸を提案した書籍です。慶應に合格するためには、突破力が必要です。突き抜けた実力をいかにして作るのかを具体的に解説しています。
 全てこの通りに実行する場合、かなり合格率が引き上がります。一般的な受験対策は、無駄が多いものです。試験は記憶量で決まっているのに、全く記憶に時間を割かない受験生が多いです。また、小論文試験が極めて重要なのに、直前からぱぱっと簡単な対策で済ませてしまう人も少なくありません。
 言語学で成果が出ることが学術的に明らかになっている学習アプローチや、東大併願組の入試結果などのデータや、問題解決学の考察手法などを用いて、あなたが慶應大学に絶対に合格するための戦略を描きます。事実と、研究結果、原理原則に基いて導かれた戦略軸は、99%の受験指導が、単に「思っただけ」のものであるのに対して、確実性が高いものです。「単に思っただけ」の思い込み受験戦略を採用せず、言語学や各種学問領域で明らかになっている成果が出ることが実証済みのアプローチで学習することを私は個人的に強くオススメします。


 慶應大学の小論文に対する戦略書です。書き方のハウツー本ではありません。要はこの戦略軸が、実力以上の結果へ導くという本です。従って慶應大学を受験するのに、本書を読んでいないのは、大変な損失だと私は考えます。
 慶應大学を受験する際に、あまり小論文を重視せずに受験する人も中にはいるようです。しかし、慶應受験生の母集団のレベルは高く、倍率も高いため、中途半端な小論文の実力では、才能があなたになければ不合格になってしまいます。いわゆる省エネ対策を慶應受験では考えるべきではありません。相当英語と地歴ができても、慶應法学部に不合格になるということは全く珍しくありません。
 しかしながら、慶應大学の小論文はつかみどころがないように感じている人も多いでしょう。どのように対策をしていけばいいのか分からないということは、言い換えれば戦略が描けないということです。戦略は、正確な状況分析から始まります。マッキンゼー仕込みの分析方法を伝授してもらったMBAホルダーが、慶應小論文を分析し、戦略を提案しました。
 本書をハウツー本を読むような感覚で読めば、満足しない人もいるかもしれませんが、最初から本書はハウツー本ではありません。ハウツーレベルのことしか学ばなければあなたは、不合格になってしまうかもしれません。次元の低いハウツーではなく、どのように戦略を描くべきなのか、本書で伝授しましょう。


 牛山がいかにして東大卒のクラスメートよりもよい点数を論文テストで取ったのかを暴露した本です。中には学術の博士号を持っているクラスメートもいました。東大博士課程修了者や東大医学部卒、旧帝大医学部卒の医師などよりもなぜ頭の悪い牛山が良い点数を取ることができたのか、公開しています。
 しかも、牛山は、書籍の執筆や仕事で大変忙しく、猛烈な時間不足でした。そのような中で、良い成績を取ったわけですが、さらに隠れたエピソードを紹介すれば、私は他の人が1週間かけて取り組む論文課題に、3時間程度で取り組んでいました。時間をかけることができなかったのです。週末を論文課題にあてていましたが、週末の午後はデートにいかなければならないと自分で決めていたので、さっさと終わらせて、週末くらい息抜きをしなければなりませんでした。
 当然論文執筆の際に、なんらかのヒラメキが必要になります。私がインスピレーションを得ていた方法を紹介した本でもあります。
 また、小論文の本流は、書くことだと思われていますが、そうではなく考えることだと説いた本でもあります。その意味で、いかにして考えるかにスポットを当てた最初の本格的な書籍だと思います。多くの小論文本はいかにして書くかしか解説していません。
 慶應大学を受験する人には必ず読んで欲しい本です。


 結果を出さない人には人気がない本ですが、現実に慶應SFCなど小論文試験が難しいと言われる学部に合格した人が、喜んで読んでくれている本です。本書を読んだSFC生の中には、「牛山先生好き」などと言ってくれる人も(レアだと思いますが)いるようです。あまりかっこうをつけずに書いた本なので、「小論文本を書くなら、いかめしくかっこうをつけて、小難しい雰囲気ムンムンで書かなければならないのである」という考え方の人にはすこぶるウケがよくありません。しかし、全米トップ校レベルのMBAホルダーのお母様は、我が子に買い与える小論文本として本書を唯一セレクト、その後その子は慶應SFCに現役合格したばかりか、MITの博士課程に進学してしまいました。
 かっこうをつけずに、右脳的な頭の働かせ方を紹介した書籍は、「かっこうをつけた堅苦しいけど、まったく毒にも薬にもならない小論文指導」が好きな人には、よく思われません。しかし、小論文の本質とは、読み手が価値を決めることや、頭脳の働かせ方、インスピレーションの得方にあります。このような小論文の本質を分かりやすくひも解き、実用書として提供するのが本書です。本書を読んだ人、大切にした人は、全国トップレベルの成績へと成績を急上昇させました。分かりやすい「ハウツー本」が好きな人にはオススメできませんが、低レベルなハウツー思考から脱し、本質を掴みたい人には強くオススメできる本です。


 早稲田、慶應、明治、立教、中央、法制、青山学院、上智、関西学院、同志社、立命館などの難関大学の対策を具体的に解説しました。
 各科目の具体的な勉強方法を文系、理系について解説。理系科目については、京都大学を卒業後、岡山大学医学部医学科に再受験で合格した現在医師になっている人物に強力を依頼し、アドバイスとチェックをお願いしました。
 上記大学の受験科目と配点を一覧表で掲載。
 以上が本書の概要です。私はこの本を強烈にオススメします。受験に失敗し、進学できずに困っている人を助けることができる本だからです。慶應志望者も、慶應に進学できない場合、一気にランクをダウンさせて進学することがあるようです。こういう事態はなるべく避けることを多くの人は望むと思います。
 本書は、難関私大対策の急所を受験の原理原則に照らして解説した本です。一般的な受験対策とは違い、この急所を突けば、失敗しようがないという点について解説しています。
 本書を読めば、少なくとも、あなたの母校は上記の大学のどれかになるでしょう。


 今や慶應大学にプレゼンはないのだから、プレゼン本は必要ないのだ・・・このような言説を目にしたことがあります。
 そんな馬鹿なことはありません。ほぼほぼ、毎年慶應SFCではプレゼンテーション問題が一般入試で出題されています。また、AO入試とは、ほとんどプレゼンのようなものです。あなたの企画とあなた自身をプレゼンテーションする場が、AO入試なのです。試験の形式にばかり目を奪われ、何が起こっているのかを理解できなければ足元を救われてしまいます。
 プレゼンは、慶応経済などの小論文で問われることもあります。また、しっかりと一度プレゼンについて学ばなければ、トンチンカンなアピールになってしまうことも珍しくありません。本書を読んだ野原さんは、慶應SFC書類提出3日前に本書を手に取り、徹夜的に書類を作成、見事合格しました。さらに本書の内容を用いて、ビジネスコンテストの資料を作った所、日本一になったそうです。このように、露骨な成果を出した本書は、慶應SFC受験生なら必読書です。
 一読しておくことを強くオススメします。



特典2:「文章表現改善テキスト」

このテキストは、短期間であなたの文章表現力を高めるテキストです。本テキストは、点数を取るために特化したテキストです。2年連続で全国1位を輩出した牛山が監修・製作したテキストになります。



特典3:「小論文を時間内に書けるようになる30の授業」




特典4:「(音声授業)つらい勉強を楽にする技術」

楽に勉強して志望校に受かる方法
たくさんのことを覚えるのはつらいと一般的には考えられていますが、底抜けに楽にする方法があります。牛山の感覚では、通常の3倍から4倍は楽だと思います。ほとんどの人は勉強は苦しみ抜いて修行僧のようにやらなければならないと考えています。ところが勉強の成果は、苦しんだ量に比例するのではなく、単にやったかどうかに関係する部分がかなり大きいのは、あなたもご存知のとおりです。



特典5:(音声授業)なぜ国立博士課程レベルの難しい試験において、通常の一般的な難関試験の3倍速で書いても、9割程度の点数を取ることができるのか

3倍速で書き、約9割小論文
何が起こったのかを詳しく解説します。1時間もある慶應大学SFCの試験でも、時間切れで苦しむ受験生はたくさんいます。当塾では、慶應大学の過去問題について、すべて牛山が解答例を作ってきました。解答例作成時間の平均時間は、15分程度です。10分程度で一気にパソコンで作ってしまいます。一般的なスピードの3~6倍で書き、国立大学の博士課程の教員が見ても、9割程度の点数をつける小論文はどうやって書けばいいのでしょうか。何も考えなくてもいい構文を教えてもらうと、思考力が激減するので、非論理的になり、評価もされません。牛山は国立長崎大学でも、まったく構文を使っていません。そのような書き方は速く書けるだけで、点数が低いことを熟知しているからです。この授業では、高速で書き、9割程度の点数を確保する秘訣を話します。



特典6:(音声授業)全国1位ライティング

本当に「伸びた」方法
全国1位を輩出する牛山が上手に文章を書くことができる人と、書くことができない人の違いを解説します。今の時代は情報社会なので、ネットを開けば、どのページを見ても「点数が伸びる」「点数が伸びる」と書かれています。つまり、そこに何が書いてあっても、結論は同じです。すべてのページに「点数が伸びる」と書いてあるのです。指導は100種類あれば、全部「最強」とか、「最高」とか、「伸びる」と書いてあります。何が本当なのでしょうか。「伸びる」という理論はヨコに置いておいて、「現実に伸びた」事例を持つ牛山が、どうやって伸ばしているのか、どうすればいいのか、これを「全国1位ライティング」として、実質的に3年間連続で、慶應小論文で全国1位を出している秘訣とともに、あなたに伝授します。



特典7:~記入するだけで目標達成しやすくなる~目標達成手帳

目標達成しやすくなる手帳もらえる
自己管理がうまい人は合格します。ところがここで問題があります。多くの人は、自分のどこがまずいのか、どこに問題を抱えているのか、何がうまくいかなくなっているのかについて、ほとんど知りません。その結果、なんとなくうまくいかない毎日が続き、パフォーマンスを最大化できないということになりがちです。そんな失敗を防ぐのがこの目標達成手帳です。



特典8:小論文専用速読「速点読み」授業

当塾では、速く読めるだけではなく、「速く読んで点数を取る」ための「速点読み」という方法を開発。試験本番でも、点数を英語と小論文で取得するための方法をアドバイスします。加えて、試験本番までの期間に多くの本を読むことができるように、慶應クラスでは、速読講座を開講しています。牛山は速読本も出版しています。(「速読暗記勉強法」)そして、牛山が開発した「理解速読」(理解に特化した速読)などを学んだ子は、現代文満点全国1位となり、慶應小論文全国1位になっています。速読を上場企業の役員に指導する牛山が、この度小論文専用の速読を開発しました。他のすべての速読法に勝る小論文専用の速読をオンラインで受講することができます。



特典9:スラスラ書いて点数を取る「スラ点書き」授業

~速く書けるだけでは合格できない~
世の中には、スラスラ小論文を書くための解法があふれています。しかし、本当にそれで点数を取ることができるのでしょうか。現実には、多くの大学教員が否定的な見解を示しているように、「単にスラスラ書けるだけで点数が低い」ということが少なくありません。
そこで、当塾では、全国1位の報告を3年連続でいただいた書き方について、スラスラ書けるように授業を用意しました。論より証拠。現実にいつも論文試験で9割程度の点数を取得してきた牛山が、その内容を教えることで、牛山は、3年連続で全国1位の報告をもらっています。不思議なことに、小論文で点数を取るという実績がない人に小論文を教えてもらったり、小論文を添削してもらう人が少なくありません。点数を取れる書き方を学び、時間内にスラスラ書いて合格しましょう。



特典10:ウェブbook「なぜ私が東大卒以上の点数を論文テストで取ることができたのか」

~速く書けるだけでは合格できない~
世の中には、スラスラ小論文を書くための解法があふれています。しかし、本当にそれで点数を取ることができるのでしょうか。現実には、多くの大学教員が否定的な見解を示しているように、「単にスラスラ書けるだけで点数が低い」ということが少なくありません。
そこで、当塾では、全国1位の報告を3年連続でいただいた書き方について、スラスラ書けるように授業を用意しました。論より証拠。現実にいつも論文試験で9割程度の点数を取得してきた牛山が、その内容を教えることで、牛山は、3年連続で全国1位の報告をもらっています。不思議なことに、小論文で点数を取るという実績がない人に小論文を教えてもらったり、小論文を添削してもらう人が少なくありません。点数を取れる書き方を学び、時間内にスラスラ書いて合格しましょう。

「しっかり対策プログラム」はなぜ受かりやすいの?


なぜ、しっかり対策プログラムは合格しやすいのでしょうか。シンプルに言えば、ほとんどの慶應受験をする才能豊かな若者たちは、単に対策が遅れることで失敗しているからです。早めに適切な勉強をすれば、極めて高い確率で合格できるようになります。しかし、多くの受験生は(直前からでもいいかもしれない。)(間に合えばラッキーだ。)(安い対策で済ませてしまっても合格できればラッキーだ)(何も万全の対策などしなくても受かるかもしれないのだからそれにかけてみよう)などと考えてしまい、早めにカッチリした対策を行いません。慶應受験生は、ほとんど不合格になります。倍率は高い試験です。しかし、東京大学合格者は、ほとんど慶應に不合格になりません。彼らは、多くの受験生が、ちょっとした手軽な対策で済ますようなことをよしとしません。彼らは、高校2年生の段階で既に東京大学に合格できる学力に達しています。多くの慶應受験生は、小論文は3ヶ月前から対策をしても受かる可能性はあるか?などと気にしてしまっています。しかし、東大受験生の中でも、開成や灘など、当たり前に東大に合格する若者は、中学1年生から東大合格のための準備を進めています。だからこそ、間に合うのです。同じように、慶應大学についても、早めに対策を進めておけば、断然有利になります。私が多くの受験生を見てきて思うのは、(もっと早く見させてもらっていれば)ということです。(なぜもっと早く相談しなかったのか)(なぜもっと早く出会わなかったのか)という失敗が大変多いのです。多くの受験生は、受験1年前から受験対策をはじめ、夏の終わりに模試の結果を見て真っ青になります。慶應大学合格についてE判定をもらい、力がつくはずだったのに、まったく自分の学力がついていないということであせるのです。しかし、受験というのは、春から夏にかけて勝負が決まるのが一般的です。夏休み以降に危機感が高まらない受験生はほとんどいないためです。夏休み以降は誰でも全力で勉強しています。だから差がつかないのです。しかし、春は皆気が抜けています。(あまり勉強しなくても受かればラッキーだ)(とりあえず有名な予備校に通っていれば自然とエレベーターに乗るように学力はきっと高まってくれるだろう。)と、甘い期待を寄せて、あまり真剣に勉強しない人が多いのです。


また、早めに対策を開始しても、間違った不適当なことをやれば、どんどん不合格になる確率は高まります。悲劇的なケースは、小論文をウェブで無料で学び、不適当な解法理論があたまにしみついてしまった学生です。無料でウェブで学ぶ、無料でウェブで知ることができるということについて、危機感がある人はあまりいません。間違った内容を叩き込まれた受験生は、答案が35点程度になっていることが少なくありません。1年間がんばって、35点程度の小論文の実力で慶應大学にチャレンジすることほど悲惨なことはありません。



端的に言えば・・・


慶應クラスには、日本一慶應進学対策に詳しい授業が、日本一の量受けられる万全の環境があります。いろいろなコースがあって迷うという場合、最高の慶應合格サポートを受けたいという場合、この「しっかり対策プログラム」がお薦めです。



受講料



慶應クラス、慶應SFC特化クラスの受講料は、以下の通りです。
【慶應クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:385.200円 (32100円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。
【慶應SFC特化クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:640.560円円 (53.380円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。

しっかり対策プログラムは、期間限定で割引しているコースです



早期入塾者の割引受講コースとなっています

通常、このしっかり対策プログラムコースの内容をすべて受講する場合、慶應クラスの場合の総額費用は467.680円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)、慶應SFC特化クラスの場合は、747.300円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)となります。しっかり対策プログラム入塾者は、早期入塾者の割引受講コースとなっています。3月31日で、しっかり対策プログラムの入塾受付は終了となります。



慶應クラス 入塾にあたっての注意事項

 

 ※『しっかり対策プログラム』は、法的な書面の交換前までは1ヶ月単位での販売形態となりますので、クーリングオフ制度の対象にはなりません。

 ※『しっかり対策プログラム』は、契約形態が変わりますので、法的な書面の交換が必要になります。書面の交換前は、契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じ扱いとなります。

 ※法的に必要な書面交換(継続同意書の返送)をされるまでの契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じになりますので、いつでも退会可能です。ただし、サポートの有無に関わらず、すでにお支払いただいた受講料の返金には対応は出来かねます。

 ※『しっかり対策プログラム』で入塾された方は、法的書面を交換後は、2020年2月末までは退会する事は基本的には出来ません。

 ※『しっかり対策プログラム』を、途中解除される場合は、別途解除申請の後、中途解除料金をお支払い頂き、継続契約解除及び退会となります。詳しくは、下のお申し込みボタンをクリックの後のお申込みフォームページに記載している『入塾にあたってのご確認事項』を必ずご覧頂きお申込みください。

 ※慶應クラス及び慶應SFC特化クラスは、全てのコースで退会のご連絡がない場合は、次回の発送を行います。

慶應クラスのお問い合わせ・お申し込み

 

~お申し込みをお断りする場合について~
牛山の手作業によって、サービスを行っておりますので、慶應クラスには定員がございます。お申し込み頂いた時点で定員が埋まっていた場合は、入塾をお断りする事がございます。予めご了承下さいます様、お願い申し上げます。

慶應クラスのお問い合わせ
以下のメールフォーム以外にも、電話(平日12時~17時)、FAX、LINE@、Emailなどでもお問い合わせ頂けます。

メールフォームからのお申し込み




最上級のサポートを希望する方へ


あなたを、牛山が試験前日までマンツーマンで合格へ導きます。毎週、牛山と個別相談を行い、軌道修正するコースとなりますので、先着5名限定コースです。詳細は画像クリックすると詳細ページに移動します。




慶應大学小論文合格のテクニック


慶應大学小論文について、合格のテクニックはたくさんあります。その中のほんの一部をご紹介すると・・・


総合政策学部合格講師が指南する総合政策学部に合格できる図式化方法の極意とは?


総合政策学部と環境情報学部の両方で、近年特に図を描かせる問題が頻出です。そこで、図を描かせているのだから、SFCは図を上手に描けばよい・・・という指導が一部あるようですが、そもそも総合政策学部と環境情報学部では、求められる能力が違います。全く同じであれば、分けて学生を募集する必要はありません。例えば、2017年、2018年度の総合政策学部解答例として、牛山が描いた図はこちらです。

 

2018年解答例(牛山作成)


2017年解答例(牛山作成)



総合政策学部で求められている能力は環境情報学部のそれとは違うため、作図に関しても注意が必要です。本コースでは、総合政策学部志望のあなたが知っておくべき「慶應大学総合政策学部対策作図法」を一連の授業の中でご紹介していきます。

実質的に3年連続全国1位の論述法とは?

私は問題設定⇒意見提示⇒理由・データ⇒結論で書くことを推奨しています。この書き方で、私は国立大学博士課程の受験において、小論文試験で9割程度の点数を取っています。約6000字程度の小論文を書く試験でしたが、この執筆法で、9割程度とっているのです。なぜこんなに評価されるのでしょうか。理由は明白です。小論文は『序論・本論・結論』で書くものだからです。論文の書き方というのは、各学問の分野ごとに微妙な違いこそありますが、序論・本論・結論で書くという点では同じです。他の塾では、このことがひた隠しにされることもあるようです。そればかりか、Harvardの教員がこのように述べているので、この特殊な新説の自分が開発した論文の書き方が世界の標準なのだというトンデモな珍説まで登場しているようです。これは大変危険な考え方であるばかりか、非論理的な言説であると言えるでしょう。

 

〈3つの論理の飛躍〉

  1. 1) Harvardの教員が述べていることが世界標準ではない。
  2. 2) Harvardの教員が述べた内容と新説解法が違う。
  3. 3) Harvardの教員が述べた内容と新説解法の間の論理関係が薄弱である。

 

このように大変論理に飛躍がある考え方ですので注意が必要です。
以下のように考えることが大切です。


図:「慶應小論文合格Bible」より引用
私は、実証面、経験面(博士課程で学ぶレベルの学術的知見)、理論の3面からこの書き方を推奨していますが、要は序論・本論・結論のことです。


【問意理結の書き方】
※以下の頭文字を取り、モンイリケツと覚えることを推奨しています。
問題設定・・・論点の明確化
意見提示・・・仮説の提示
理由・データ・・・論拠と根拠
結論・・・考察と展望

 

〈実証面〉
・三田でも全国1位輩出。(偏差値87,9)
・総合政策学部全国1位輩出。
・環境情報学全国1位。(上記の書き方で偏差値85以上)
・その他成績上位5%位内、全国10位位内多数。
※つまり、個人のポテンシャルだけではなく、指導効果があがっているということです。

 

〈知見面〉
慶應小論文を今までに約1万点ほど添削してきて言えることは、「何を言いたいのか分からない答案が全体の8割」ということです。たくさん主張すると、何が言いたいのか分からず点が下がります。また、主張が不明確な理由は論文の形になっていないことです。従って上記の書き方で一般的に点が上がります。

 

〈理論面〉
論文の世界標準は、一般的に「序論・本論・結論」であり、序論は問いを書き、本論は論証するパーツです。

小論文指導はわが国の商業教育の中で、指導が発展してきた経緯があります。その過程で、教育機関(予備校や塾など)が、他の企業との違いをアピールするために「やりすぎてしまった事例」が散見されます。やりすぎというのは、自社がユニークであることを追求するあまり、全く評価されないトンデモ解法がたくさん生まれているということです。そして、恐いのは、それらのトンデモ解法の新説(珍説に近いものまで含め)を弁護するために、論理に飛躍のある説明が、あたかも妥当で正当であるかのように行われていることです。ここには注意が必要です。例えば、「帰納法」や「演繹法」(今は分からなてくもOKですよ。)から考えて妥当であるとか、論理に詳しい人からすればとんでもない説明が当たり前に行われています。そもそも、◯◯式論理などというものはこの世に存在しません。論理は学術の基本原則です。論理に解釈があったり、◯◯式などというものが存在すればこの世に学問は成立しません。特に社会科学の分野では、フィッシャーなどの科学者が、因果関係を確率的に表現する手段を考案することで、飛躍的に学問が発展してきた経緯があります。それほど丁寧に論理が扱われて初めて学問が成立するのです。このような学術的な点については、特に法学などの専門職養成、ないしは、他の学問領域とは全く考え方が異なる学問領域を学習する人は詳しくないことが予想されますが、SFCの教員の多くが社会科学などの分野の研究者であることをあなたは忘れるべきではありません。
従って、安易な「構文当てはめ型ワンパターン解法」などの新説に頼ることは大変危険であると考えられます。きちんと論文を書きましょう。原因を書いて対策案を書くような書き方はエッセイ風と言えます。なぜならば、論理になんのつながりも関係もない非論理的な思考法を書きつづる方法論だからです。

問いが無いものは論文ではない⇒問題設定法を含む論文の書き方・考え方をトータルに学ぶ

 小論文の書き方指導について、問いを設定しないものが目立ちます。しかし、問いが無いものは、論文ではありません。学問とは、問いを学ぶと書きます。論文の基本要件は、「一つの問いに一つの答え」です。長くなっても同じです。ところが、言語系の学問を学んでいた場合や、法学を学んでいた人が小論文を指導する場合、このような論文の基本構成やアウトラインについて、特殊な考え方で、「論文の中核的な部分」が軽視される風潮があります。(もちろん、全員がそうだとは言いません。)また、この時に、格式張った論文の雰囲気ばかりが強調され、それをよしとする人もいるようです。これは私の経験や、「論文を審査する研究者の意見」から言えば大変な間違いと言えます。論文の書き方とは、学術の体系的な背景を土台として作られているものです。従って、ポッと論文の書き方だけが独立して世界に存在しているわけではありません。そもそも、あなたが書く論文は、日々学術の研究に勤しむ研究者が添削をしています。彼らが重視する考え方に合致しない論文や作法は、評価が下がります。仮に論述問題が出題されなかったとしても、きちんとした論文執筆を学んだ人の文章は美しくなっていきます。
 世界の論文執筆の書き方の規範・標準は、「序論・本論・結論」です。この点に異論がある研究者はあまりいないでしょう。序論とは問いを書くところです。問いの無い小論文指導を行っている機関は、この点で、合格を目指すという点においても、大変危険な指導を行っていると私は考えます。上記の意味で、いわゆる「おさらい型」論文も危険です。慶應受験の小論文本として、いかめしいものが推奨されることがあるようですが、論文の基本思想から外れている指導内容のものは、点数を取ることは非常に難しいと言えるでしょう。


TOP0.1%まで成績が上がった秘訣とは?

 人の心に配慮した小論文の執筆は、「原因を書いて対策案を書く」というようなものではありません。それでは、反発を受けます。なぜならば、論拠が自分の考えだからです。「私はこれが原因だと思っています。だからこうすればいいんです。」という言い分は全く説得力がありません。共感もできません。論理的でもありません。「非論理的かつ共感もできないもの」ということです。なぜでしょうか。その理由は、論理に飛躍があるからであり、人の心理にまったく配慮がないためです。人は感情的に考え、論理的に意味付けを行います。多くのケースで、論理だけで小論文は評価されていると思われていますが、現実はそうではありません。多分に感情的に評価されています。その典型的な事例が、2018年の環境情報学部の問題と言えます。2018年の環境情報の問題では、「物語を作ってください」という問題が出題されました。これは、環境情報のアドミッションポリシーにもあるように、リーダー(人の心を動かす力がある人物)を環境情報は合格させたいためであると考えられます。もっと簡単に言いましょう。次のような写真の文章は問題ありということです。




あなたは「ナマイキな人」と、「素直な人」のどちらが好きですか?
多くの人は上記の写真のような文章を書いてしまいます。あなたの目の前に後輩が来ました。ナマイキな後輩と、素直な後輩、どちらがかわいいでしょうか。ほとんどの人が素直な後輩でしょう。素直な心から生まれた素直な文章は印象も良いため、自然と点数が高くなります。それでは、他者の心の仕組みを理解して、文章を設計するにはどうすればいいのでしょうか。この点について、慶應クラスでは、業界初となる感情設計理論に基づいた文章指導を行います。


とにかく点が上がる!?日本初の感情設計理論に基づく小論文指導

 小論文の添削塾として、「文和会」という塾を運営しています。この名前をつけた理由は、高得点の小論文の秘訣は、文章で和を読み手との間に作ることだからです。この本質を理解した子達が、全国1万人中10位など、ダントツまで成績が伸びているのです。言い換えると、小論文は感性で伸びるということになります。当塾が異常なまでの高得点者、上位成績者を続出させている秘訣の一つはここにあります。慶應クラス(本コース)では、このように、高得点よりハイレベルなダントツレベルまで受験生を導くために、文章執筆の原理原則、要諦、本質を多彩なカリキュラムで複合的に学んでいきます。この点については、「小論文技術習得講義」(エール出版社)に詳しいので、まだ読んでいない人は必ず読んでおきましょう。


※慶應模試という猛者揃いの中で、全国1万人中10位(TOP0,1%)

友達と一緒に見ていたら、友達も点数が上がってしまった

図:「解答力養成講座ウェブサイト」


 慶應クラス(本コース)では、点数を引き上げる講座があります。点数を取ることだけを目的とした講座もあります。この講座は、正直に言えば、あまり見てほしくない講座です。内容がヒドイと言えばひどい内容で、本当に点数が上がるだけの講座だからです。しかし、この講座は多くの慶應大学に合格した生徒さんが絶賛してくれる講座でもあります。慶應大学環境情報学部合格の山口さんが、この点について面白いエピソードを話してくださっているので、ご紹介します。

歴史の問題集も6~8冊記憶し、全部で50冊くらい記憶して慶應に余裕で合格する力をつけた方法とは?

 全国で1位になるくらい伸びたというあなたでも、まだまだ伸びます。当塾では実質的に3年連続で全国1位を輩出していますが、彼らの点数はまだまだ伸びる状態でした。教えることはいくらでもあり、学びは不足しています。偏差値が87,9を超える子でも、添削を受けると答案が真っ赤になります。小論文の実力はまだまだ伸びる上に、不足している学習スキルや、考え方、知識はいくらでもあります。つまり、当塾は全国1位の子でもまだまだ伸びる塾です。それだけ高度な学びが詰まっていると考えてください。自信があるあなたが天才ならば、大天才に育てましょう。


図:「勉強法最強化プロジェクト」共著
※牛山と弁護士、医師の3人で執筆した書籍です。弁護士は開成高校出身の旧司法試験合格者です。(合格率3%の時代)

思考法:世界一と言われるマッキンゼーのTOP流
※マッキンゼーのトップを日米で務めた大前研一氏に師事を受けた牛山が指導するため。
学習法:速読法、記憶法、受験術

体系的な論文の理解:理由の後の「具体例」は内容を陳腐化させることが圧倒的に多いとは?

 小論文指導において、理由を書いた後に「具体例」があれば良いという宗教的(特段の裏付けが無いため)な指導があります。しかし、具体例を知りたいから具体例を書けば評価されるという理屈は不自然です。そもそも論文を見る学者の視点はそのような部分には無いからです。一般的に学者は、仮説を支持する論理構造を見ます。私達は小学生相手に論文を書いているのではありません。あなたが書く答案を見るのは、学者です。小学生相手なら、細い事例を話せばよいかもしれません。しかし、論文でそれをやると、内容が陳腐化します。なぜならば論文であれば、理由の後は、理由を支えるデータがくるのが自然だからです。ここで、「例えば・・・」などと書かれていると、(何の話?)あるいは、(なんの説得じみたお説教タイムなのか)という感覚に陥ります。それもそのはずです。そもそも主張とは仮説の提示であるという概念が無く、原因も主張、その後の主張も主張、その後に書く理由やデータも主張という内容は、最初から最後まで主張のオンパレードで、とても論文とは呼べないものだからです。しかし、この点に気づくことができてない人は、「具体例」を書くことに執着してしまいがちです。研究者にとって陳腐な文章とは、いわゆる「おさらい型の論文」か、「論文の体をなしていないもの」です。おさらい型とは、何ら問いが無く、他の人はこう述べている、というものであり、論文の体をなしていないものとは、説得じみた自分の主張のオンパレードになっているものです。本コースでは、このような論文の基本思想をしっかりと丁寧に学んでいくことで、あなたが高いレベルの答案を作る基本力を徹底的かつ体系的に養成していきます。

評価される論文執筆法をマスターしていきましょう。

初心者でも安心の超入門講座とは?

図:「小論文『超』入門講座」
 小論文など一度も学んだことがないという人でも安心の超入門講座があります。この講座を受講すればすぐに小論文を書いてみることができます。

文章がうまくなる秘密の授業

受験生の中には、文章を上手に書くことができず、自信が無い人がたくさんいます。そこで、慶應クラス(本コース)では、文章が下手でも、短期間で上手になるためのあらゆる作文のコツを伝授していきます。今までに書籍を改訂版あわせて30冊ほど書いてきた牛山が、文章のいろはから、高度なテクニックまで、数百の授業を通して伝授していきます。

環境情報頻出:タイトル問題の解き方とは?

環境情報学部では、定期的にタイトルやサブタイトルを作らせる問題が出題されます。慶應クラス(本コース)では、このタイトル問題に対応するための授業を行います。何が評価基準なのか、どう解けばいいのか、どのように考えるべきなのかについて、解説を行います。

点数が上がる下書き用紙の使い方とは?

慶應クラス(本コース)では、どのように頭を働かせれば点数が上がるのかをレクチャーします。下書き用紙をうまく使うことができれば、大きく思考力がアップします。

書けないと不合格になる「理由」と「データ」の書き方・考え方とは?

「理由が書けない人は、主張を書こう」という指導を見かけることがありますが、大変危険です。理由を書くのが論文とも言えます。理由が無ければ、それは論文ではなく作文とも言えます。従って、理由を書くことができないから、何か構文に逃げよう・・・と考えていると、大きく失点します。多くの小論文指導では、このように、理由を書くことから逃げてしまいます。このような小論文指導スタイルを指して、筑波大学の名誉教授は「その場逃れの指導が横行している」と説いています。要は、論文の書き方の理論と解答例が一致していない指導が多いということです。

SFC受験での出題意図の見抜き方とは?

図:「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」牛山恭範著
 慶應SFCの小論文は、出題意図の見抜き方で決まります。どのように解くべきかは、出題意図によって変わりますそれにもかかわらず、あなたはワンパターン解法で対処してしまっていませんか?慶應クラス(本コース)では、講師である牛山がきちんと慶應SFCの小論文の問題を解いています。従って、ワンパターン解法を教える必要が全くありません。きちんとその都度出題意図を見抜き、問題を解きます。どうやって牛山は慶應SFCの小論文を過去数十年分解いているのか、出題意図の見抜き方を伝授します。牛山は、出題意図を見抜くことがSFC受験において重要性の半分近くを占めると考えています。うまく解くことができないからワンパターン解法で対処しよう・・・と考えると点が下がります。その場合、設問の要求を無視することになるためです。うまくいかない時は、何が問題を発生させているのかを見極めた上で、対処していけばよいのです。出題意図を見抜けない場合、その方法を学べば済むというだけでなく、根本的な対策となります。

SFCダブル合格で、特許を3つ保有する牛山が警告。SFCの問題でひらめくにはテンプレート思考は弱い。TRIZ以上の方法論を伝授。

本屋に行ってみましょう。ひらめきの◯◯法などというものが、5種類、15種類、20種類と類型別に分けられたものがあるでしょう。それでは、この様なテンプレート思考で発想ができるかと言えば、ほとんどのケースでできません。※実際に今過去問題を開いてやってみてもいいでしょう。恐らくできないはずです。
それでは、慶應クラス(本コース)では、いわゆる◯◯法などのひらめき方法は学ばないのでしょうか?いいえ、世界最高峰とも言える膨大な特許を分解して作成されたTRIZ(トゥリーズ)などの発想法を本コースでは学びます。このTRIZ(トゥリーズ)は、ソビエトで生まれました。約40万件の特許を分析し、どのような発想方法により、ひらめきが生まれたのかを分析したのです。その方法論は、アメリカで約200万件の特許分析を通じてさらに進化しました。このTRIZ(トゥリーズ)を慶應クラスでは学び、あなたのひらめきを加速させます。TRIZ(トゥリーズ)とは、以下のようなものです。


【TRIZ(トゥリーズ)40の発明原理】
Segmentation (分けよ)
Taking out (離せ)
Local quality (一部を変えよ)
Asymmetry (バランスを崩させよ)
Merging (2つを併せよ)
Universality (ほかにも使えるようにせよ)
"Nested Doll" (内部に入り込ませよ)
Anti-Weight (バランスを作り出せ)
Preliminary Anti-Action (反動を先につけよ)
Preliminary Action (予測し仕掛けておけ)
Beforehand Cushioning (重要なところに保護を施せ)
Equipotentiality (同じ高さを利用せよ)
'The Other Way Round' (逆にせよ)
Spheroidality ? Curvature (回転の動きを作り出せ)
Dynamics (環境に合わせて変えられるようにせよ)
Partial or Excessive Actions (大ざっぱに解決せよ、一部だけ解決せよ)
Another Dimension (活用している方向の垂直方向を利用せよ)
Mechanical vibration (振動を加えよ)
Periodic Action (繰り返しを取り入れよ)
Continuity of Useful Action (よい状況を続けさせよ)
Skipping (短時間で終えよ)
"Blessing in Disguise" or "Turn Lemons into Lemonade" (よくない状況から何かを引き出し利用せよ)
Feedback (状況を入り口に知らしめよ)
'Intermediary' (接するところに強いものを使え)
Self-service (自ら行うように仕向けよ)
Copying (同じものを作れ)
Cheap Short-Living Objects (すぐダメになるものを大量に使え)
Mechanics Substitution (触らずに動かせ)
Pneumatics and Hydraulics (水と空気の圧を利用せよ)
Flexible Shells and Thin Films (望む形にできる強い覆いを使え)
Porous Materials (吸いつく素材を加えよ)
Color Changes (色を変えよ)
Homogeneity (質を合わせよ)
Discarding and Recovering (出なくさせるか、出たものを戻させよ)
Parameter Changes (温度や柔軟性を変えよ)
Phase Transitions (固体を気体・液体に変えよ)
Thermal Expansion (熱で膨らませよ)
Strong Oxidants (「そこを満たしているもの」のずっと濃いものを使え)
Inert Atmosphere (反応の起きにくいものでそこを満たせ)
Composite Structures (組み合わせたものを使え)


 しかし、ここで問題があります。これらの世界に散在する発想法は、あとから分析するとこういう風に分けることができました・・・・というものです。そもそも、発明をしている人はそんな頭の働かせ方をしているわけではないことが多いのです。(要は解釈の後付です。)従って、これらの何十と存在する発想法について、これを使えばセンス不要でじゃんじゃん発想できるなどということは原則としてありません。要はテンプレート思考にすぎないのです。ウリ文句として効果が誇張されることがあっても、常に限界があります。


発想法、システマチックな発想アプローチ、メンタルブロック解除
 慶應クラス(本コース)では、マッキンゼーの代表として、世界で活躍した大前氏に指導を受けた発想法、システマチックな発想アプローチ、メンタルブロック解除などをトータルに学びます。

 加えて、良い発想を生んだことが無いのに発想法を教えるということが起こらないように、国内で3つの特許を保有する牛山が、現実に評価される発明の考え方、アイディアの生み出し方、頭の働かせ方などを教授します。

できない人が教えません

当塾では、自分ができないのに教えるということをやっていません。
例えば、
・総合政策は不合格になったのに、総合政策学部の合格法を教える。
・特許を取得していないけれども、発想法について教える。
・過去問題を解くことができないけど、過去問題を教える。

こういう状態は、一生懸命教えるという点では評価ができますが、言ってみれば、体育教師が、「俺は、跳び箱は飛べないけど、教科書にはこう書いているから、これで(たぶん)飛べるはずだから、これで飛べ」と言っているようなものです。当然ですが、理論先行で教えられるため、指導効果が限定的になります。



 

当塾で際立った成果が出ている理由は、牛山が小論文に関して詳しいだけでなく、得意であり、小論文周辺のスキルに熟達しており、スキルアップのコンサルタントだからです。慶應SFCも総・環一発ダブル合格、平均年齢35歳の大学院で、東大卒等の中で成績優秀者、問題発見ワークの競争において、大学院で最優秀チーム、国立大学博士課程の試験で約9割の得点で合格(約6000文字を2時間で書くという地獄のような条件下での入試)というように、牛山は論文が得意です。自分ができることを噛み砕いて教えています。だからこそ、実質的に3年連続で1位が出ているのです。本に書いていることを書き写すような指導をしていれば、決してこのような成果は出なかったでしょう。本に書いてあることを引用したような指導は一部の例外を除き、原則としてありません。

2018年度に環境情報で出題された物語対処法:ストーリーテリングの技術とは?

 2007年に私が出版した「小論文技術習得講義」はずっと売れ続けています。この本を読んで慶應SFCに合格した人はたくさんいます。従って、私の教え子に限らず、「牛山先生?私あの先生めっちゃ好き」などと、言ってくれるSFC生も中にはいるようです。一度も会ったことが無いのに、なぜこんな風に言ってくれるのでしょうか。私が本音で書いている本だからです。気取らずに学生に点数を取る秘訣をこれでもかと伝授しています。この「小論文技術習得講義」を読んだ学生の中には、慶應に現役合格し、その後世界一の理系大学マサチューセッツ工科大学の博士課程に合格した子もいます。それほどパワフルな人の心を動かす技術をこの本では伝授していたのです。

普通の対策じゃSFCは無理!?全方位的に対策する圧倒的なSFC対策とは?

 こんな問題が出題されるんだったら、普通の対策じゃ無理だ・・・というあなたの勘はあたっています。自分で「小論文の神」と名乗る予備校講師も、「SFCの小論文、あんなの無理だ」と授業中に述べたという噂もあります。本当に無理なのでしょうか。もちろんそんなはずはありません。慶應SFC進学対策専門塾として、慶應SFCダブル合格6年連続(2018年時点)を実現している当塾は、全方位的な対策を行っています。次の図をご覧ください。

図:「慶應小論文合格Bible」牛山 恭範著

 このように、全方位的に対策をすればよいだけなのです。

牛山先生の本が一番胡散臭かった・・・でも・・・
図:「小論文技術習得講義」牛山 恭範著

 ※各種心理効果を狙った作文技法を細かく紹介し、評価される小論文の本質を説いた。
 クライアント(慶應合格)の保護者の方(海外の名門MBA取得者)の感想動画はこちらです。胡散臭い・・・でも・・・の続きは動画を見てご覧ください。




保護者の方・MBAホルダー 中垣ひとみさん

中垣くんのお母様にも牛山の書籍などについてお話いただきました。「見た目は一番うさんくさかったですが・・・」詳しくは、動画をご覧ください。その他の受講生の合格証と直筆のお手紙は「詳細を見る」クリックしてください。⇒詳細を見る



この本(小論文技術習得講義)は軽いトーンで書いたので、好き嫌いが分かれるかもしれません。また、競合企業が恐れたのか事実無根の誹謗中傷をたくさん受けました。(警察と法務省に対処していただきました。)特に慶應SFCにダブル合格している講師が慶應SFCの進学支援をすることはあまり無かったため、そのことが明記されている本書は特に攻撃を受けたかもしれません。しかし、フタを開けると、実質的に3年連続全国1位輩出です。2018年に全国1位になったと連絡をくれた子も、この本に書かれている通りに小論文を書いていました。

本当の慶應SFC対策:自分も総・環ダブル合格、6年連続ダブル合格者輩出のSFC専門塾塾長が教える本当のSFCヒラメキ法

(図:プレジデントFamilyClub様)
http://presidentfamily.com/juken/6419

 Webメディアでも取り上げて頂いた、慶應SFC小論文対策法があります。私はこの記事の中で、「3つの宿題」というSFC合格法をアドバイスしています。私が、SFCの小論文でひらめく方法を本書で暴露してしまったので、2018年は、このアプローチが通用しなくなるのではないかと心配していたのですが、環境情報学部では、ジャストミートではまっていました。上記の拙著「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」を読んでいた人の中には、楽勝で2018年に慶應大学環境情報学部に合格した人もいるかもしれません。
 私が暴露したのは、慶應SFCは、過去数十年たった3つのことしか聞いていないということです。その3つとは、「政策論」「商品企画」「研究計画」です。結局2018年度の総合政策も、問3で政策に触れるわけですから、政策論について用意していた人が受かるという話なのです。従って、2018年は、環境情報◎(非常にあてはまる。)総合政策△(少し当てはまる)というように考えてもいいかもしれません。以下の一覧表を確認してみましょう。ほとんど毎年この3つしか問われていません。


牛山があなたの「政策論」「商品企画」「研究計画」をチェック

 慶應クラス(本コースを含む)では、牛山が受験生の「政策論」「商品企画」「研究計画」をチェックします。無料で何度でもチェック可能です。3つの宿題提唱者である牛山によって、あなたの「3つの宿題」をチェックしてもらえる塾は日本で唯一慶應クラスだけです。
 多くの人は気づいていませんが、そもそも、大学生は論文を書くことができません。また、研究計画も書けないことが少なくありません。

屁理屈無し・論より証拠:質・量ともに圧倒的な成果を出してきた内容であり、宅浪・仮面浪人・多浪生・社会人・SFCのみの受験など何の関係もなく、安心できるカリキュラムとは?

「こうなのでこれが良いのです。」「ああなので、成果が出るのです。」という、屁理屈をたくさんあなたは聞きたいでしょうか。恐らくは聞きたくないでしょう。慶應クラスの授業は、論より証拠です。牛山の指導により、全国1位が実質的に3年連続で出ています。そして、全国トップ続出です。講師の牛山も、トップレベルの成果を出し続けています。これだけの成果を出し続けてきた牛山が、あなたが何をどの順番で学べばいいのか、慶應受験生には何が不足しているのか、どんな危険があるのか、どう考えればいいのか、どうするべきなのかを判断し、あなたが例え病気であろうと、特殊であろうと、宅浪であろうと、予備校に通っていようと、仮面浪人であろうと、何の関係もなく、ただ、これを順番に見れば良いというカリキュラムを構築し、家でも外でもどこでも学べる塾を作っています。あなたは、自宅に届いた用紙の一番上に記載されているものから順番にこれらの授業を受講していけば、自然と慶應大学に合格できるように、カリキュラムが提案されています。


〈実績の一部〉 
小論文全国1位2年連続輩出
実質的には全国1位3年連続輩出
慶應SFC6年連続ダブル合格者輩出
全国10位以内続出
上位5%以内の成績になる生徒を毎年多数輩出
複数学部3学部、4学部合格者ほぼ毎年輩出


慶應クラスは以下のようなあなたに対して成果を出します。
・頭が悪いから合格できないと思いこんでいる方
・自分はずっとニートのような生活をしていたからダメだと思っている方
・自分は引きこもりで社会の落後者のようなものだと思っている方
・自分は、地頭が良くないからダメだと思っている方
・自分は、宅浪ではうまくいかないと思っている方
・自分は大学に通っている仮面浪人だから厳しいと思っている方
・自分は予備校に通っているから時間がないと思い込んでいる方
心配しなくても、私も似たようなものですし、私のクライアントには、様々な人がいました。つまり、引きこもりのような人も、病気の人も、宅浪の人も、仮面浪人の人もたくさんいました。

「屁理屈無し」・「論より証拠」で、あなたに変革を起こしていきます。

約1万点の慶應小論文を添削してきた牛山だからこそ生み出せる「牛山作成全国1位チェックリスト&リストに関する授業」とは?

図:「慶應小論文合格Bible」牛山 恭範著
※読むべきお薦め本について、学部ごとに一覧表記。


 慶應クラスでは、原則として、アルバイト学生に添削を丸投げせず、一人ひとりを大切にすることで、複数年連続日本一輩出という成果を出すことができました。他の一般的な塾と、当塾の違いは、牛山が楽をしていないという点でしょう。今までの添削枚数を合計すると、約1万点程度になると思います。その多くが慶應大学の小論文であるため、慶應小論文を添削した回数では、牛山は日本一かもしれません。そして、私は今までに、自分で特許を発明し、大学院もプレゼンで合格し、上場企業にプレゼンテーションを行い、協業を実現してきました。その牛山が、あなたにプレゼンや企画作り、小論文の論理、SFC対策の構想、研究計画、政策構想などについてのチェックリストを用意し、音声解説を付加します。このような慶應小論文に特化した慶應小論文のプロフェッショナルによるチェックリストはどこに行っても手に入りません。私は慶應受験生の失敗ポイントを自分で添削をしているために熟知しています。全部丸投げをしていた人が気づけないポイントを私はたくさん知っているということです。

【牛山作成全国1位チェックリスト】
※実質的に3年連続で全国1位が出ている指導であるため、このようにネーミングしました。


・「プレゼン作りのチェックリスト」
・「志望理由書のチェックリスト」
・「AO入試のチェックリスト」
・「小論文の論理のチェックリスト」
・「SFC対策の構想のチェックリスト」
・「研究計画のチェックリスト」
・「政策構想のチェックリスト」
・「商品企画チェックリスト」


この本は、若い人向けに書いたため、非常に軽い調子で書かれている部分も多いものです。しかし、指導効果は折り紙付きに近いものであり、全国1位を連続輩出しているものになります。かっこうをつけた指導で指導効果が上がらないよりも、本音で軽く読める形にして指導効果が高い方がいいという考えから、やさしく解説しています。

慶應SFCで時間切れを防ぐ読み方のポイントは、「テーマ」「結論」「出題意図」の3つとは?

 慶應SFCで出題される資料や課題文はすべて読まなくてもいいことがほとんどです。それでは、どうやって読む場所と読まなくてもいい場所を判断するのでしょうか。出題意図を推し量ると、半分以上読まなくてもいいことが分かることが少なくありません。そうやって読むべき場所を減らした後に、「理解速読」という理解しながら速く読む技術で読むと、すばやく読み、しっかりと理解することで、高い点数を確保することができます。この方法で読めない時は、速読で全体をすばやくスキャンするように読みます。


 慶應クラス(本コース)では、出題意図の把握方法や理解速読、速読の授業があります。

速読本の著者として、上場企業の役員や会計士・医師などの高度専門職に文章読解を指導している牛山があなたに独自の速読法を教えます

図:「速読暗記勉強法」牛山恭範著

~こんなことがありました~
一日かかっても読み解けなかったという学生が問題用紙を私に見せてくれました。私はその問題用紙を10秒ほど見て、「はい、分かりました。」と答えた所、「えー、一日かかっても読めなかったのに!!」と学生は大変驚きました。多くの人は、文章の読み方を知らないだけです。そして、適切なトレーニングも受けていません。

~こんなことがありました2~
現代文満点全国1位 慶應大学法・経・商合格の事例
慶應クラスに在籍していたMさんの合格事例です。

小論文全国15位。
世界史と論述がともに上位5%位内になっています。(代ゼミ慶大プレ)



世界史と現代社会がともに上位1%以内になっています。(全統マーク模試)



現代文が満点になっています。(全統マーク模試)

AO・FIT対策コースの内容が丸ごと受講可能できるため素早い合格を狙うことができる

図:「慶應大学絶対合格法」牛山 恭範著
※複数回受験すれば、(独立試行の定理より)数学的に合格確率が高まる原理を説き、そのアイディアを踏まえた慶應受験戦略を指南。



http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/ao-presentation/ao.html

 自宅にいながらにして、いつでもどこでも学べる形で、慶應大学AO・FIT対策を進めることが可能です。慶應法学部に10日で合格した子もいます。

指標問題対策授業で、指標問題に対応できる力を養成

 2015年の総合政策学部では、指標を作らせる問題が出題されました。社会問題を解決するための指標を考案してくださいという問題が出題されました。指標について理解がない受験生は面食らったでしょう。また同様の問題が出る可能性はあります。そこで、総合政策学部対策として指標問題に関する授業を用意しています。。

研究対策シリーズで頻出の研究問題へ対処できる力を養成

 総合政策学部では、以下のように、学術色が強い出題が近年目立ちます。これは理系出身者が総合政策の学部長になったことと無縁ではないかもしれません。ともかく2015年以降は、アカデミックスキルがあると圧倒的に有利になる出題が続いています。2015年の総合政策学部では、指標を作らせる問題が出題されました。社会問題を解決するための指標を考案してくださいという問題が出題されました。指標について理解がない受験生は面食らったでしょう。また同様の問題が出る可能性はあります。そこで、総合政策学部対策として指標問題に関する授業を用意しています。。



図:「牛山慶應小論文7ステップ対策」練習問題付き 牛山 恭範著
※データサイエンス系の内容に関する体系的理解を作るための内容と、練習問題がついています。


【総合政策学部】
2015年:指標作り(問題を解決するためのデータ取得法を提案させる問題)
2016年:研究方法の提言(必要なデータを提案させる問題)
2017年:研究系問題:相関と因果と因果モデル(因果を考察させる問題)
2018年:社会的意思決定論

【環境情報学部】
2017年:研究会:研究構想(研究構想から研究会を選ぶ問題)
この傾向は今後も続く可能性があります。しかし、そもそも研究とは何か、データを取得するとはどういうことか、どういう方法があるのか、どうすればいいのか、ゴールはどこかなど、全体像が分かっていなければこれらの問題は、ほとんど考えることができません。そこで、慶應クラス(本コース)では、研究シリーズと題して、大学受験生にとって馴染みの薄い研究についての授業を多数用意し、大学院卒の牛山が詳しく解説します。

研究力が試される要約問題の解き方とは?

 慶應SFCでは、総合政策学部でも、環境情報学部でも、学術的な知見があると受かりやすい問題が少なくありません。特に慶應大学総合政策学部で出題される要約問題は、学術的な知見から要約をさせるものになっています。従って一般的な要約問題の解法では、うまく答案を作ることができないことも少なくありません。慶應クラス(本コース)では、ノーベル賞受賞者を輩出している国立大学博士課程(学術)に複数合格している牛山が研究についての考え方を解説し、あなたが体系的な理解をできるように授業を行います。※法学・経営学などの専門職大学院では一般的に研究を行いません。

「解法シリーズ」で、頻出の要約・説明・資料問題に対処できる力を養成

 慶應クラス(本コース)では、法学部・総合政策学部・経済学部・文学部で毎年のように出題されている頻出の要約問題、説明問題、資料問題等を類型別に分類し、どのような問題が出題されても対応でき、高い点数を取ることができるように授業を用意しています。これらの授業は、実質3年連続で日本一を輩出している牛山が作成したものです。つまり、つい先日まで高校生だった知識と経験が少ない人が作ったものではないということです。実質3年連続日本一輩出の実績がある人物が作成した安心できる指導です。これらの問題の解法は講師によってやり方が違うので注意が必要です。

企画のプロとして「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」を出版した牛山が通る企画の作り方と提案方法を具体的に伝授

図:「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」牛山恭範著
※人の心を動かす企画の作り方、プレゼン方法を詳しく解説。


慶應SFCは、プレゼン入試をやめたのだから、プレゼンは学んでも意味がない・・・このように勘違いをしている人がたくさんいます。従ってあなたにとってチャンスです。慶應SFCは、自分と企画をセットにして売り込む小論文を書かせることが少なくありません。環境情報学部では、この傾向が顕著です。
企画の要諦は、人の心動かすことです。環境情報のアドミッションポリシー(受入方針)には、明確にリーダーが欲しいと書かれています。リーダーとはリーダー面をする人のことではありません。リーダーとは人の心動かすことができる人です。あなたは、人の心の動かし方をどれだけ学んでいるでしょうか。非常に重要な表なので、もう一度確認してみましょう。「研究計画」と「商品・サービス」の企画の欄を見てください。ほとんど毎年と言っていいほど、どちらかが出題されています。


環境情報学部専用企画塾とは?

慶應クラス(本コース)では、環境情報学部に受かる企画の作り方、牛山作成のチェックリストなどを学びます。また、上記の「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」は、通る企画の要諦を書いたものです。牛山はこれまでに、自分で発明した特許を基に、上場企業を含めた大手企業との協業の話をまとめてきた経験があります。環境情報学部は「企画力」と「通す力」の二つが大切です。しっかりと企画力を身につけ、通す力を養成し、環境情報学部に合格しましょう。牛山は企画を米国Amazonや米国Microsoftに送り、返事をもらったことがあります。(一般的には返事をもらうだけでもほぼ不可能です。)


〈企画塾〉
1:企画とは何か
2:企画作りのポイント
3:企画の発想方法
4:リサーチ方法
5:企画の構成
6:自分と企画の強みの発見
7:説得力を企画にもたせる方法
8:相手の不安を取り除く
9:条件と構想の提示
10:企画がうまくいくかどうかを試す方法と練習方法

「表現力アップシリーズ」で、高度な表現力を養成~基本だけでうまくいかない人へ~

慶應クラス(本コース)では、以下のような授業シリーズで、表現力をアップし慶應大学合格力を養成します。

《授業の一部》
・行為の主体を明らかにしよう
・「する」「した」の表現
・構想文の述べ方(表現編)
・自分目線ではなく客観視する
・主語は省略してもいいですか?
・小難しい表現について
・小論文の理想的な表現
・詳しく述べると逆に分かりにくくなる
・上から目線の文章改善法
・説明問題の表現法(文学部の要約問題)
・長い説明文の作り方
・頭に思い浮かぶ順に書かない
・必要な具体性のレベル(表現)
・文は大枠をイメージする
・文章がうまくなる方法
・理由の書き方
・補足説明の書き方
・使用すべきではない表現
・話し言葉の改善方法

組み合わせ法のアイディア創出法の限界を突破して、特許を3件取得したアイディア創出法とは?

 牛山は国内で特許を3件取得しています。
いわゆる組み合わせ法によるアイディアを出す方法は、非常に古典的な方法であり、同時に、おもちゃのヒット商品を生み出すのには向いていますが、そうではないものにはあまり向きません。もし、おもちゃ発明の問題が出れば、使うといいでしょう。

図:大ヒット商品となった「無限プチプチ」

えんぴつ消しゴムのような、ヒット商品もありますが、原則として「組み合わせ法」による発想の限界は、革新性に欠けるということです。もちろん、どうしてもやりたければやってもいいのですが、ほとんどのケースで、出てくるアイディアは誰でも思いつくようなものばかりになってしまいます。倍率が高い環境情報学部にこのような組み合わせ発想法で合格すれば、ラッキーと言えるでしょう。一方で、特許庁からも特許査定が降りるような発明は、簡単には発想できないようなものです。それでは、環境情報学部でも評価の対象となるような、核心的な発想を行うにはどうすればいいのでしょうか。慶應クラス(本コース)では、この点を解決するための授業が充実しています。

日本トップの成績を続出させている牛山が教える本当に使える背景知識の頭への入れ方:背景知識を頭にたくさん入れても知恵と知性に転化しない問題を解決

図:「牛山慶應小論文7ステップ対策」
※どのようなテーマが出題されるのか予想について、各学部ごとに一覧でBEST20を掲載。


多くの人は、背景知識をたくさん詰め込んでおくと、小論文を解くことができると考えてしまっています。しかし、ほとんどのケースで背景知識が増えても、知識が増えるだけで小論文は書けません。また知識を書いた小論文は点数が低くなりがちです。なぜならば、論文とは知識を書くだけのものではないからです。


~1冊3分で読んでおしまい~
私牛山は図書館に行くと、本を20冊くらい読みます。速読ができるからなのですが、一番の理想はこのような読み方です。速読ができなくても、このように本を似た形で読んでいくと、高い点数を取りやすくなります。慶應SFCに合格できない場合、一言で言えば「要領が悪い」と言えます。それはあなたのせいではありません。学校では、科目の勉強は教えてくれますが、思考力を強化させる勉強は教えてもらえません。課題文の読み取り、立論、相手が求めているものの把握、文章展開など、その多くは要領と言えるものです。本については、確かに重要なものをしっかりと読むことは大切です。しかし、機械的にそのような作業をやってもあまり成果につながりません。その理由は、本当の意味でその書籍を理解していないからです。

 

~レジュメを作ると頭に入らなくなる~
背景知識を頭に入れる時、レジュメはあまり役立ちません。よく読んだ本の要約などをノートにまとめている人がいますが、これは知識を運用できないという意味では、非常に非効率的な勉強方法と言えます。また、知識を小論文に書いていくと一般的に受験生は点数を落としがちです。その理由は非論理的な文章を書いてしまうためです。もしもあなたの勉強の目的が、覚えることなら、ノートをつけて何度も読み返せばいいでしょう。しかし、小論文試験は、覚えてもダメです。あなたは試験会場で考える必要があります。覚えて書くのは法学などの特殊な領域の論文だけです。法学流では、仮に法学部の小論文でも受かりにくくなってしまいます。その理由は知識点などというものはないからです。知識が入っていれば正解なのではありません。知識は運用しなければなりません。当塾でダントツの成果が出ているのは、このあたりの事情をしっかりと一人ひとりが理解し、適切な勉強を進めていくことができるからです。

東大卒・東大院卒・東大博士課程修了者・東大医学部卒などのクラスメートの中で成績優秀者になった学習スキルとは?

 牛山は大学院在学中に東大卒よりも高い点数を取っていました。理由は簡単で、高速学習ができたからです。知識を人に伝授してもらう人は、高速学習ができる人の100倍遅いと私は考えます。なぜならば、自分で情報を取りに行くという、およそ何らかの知的生産の技術と言える作業ができなくなるからです。それではどうすればいいのでしょうか。牛山があなたに知識を高速インストールする方法を教えます。速読、ノート術、学習術などを総合的に身につけることで、学習能力を高めていきます。

法学部・経済学部・SFC対策には発想できなければ意味がないとは?

図:「小論文の教科書」牛山 恭範著

知識を頭に入れる意味は大きく3つあります。
1)そのまま使う。
2)知見として考える土台にする。
3)発想して構想する。
従って、知識を頭に入れる道具は、上記の事情に合致したものを用意する必要があります。慶應クラス(本コース)では、これらの知識の運用が上手にできるように、手取り足取りあなたを導きます。当塾で際立った成果が出ているのはこのような知の運用が得意であるためです。代表の牛山が特許を3つ取得し、国際出願しているのも、ビジネススクールで東大卒以上の成績を取ることができたのも、国立大学の博士課程の難関試験で9割程度得点できるのも、慶應SFCにダブル一発合格しているのも、このあたりに非常に詳しいからと言えます。あなたに遠回りしてほしくありません。適切な知識の入れ方、学び方を学びましょう。そうすれば、それができない人たちの100倍速く学ぶことができるでしょう。そして、慶應SFCのように、自分なりの企画や考えが根付いていなければ合格しにくい学部にダントツに合格しやすい力を手に入れることができます。できあいの知識セットだけを求めないことが大切です。それは速いようで遅いのです。


牛山による高速学習のヒント付き『現代・今のキーワード学習』とは?

 とはいえ、できあいの知識セットもほしいでしょう。そこで牛山が環境情報学部受験時や総合政策学部受験時に役立つキーワードについて、少しずつ解説する授業を行います。しかも・・・その時に、こっそりと、加速学習のヒントを提供しましょう。なぜならば、あなたが、高速学習ができるようにならなければ、あなたはいつまで経ってもヨチヨチ歩きのままだからです。『現代・今のキーワードシリーズ』として、少しずつ増やしていきます。

例え地頭に自信が無くても、数理問題を解くコツ:2018年総合政策学部で出題されたような問題を解く方法を伝授とは?

 2018年の総合政策学部の問題では、答えのある数理問題が出題されました。このような問題が出るのであれば、「頭がいい人しか受からない」とあなたは思うかもしれません。しかし、対策はあります。慶應クラス(本コース)では、例えまた数理問題が出題されたとしても、点数をもぎ取る方法を伝授します。

「思いつかない」「書けない」「読めない」「考えられない」などのできない理由を無くす「立ち回り力」を養成

多くのケースで受験生は、(思いつかなかった)などとできない原因を考えがちですが、うまくいかない原因は思いつかなかったことではありません。それでは、思いつけば合格できるかと言えば、それも慶大の場合は一般的に難しいでしょう。試験本番で合格点をもぎ取る立ち回る力が必要です。多くの人はここで「知識不足」と「能力」を疑います。しかし、先天的な能力を気にしすぎても有効な対策はできません。それよりも、いかに立ち回るかが大切です。試験本番で、助けてくれません。結果を叩き出す必要があります。そのために必要な考え方や学びが一般的な塾では不足しています。慶應クラス(本コース)では、思いつくためのあらゆる対策、書けないを無くすあらゆる対策、読めないを無くすあらゆる対策、考えられないを無くすあらゆる対策が準備されています。総合的に慶應小論文にあなたが対応できるようにします。

論理的に思いつくためのLP発想法とは?

~こんなことがありました~
私が大学院に在籍していた際に、毎週、週末に論文の提出が義務付けられていました。クラスメートが1週間かけて議論を行い、論文を提出するのに対して、私は週末に3時間程度だけ時間を使って論文を書いていました。理由は3つありました。一つ目の理由は、私の時間不足です。当時私は本を3冊同時に書いていました。加えて大学院の課題、そして、塾のサポートなどを行っていたため、まったく時間がありません。そこで、週末の3時間程度で高得点を叩き出す必要があったのです。2つ目の理由は、週末には、彼女とデートに行かなければならなかったからです。従って、時間をかけていられません。3つ目の理由は、クラスメートが集めていた情報が私の場合、論文執筆に使用できなかったからです。そこで、一気に情報収集を自分で行い、論文を書く必要がありました。そんなわけで、この状況をなんとかするために開発したのが、LP発想法です。この方法を使うことで、私は東大卒などのクラスメートの中で成績優秀者になりました。LP発想法は、論文が論理的に評価される仕組みを逆手に取り、最初から論理的に発想するノウハウです。従来のMBAなどで紹介されるロジックツリーやピラミッドストラクチャーとは全く違う発想方法であり、立論方法です。

適切な原因の述べ方:今「原因」⇒「対策案」という小論文の書き方で減点される人が急増中

 小論文に原因を書いてはいけないわけではありません。しかし、多くの人が構文として原因を書くことを教わっているため、減点されてしまっているのが実情です。それでは、適切な原因の書き方とはどのようなものなのでしょうか。慶應クラス(本コース)では、減点を防ぐ適切な原因の書き方をレクチャーします。原因を書くのが論文の書き方ではありません。正当な論文は原因を書くものである・・・などという考え方は不適当と言えます。(この点については、原因について言及してある参考文献などを引き合いに出して正当性が主張されることがあるかもしれませんが、原因が書かれているものがあるから正しいなどということはありません。関係がないということです。)しかし、原因を書いてはダメというわけではないので、このあたりをしっかりと学んでおく必要があります。このあたりがよく分からない人は、「慶應対策丸わかりガイド」の中に収録されている「考え方の教科書」を読んでおきましょう。


全国1位実質3年連続を実現した授業と、最新の事情を考慮した授業の融合

 どんなに新しくとも成績引き上げ実績に乏しい授業は成績が上がらないので意味がありません。そこで、当塾では、現実に全国トップまで成績を引き上げた牛山の授業を中心に、時代がどれだけ流れても変わらない評価の基準を重視しています。これらの指導は「原理原則中心の指導」として、引き続き利用されており、毎年のように続々と全国トップレベルの成績になる生徒が続出しています。また、常に受験生の生の声を現実に聞き続けてきた牛山だからこそできる最新の授業が毎年新しく作り続けられています。すべての添削をアルバイト講師に任せっきりの塾では、絶対に不可能な熟練した知見から導かれる的確なアドバイスがどんどん授業として追加されています。また、当塾では、新聞記者ですら「高い点数の小論文ってどんな小論文なの?」というように、小論文に関してはずぶの素人であることから、原則として小論文のプロである牛山から直接学ぶ体制を取っており、大学院博士課程(学術)の学問的知見を生かした論文試験で点数を取ることが(現実に)できる小論文指導を心がけています。

参考文献に頼った素人的授業は一切ありません

 大学の教授が講義をできるのは、一般的には自分が書いた専門分野の本があるからです。つまり、自分の専門分野に関して著書をたくさん持っている人物が一般的にその分野の専門家です。(自分が書いていることが条件となります。外部のライターに書かせて、自分の著作ではないもの、単著ではないものは、ほとんど実績とは呼べないものです。書籍の執筆者名を見れば分かります。)専門家とは各種先行研究に誰よりも詳しく、それらの知見を頭にインプットした上で、自分独自の解釈や新しい領域の発見を常に行い続けている人物のことを指します。それ以外の人物は専門家とは言えません。この点に関して、当塾の牛山は小論文の書籍を5冊執筆し、学校法人で現役の外部講師として学生に小論文を毎年指導しています。従って、参考文献に頼った授業というものは原則としてありません。参考文献に頼るなら、アルバイトの学生に授業をやらせても同じだからです。そうではなく、知識と経験に裏付けられた熟達した知見から、要は何をどうすればいいのか、端的かつ具体的に分かりやすく授業をプロとして行っています。その成果は本ウェブサイトでご紹介している通り、圧倒的な実績として成果が出ています。また、権威性を誇示するために、権威性が感じられそうな参考文献が羅列されることがよく論文執筆などでもありますが、実学として学ばなければならない小論文の場合、あなたが試験の会場でHarvardやStanfordの権威性を借りることができるわけではありません。そうではなく、成果を出す必要(要は点数を叩き出すということ)があります。加えて、一般的に、学術書は知識伝達を至上命題としている性格があるため、実学的に成果を出すのには向いていません。さらに言えば、参考文献の書き写しレジュメで学ぶくらいなら、自分で、図書館で学んだ方が、情報量が多い分理解もしやすいでしょう。塾で学ぶメリットとは、「図書館で、無料で借りることができる本」には書かれていないオリジナルの知見について深く学ぶことができる点であると言えます。図書館の本と同じであれば、図書館で、無料で本を借りて読むほうが、かなり安く学ぶことができるでしょう。本は借りて読みましょう。無料で知識をインプットできます。図書館で本を借りて読む癖をつけておけば、慶應大学に合格しやすくなります。一方で当塾では、多くの本を牛山が執筆していますが、牛山が執筆した小論文の5冊の本の何百倍もの学びが塾で提供されています。当然ですが、図書館などで補えるような程度の低い知識の伝達は当塾では行っておりません。当たり前のことですが、図書館で学べる内容で良いのなら大学も必要ありません。図書館では、学習者が自力で学べないレベルの指導を行うために大学や教育機関は存在しています。私が塾で出している実績に関しては、世界トップレベルの研究を行う大学の教員でも『すごい』と褒めてくれることがあります。彼らは物理学や工学や経営学、経済学の研究者であり専門家です。私は小論文を専門に研究して教えており、推論能力や意思決定が専門です。どうやれば人の頭が良くなるのかに詳しく、再現性のある指導を行い、成果を出しているということです。私は人口知能の開発を行っていますが、ある国立大学大学院博士(後期)課程の面接で、『塾でこれだけ指導効果が上がっているのは、あなたが行っている研究と関係がありますか』という質問を頂いたことがあります。当然答えは『YES』です。つまり・・・私が出版していない私の頭の中にしかない『点数アップ法』『人材育成法』が、いくらでもあるということになります。

勉強ができませんが、私でも今からでも間に合うでしょうか?

 慶應大学合格支援のプロとして活動する私にお任せください。時間がどんなに無くても合格した実績はたくさんあります。


「慶應大学、難関大学ですら、今からでも時間がなくても間に合わせる勉強法・受験法」牛山 恭範著

早慶受験生・マーチとの併願も可能。最適な受験戦略を立てて、あなたの学習計画をガッチリサポートとは?

 受験で合格しやすくなるポイントと学習スキルに熟知している牛山は、早慶の対策本も執筆しています。慶應大学から流して早慶・マーチを目指す場合、どのように考えて何をすればいいのかをすべて書きました。


図:「難関私大対策の急所」牛山 恭範著
慶應クラス(本コース)では、本書の知見に基づき、あなたが合格しやすくなる受験法・対策法を学ぶことができます。入塾すると、慶應大学の受験戦略や大量の記憶を構築する方法、受験英語力を効率よく高める方法などを学ぶことができます。

楽しく頭に残りやすい記憶法とは?

慶應大学に4学部(法・経・総・環)と合格した辻本さんは、慶應大学合格後も、記憶塾という牛山の塾で学びました。資格専門学校と大学のダブルスクール状態なのに、なぜ牛山にも学んだのか?その理由を伺った所、「資格専門予備校よりも、牛山さんの方が記憶に関して上だと思いました。」とストレートに回答。そして、辻本さんは、慶應大学経済学部に在学中に公認会計士試験に一発合格を果たします。彼が大学受験の際に覚えた問題集等の数は、英語と世界史をあわせて、60冊近い冊数になります。彼は数学から世界史にスイッチして4学部合格を果たしています。従って世界史は完全に白紙の状態から1年で慶應に合格できるレベルまで引き上げており、「世界史はハリボテみたいなものですね。」と、インタビューで回答。記憶ができれば力づくで慶應に合格できることを見事に証明してみせました。これだけの記憶を実現する為のノウハウが慶應クラス(本コース)にはあります。


再生速度: 

大阪大学大学院主席合格に導いた楽すぎる学習法とは?

慶應法学部や慶應SFCへのダブル合格など、ダントツの成果を出している塾生は、牛山が開発した楽すぎる記憶法を使いこなしていることが少なくありません。この記憶方法を用いることで大阪大学大学院に主席で合格した方がいます。この記憶法も慶應クラス(本コース)で学べます。

>
がんばることができない人へ

図:「なぜ人は情報を集めて失敗するのか 目標達成論」牛山 恭範著

勉強をがんばることができるかどうか不安という人もいると思います。そんな人のために書いたのが「なぜ人は情報を集めて失敗するのか 目標達成論」という本です。慶應クラスは、確固たる学習技術と原理原則に応じた人生戦略で成果を出すための塾です。人生における壁の乗り越え方を学んでいき、あなたの人生で最高の学びを提供します。

対策は見るだけ:対策が分からない人へ

塾の価値は、面倒な作業を高いレベルで代わりにすることです。何が正しいのか分からない、どの小論文執筆理論が、点が上がるのか分からない、何を読めばいいのか分からない、どの順番でやればいいのか分からない、どう対策すればいいのか分からない・・・そういう人の代わりに、塾がまるっと全てを代わりにやるとどうなるのでしょうか。例えば、練習不要の暗記帳を作るとか、練習不要の詳しい授業を作るということになります。練習量を増やさなければならないのは、多くのケースで、コーチが仕事をしていないからです。一般的にどんなスポーツの強豪校でも、コーチは一流のスキルアップ方法に詳しいものです。つまり、生徒の代わりにコーチがスキルアップに詳しくなり、カリキュラムを組んでいます。一方で弱い学校は、スポーツの場合、「水を飲むな!、練習しまくれ」とはっぱをかけ、練習を徹底的にやらせます。その結果生徒はしんどい想いをして、あまり成長しないということになりがちです。つまり、コーチが仕事をしない分、たくさん学生の側がしんどい思いをして練習量を増やすというシステムが、弱い学校の典型例と言えます。強いチームは十分に練られたカリキュラムで学んでいるのです。慶應クラスでは、一日に10分から1時間程度小論文の授業を見てもらいます。耳にイヤホンを突っ込み、順番に見ていけば受講が終了します。あとはその授業で学んだ通りに、指示された通りに勉強を進めていくだけです。

慶應英語のシンプルすぎる攻略法:8割取る

慶應大学の英語に関しては、過去問題で練習しないことが大切です。多くの人は実力がついていないのに、過去問で実力をつけようとしてしまいます。その結果今後20年絶対に出ないような単語をたくさん覚えるはめになります。慶應クラスでは、こうやれば慶應の英語で8割取れるというカリキュラムがありますので、あとはそのとおりに勉強を進めるだけです。その後シミュレーションと分析のために過去問題をやり、得点力を養成して、8割を取得します。しゃかりきになって過去問題をやりまくっている学生を見ると本当にかわいそうに思います。英単語は覚えるマックスは決まっています。また、傾向に沿った対策で点数が上がるのではなく合格点を取るのに不足している能力を補うことで点数が上がります。慶應クラス(本コース)では、最短の学習時間で最大の効果を出すことができるように、合格点をもぎ取るアプローチを学び、方法を具体的に教えてもらい、小学生でも分かるレベルで、最初にこれ、次にこれ、その時のやり方はこう・・・という具合いに、具体的に説明を受けるため、予備校の授業や、塾の授業が一切必要なくなります。高い金額を払っても、全く成績が上がらなかった人でも学年でTOPレベルの成績に、ダントツ化、偏差値80超えなどの事例がたくさんあります。

全国模試英語でニ度日本一 慶應義塾大学環境情報学部合格 梅村さん
英検準1級合格
こんにちは。慶應クラスの●●です。
先日行われた第1回英語検定の準1級を受験し、合格することができました。

牛山先生の推奨する英語を聴いて学習する勉強の取り組みが、いい結果につながったかなと感じています。

秋の第2回での1級及び来春の慶大受験に向けて、また学習を進めていきます。
確実に学習をものにするための個別サポートとは?

慶應クラス(本コース)では、ノウハウだけではうまくいかない人のために、個別サポートを設けています。そのため、要領が悪い人でも、成果を出しやすくなります。

SFC小論文は非常に大きなチャンスとは?

俗な表現で、無理なゲームやチャレンジ、試験のことを「無理ゲー」などと言うことがあります。慶應SFCの小論文は、対策可能性が低いと感じている人もいるかもしれません。そんなことはありません。数理問題にせよ、発想方法にせよ、構想問題にせよ、企画型の問題にせよ、非常に対策可能性が高いものです。当塾では、不思議とコツコツがんばっていた人が合格しています。定期的に小論文を提出し、一ヶ月に一度短いコミュニケーションを取っていた人は、メキメキと力をつけます。なぜならば、既に点数が劇的に上がった、成果が実証済みとも言える「牛山作成の授業」を受講し、大きくライバルに差をつけることができると考えられるからです。そして、コツコツがんばる受講生は、「十分に点数が上がる小論文添削」を通じて、実力を養成していきます。慶應SFCはしっかりと対策ができる学部であり、このことを知っている人にとっては、SFC受験はこの上ないチャンスなのです。

「大手の授業よりも良かった」の意見90%以上

当塾で行う慶應小論文指導や、慶應SFC対策小論文指導については、大手予備校の授業よりも良かったと答える学生が9割を超えています。(学校の授業の際にアンケートを実施。)特に慶應SFCの小論文については、予備校や有名な過去問題集でも不適当な模範解答が目立ちます。SFC専門塾だからこそできる対策がここにあります。そのため、大手の予備校に通いながら、当塾の慶應小論文対策を同時に利用される方がたくさんいらっしゃいます。




再生速度: 

革命的な添削である理由は以下の4点です。以下の図を御覧ください。


価格で選ぶなら『慶應クラス』が結局お薦めな理由とは?


4つの特徴があなたの慶應小論文点数を引き上げる
結局一番安いのは、慶應に確実に合格することであると私は考えています。一般的に慶應大学や早稲田への合格は、生涯賃金にして3億円ほどの違いを作ると言われていました。いくら安くても合格できる可能性がイマイチであれば、あまり意味がないと言えるでしょう。なぜならば、合格しなければこのようなメリットは無い上に、一年浪人する場合はまた予備校費用がかかるからです。昔から『安物買いの銭失い』という言葉があるように、最低価格のサービスだと、十分な利益からサポートやサービスを充実させていない分不安が高まります。例えば、ディズニーランドのジェットコースターは安心して乗れますが、利益を出していない最安値のテーマパークのジェットコースターは整備されているのか整備されていないのかが分からないので不安なのと同じです。『プロの整備士は低コスト実現のために雇っていない』というようでは安心できません。当塾では、プロの牛山が受験直前まで、責任を持ってあなたの小論文をガッチリサポートします。コストとリターンを両方考えれば、一番コストを抑えられると牛山は考えており、絶対の自信を持って当塾をお薦め致します。



安心できる価格で安心できるサービスを

当塾では、業界でもっともお値ごろクラスの価格、業界平均の2分の1、3分の1以下の価格で、最高品質のサポートを実現する環境をご用意しています。多くの方が安心できる価格で安心できるサポートを希望されているからこそ、このような高品質お手頃価格を実現しています。



全国1位を続出させる牛山があなたを添削

1)「全国1位添削」
当塾では、全国1位を2年連続で輩出しています。偏差値は87,9です。また、『牛山が指導する慶應小論文の書き方』で、実質的に3年連続で慶應小論文で全国1位になる人が出ています。従って、その指導理論に基づく小論文添削を、『全国1位添削』と名付けました。あなたはこの『全国1位添削』を受けることができます。



全国1位を連続輩出する慶應小論文指導で添削

2)「全国1位指導」
2年連続で全国1位は出ました。しかし、3年めは、全国3位、4位、9位、15位などの報告を生徒から受けていたものの、全国1位は出ないのか・・・・そう思っていた所、なんと、「牛山先生の小論文の本を読んで全国1位になりました。」という連絡がありました。その子は私が書いた小論文の本を5冊ほど買っていました。この子は受験直前に入塾し、慶應に合格します。そして、その子が書いた小論文を添削してみたところ、私が指導している内容の通りに、非常に素直に小論文を書いていました。彼の偏差値は全国1位となり、85を超えていました。圧倒的な勝利です。私は勝てばいいなどという価値観を持っていません。しかし、受験は厳しい競争です。低い点数になれば不合格になってしまいます。小論文の理論はたくさんあります。(こう書けばよい、こう考えればよいと、皆言っていることが違います。)さらに、この年には現代文で全国1位になる子も出ました。このように、全国1位を3年連続で輩出している指導であることから、私は牛山の小論文指導を『全国1位指導』と名付けました。


法・経・文合格者の中のトップレベルが添削

3)TOP5%添削&全国1位添削
当塾では、『ダブル添削システム』を実施することにしました。『ダブル添削システム』とは、講師である牛山と、かつて慶應クラスの生徒さんであった元生徒の2人で慶應小論文を添削することです。この添削には以下のようなメリットがあります。

《業界初:ダブル添削システムのメリット》
メリット1:少し年上の先輩に見て欲しいという受験生のニーズに応える。
メリット2:文・法・経などの慶應合格者である先輩に見て欲しいというニーズに応える。
メリット3:アルバイトの学生に全てを任せるのではなく、牛山が責任を持って細部をチェックした上で、添削を行い、必要があれば添削内容の修正を行う。
メリット4:合格者の中でもトップレベルの先輩(小論文1位、上位5%位内、現代文満点1位など)が見てくれる。しかも慶應生であるため、慶應対応度、慶應法学部・経済学部・文学部対応度抜群。



『良かった!』の慶應合格者の声が続々と寄せられている論文添削システムによる添削
当塾は論文添削ドクターという添削ソフトで小論文を添削します。


小論文添削ドクターなら、以下のようなメリットがあります。

《小論文添削ドクターのメリット》
1)いつでもどこでも小論文をスマホで学べる。
2)あなたの弱点が一目瞭然!何を勉強すればいいのか分かる。
3)画期的なダブル添削であなたの慶應合格力がアップ。
4)あなたの理解不足を補う。
5)あなたの知識不足を補う。
6)添削の時間がダラダラ長くならない。
7添削で中途半端な説明が行われない。
8)知識不足、経験不足のアルバイトによる教授はない。
9)指導して成果を出した人が授業をしている。
10)きちんと牛山があなたの慶應小論文を最後まで見る。
11)あなたは『ほったらかし状態』で塾の月謝を払う必要がない。
12)解き方が分からない問題について、解き方を教えてもらえる。
13)分かったつもりであなたがわかっていない解法や考え方を再教育してくれる。(あなただけの、あなたに必要な補講を受けられる。)
14)指導してもらう内容は実質的に全国1位が3年連続で出ている安心できる内容。
15)法学部対応度、経済学部対応度、文学部対応度、SFC対応度が高い。

 

点数を上げることに特化した『全国1位を連続輩出している問題』で添削してもらえる
当塾で際立った成果が出ているのは、一般的な塾が(手抜きや低コスト、人材不足などの理由から)過去問題だけで練習をしているのに対して、当塾では、点数を上げることに特化した問題を用意して教育していることにあります。

全国1位を連続輩出する問題を作ってきた小論文問題職人牛山は、さらに、新しい問題を作り続けています。

慶應法学部に特化したオリジナル問題・・・
慶應経済学部に特化したオリジナル問題・・・
慶應総合政策学部に特化したオリジナル問題・・・
慶應環境情報学部に特化したオリジナル問題・・・
慶應文学部に特化したオリジナル問題・・・


過去問題は、実力判定用、落す用に作られている問題です。選抜が目的であり、実力養成が目的ではありません。同じ問題は二度と出ないので、覚えても点数は上がりません。

一方で、牛山は、何を強化すれば小論文の点数が上がるのかを熟知しています。そこで、牛山はそれらの小論文の実力養成に必要な能力を効果的に引き上げる問題を作成しています。

 

もしあなたが、自分にはハイレベルなものは無理・・・などと思っているなら、『だからこそ』この慶應小論文添削&指導が最適です
あなたは、もしかすると、当塾の成果がトップクラスであるため、自分には無理・・・などと思っているかもしれません。そんなことはありません。私牛山も大学受験のときには、中学レベルの本から始めました。

あなたが偏差値30でも関係ありません。
あなたの頭が良くなくても関係ありません。
あなたが進学校出身でなくても関係ありません。

私はあなたのことをレベルが低いとは思いませんが、もし仮にそうだとしても、だからこそ、当塾の添削&指導はお薦めです。なぜならば、もしあなたのレベルが今低いのであれば、『引き上げ力』が高い指導でなければ、ライバルを追い越して合格を勝ち取ることができないからです。あなたが伸びている時は、ライバルも伸びています。従ってあなたはライバル以上に伸びなければなりません。どこまでも伸びた実績がある小論文指導、一番伸びた実績がある小論文指導を探さなければならないでしょう。当塾は慶應小論文の引き上げ実績に関して、全国1位まで伸ばした実績やTOP5%位内に伸ばした実績が豊富です。実際の指導は中学生でもついてこれる内容ですのでご安心ください。ステップバイステップで段階的に難しくなるようにカリキュラムが組まれています。入塾後突然過去問題だけで練習させられることはありません。やさしい問題から徐々にやっていきたい場合はなるべく早めの入塾をお薦めします。

添削で教えてもらうのは、点数が上がるところだけではなく、小論文の考え方・書き方・施工方法・論理・テクニック・解法・得点化技術・心構え・発想法などのすべて

素人は見つけられない
(点数が上がるところを教えてもらえばいい)と思っている人も多いですが、素人は一般的に、どこを触れば点数が上がるのかがあまり見えていないことが一般的です。


解法理論がありすぎるため点数が落ちる添削者がいる
論文添削は一般的に点数を落す指導があります。私もこの業界で働くまではあまり知らなかったのですが、考えてみれば当たり前のことです。このページで紹介しているような書き方以外にたくさんの「論文の書き方」が提案されています。
既に理論の段階で違うのに、規範は一つです。つまり点数が下がる指導は原理的に存在します。また、添削者の実力はまちまちです。若くて頭がいい子でも、経験不足で指導はできないことも一般的です。しっかりトレーニングされていても、そもそもトレーニング内容が適切なのかどうか分かりません。また、新聞記者など文章のプロは一般的に小論文の素人です。これは当然の話で、彼らが小論文について知るはずがありません。小論文をどのように書くべきかについて知らない人が、小論文の執筆を教えることはできません。小論文と新聞の文章では、趣旨も書き方も考え方もまるで違います。熟達した人でも小論文や学術論文についてはむちゃくちゃを教えていることがよくあります。このことを指して筑波大学の名誉教授は市販の本の95%は不適当と述べているのです。当塾は3年連続で実質的に日本一を輩出しており、非常に成果が出ていますが、そうではない指導機関はたくさんあります。そしてどの指導機関も「うちは大丈夫」と宣伝します。


丸ごと指導しなければダメ
小論文添削は、単にここが悪い、これが悪いと言うだけではダメです。なぜダメなのか、どうすればいいのか、背景にはどのような考え方があるのか、このあたりをしっかりと学ぶ必要があります。当塾ではこの問題を解決するために、「小論文添削ドクター」というソフトを開発し、オンラインですべて丸ごと指導できる体制を構築しました。



小論文の指導品質は天地の差がある
小論文の指導品質は天地の差があります。点数が大幅に上がる指導と、点数が大幅に下がる指導が存在します。つまり、「不適当な指導」を受けていれば、練習すればするほど点数が下がるという悲劇が起こり得ます。


そもそも添削以前に書けない
何も考えなくても良いワンパターン解法を教えられている場合、スラスラ書くことができても不合格になる可能性が上がってしまいます。そして、何も書くことができない人もいます。



背景知識と理解が必要な難問
論文添削ドクターなら、「処方動画」と名付けられた動画を出してもらえるので、問題を解く力がつきます。





つまり、練習しさえすれば、小論文の実力がメキメキ向上するということはないということです。

これらの全ての問題を解決するシステムがこちらの小論文添削ドクターです。

http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/tensaku_doctor.html
東大の書籍部に山積みにされていたという伝説的な書籍の手法を進化させてノウハウ化:カンタン123とは?

全く違う書き方・考え方で、思考力がアップ
慶應クラス(本コース)では、頭が良くなる発想方法・考え方を学び、その方法で考え、小論文添削の課題を提出してもらいます。単に過去問題に対応しようとするだけの対策ではなく、頭がよくなるための訓練とトレーニングを行っていきます。今までに実績があるやり方、考え方を詳しくレクチャーしていきます。


〈関連授業内容〉
・深層心理を用いた思考法
・人の感情を動かす文章設計法

 


勘やセンスを働かせることができない思考法は古いばかりか、非実用的:Googleやアップルも採用するデザイン思考(デザイナー的思考)とは?

勘やセンスが働かない指導は、レベルが低い指導になります。そして、勘やセンスを働かせない書き方、考え方もレベルが低くなってしまいます。その理由は、人間の脳の仕組みにあります。元々人の思考力は左脳的な思考だけではなく、右脳的(芸術的・感性的)な思考があります。そして、両方を活用することで思考力がアップすると言われています。(推論の二重過程説)私自身が行った実験でも、被験者の推論能力が高いのは、感性的にも考えている人でした。皮肉なことに、他者を軽視している人の方が、推論能力が低かったのです。このような現象をバイアスと言います。人の頭を良くするには、ここでお話した人の頭の特徴を生かした思考方法を指南すればよいということになります。近年Stanford大学で開発されたデザイン思考が注目を集めています。経営学などの社会科学の分野でも、直観的に人は考えているということが1990年代から注目されるようになっていました。人は多分に感覚的、感性的に考え、そのような人物こそ、高い次元の思考力を手にするのです。このデザイン思考は近年世界中の大学で指導されるようになっています。そして、Googleやアップルも採用しています。慶應クラス(本コース)では、デザイン思考などの感性を働かせた思考法や問題解決法を当たり前に取り入れ、その考察プロセスを受験生に指導しています。


~感性の極みと論理の極みを教えてもらうと最高得点になる~
2018年環境情報学部では、感性が働かなければ合格できないような物語を作る問題が出ています。この点について、2018年の合格者と牛山が合格インタビューの際に対談をしていますのでお聞きください。

小論文の点数は一般的に以下の図の◎に近づけば近づくほど点数が高くなると考えられます。


勘や感覚に頼った指導があるのではありません。
感性とセンスを生かしたハイレベルな指導があります。

 

そして
あなたの感性とセンスを最大化し、あなたの頭が良くなる指導があります。
論理的だと宣伝されている指導は一般的に中途半端です。
構成、思考プロセス、成果物としての答案、設計思想、すべてが一貫した論理性で貫かれているハイレベルに論理的な指導があります。

 

慶應法学部
慶應経済学部
慶應商学部

 

と、合格したMさんは、当塾の指導による成長の特徴的なパターンと言えます。
このページの他の慶應合格者と同じ様に、ダントツ化して合格しています。

 

Mさんの合格証書・お手紙など
http://www.skilladviser.com/base/brogteki/161.html

 


現代文満点・全国1位
世界史上位5%
小論文上位5%(15位)
英語も上位10%前後です。
現代社会上位1%
13万人中933番(文系)上位1%以内(0,0067)

 

このようなケースは、特別に頭がいい人にだけ起こるとあなたは思うかもしれません。しかし、当塾の合格実績を見てください。慶應3学部合格、4学部合格は、毎年のように出ています。

 

トップ5%位内への小論文成績の上昇は日常的に起こっています。
全国1位も毎年のように出ています。(塾長が驚いています。)

 

学習のやる気を高め、学習効率を引き上げ、成果が出やすい方法で頭に残し、才能に頼らず、誰でも成果が出る方法を研究しているスキルアップのコンサルタントが運営する塾だからこそ、このような成果が出ています。

 

私はスキルアップ(技術習得支援)の専門家であり、慶應合格支援の専門家です。
スキルアップ✕慶應合格方法に異常に詳しいという掛け算が、圧倒的な成果に結びついていると考えられます。

プロとして仕事をするため、お断りすることもあります。

素人はお金で仕事をします。お金を払ってもらいさえすれば、いくらでも言われたとおりに仕事をするのが素人です。プロは、成果につながる仕事をします。単にお金を稼ぎたい業者は星の数ほどあるので、「俺はカネを払う客だぞ」という傍若無人な方や、無礼な質問をされる方は、お仕事をお断りさせて頂くことがございます。

ここでご紹介したテクニックの一部を以下のメルマガにご登録頂くと、無料お試し可能です。

 

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンついて~
また、メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。 ただし、メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。
プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら


受講料



慶應クラス、慶應SFC特化クラスの受講料は、以下の通りです。
【慶應クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:385.200円 (32100円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。
【慶應SFC特化クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:640.560円円 (53.380円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。

しっかり対策プログラムは、期間限定で割引しているコースです



早期入塾者の割引受講コースとなっています

通常、このしっかり対策プログラムコースの内容をすべて受講する場合、慶應クラスの場合の総額費用は467.680円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)、慶應SFC特化クラスの場合は、747.300円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)となります。しっかり対策プログラム入塾者は、早期入塾者の割引受講コースとなっています。3月31日で、しっかり対策プログラムの入塾受付は終了となります。



 

お断りしています。

 

以下のような方の入塾はご遠慮いただいています。

 

1)反社会的勢力の方、あるいは、反社会的勢力とご関係がある方。(条例にも違反しますので、対応ができかねます。)
2)やる気を出すのは塾の仕事だろうと思われている方。(モチベーションコントロールの技術は、教授内容に含まれますが、お金は払ったのだから、やる気を出させるのが当たり前だろうという、およそ自発的な意識が欠如している場合は、ご遠慮いただいています。)
3)慶應クラスは、少人数制の塾です。大手の予備校とは違います。従って、大手であることだけに安心感を感じるという方にはオススメではありません。
4)人として信用できないという方。(お会いしたことも、お話をしたこともないのに、仕事をしているという理由だけで信用ができないという感情や先入観を持たれている方は、トラブルの元ですので、あえて私の方からお断りさせていただいております。)
5)その他個別に塾長である牛山が「入塾はお断りした方が、双方の為」と判断した場合。(理由については原則として一切お答えできません。)

 

 予めご了承ください。

 

 上記のような方の入塾はご遠慮いただいていますが、以下のような方は歓迎です。

・自発的に努力して合格したい。
・がんばって無理かもしれないが、不可能を可能にしたい。
・十分に学力はあるがより確実に合格したい。

 

 慶應クラスは、少人数制の塾ですので、一人一人をすべて牛山が見ていきます。一人一人と電話で話し、時には、スクーリングのように、直接会い、丁寧に接するからこそ血が通った教育があるというのが、私の考えです。

【「私たちのやり方」・「ルール」について】

 

以下の内容について、詳しく知りたい方はリンク先をご確認ください。

 

どんな気持ちで塾を運営しているのか/何のためにこの仕事をしているのか/牛山の教育理念は?/どんな気持ちと考えで仕事をしているのか?/大切にしている仕事のルールとはどのようなものか?/どんな考えで、この塾で学んでほしいと考えているのか?/合格については、どう考えているのか?/受験そのものをどのように捉えているのか/牛山が運営する塾はどんな変わった部分があるのか?など、いろいろなことを書きました。



慶應クラス 入塾にあたっての注意事項

 

 ※『しっかり対策プログラム』は、法的な書面の交換前までは1ヶ月単位での販売形態となりますので、クーリングオフ制度の対象にはなりません。

 ※『しっかり対策プログラム』は、契約形態が変わりますので、法的な書面の交換が必要になります。書面の交換前は、契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じ扱いとなります。

 ※法的に必要な書面交換(継続同意書の返送)をされるまでの契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じになりますので、いつでも退会可能です。ただし、サポートの有無に関わらず、すでにお支払いただいた受講料の返金には対応は出来かねます。

 ※『しっかり対策プログラム』で入塾された方は、法的書面を交換後は、2020年2月末までは退会する事は基本的には出来ません。

 ※『しっかり対策プログラム』を、途中解除される場合は、別途解除申請の後、中途解除料金をお支払い頂き、継続契約解除及び退会となります。詳しくは、下のお申し込みボタンをクリックの後のお申込みフォームページに記載している『入塾にあたってのご確認事項』を必ずご覧頂きお申込みください。

 ※慶應クラス及び慶應SFC特化クラスは、全てのコースで退会のご連絡がない場合は、次回の発送を行います。

慶應クラスのお問い合わせ・お申し込み

 

~お申し込みをお断りする場合について~
牛山の手作業によって、サービスを行っておりますので、慶應クラスには定員がございます。お申し込み頂いた時点で定員が埋まっていた場合は、入塾をお断りする事がございます。予めご了承下さいます様、お願い申し上げます。

慶應クラスのお問い合わせ
以下のメールフォーム以外にも、電話(平日12時~17時)、FAX、LINE@、Emailなどでもお問い合わせ頂けます。

メールフォームからのお申し込み




最上級のサポートを希望する方へ


あなたを、牛山が試験前日までマンツーマンで合格へ導きます。毎週、牛山と個別相談を行い、軌道修正するコースとなりますので、先着5名限定コースです。詳細は画像クリックすると詳細ページに移動します。




追伸

 

 慶應クラスは、あなたを合格に導くための塾です。私は、どんな人でも、合格させる自信があります。

 

 私が「慶應大学絶対合格法」(エール出版社)に書いた、6アタックストラテジー等の小論文を活かした合格法があるからです。きちんと一緒に二人三脚でがんばることができるのであれば、きっと合格できます。



①英語で8割をとることができるようになり、
②歴史で8割程度を取れるようになり、
③あとは小論文で点数を取ることができればいいのです。



慶應クラスは、このための最高の環境をあなたに提供します。慶應大学の小論文と記憶を知り尽くした牛山があなたを個別サポートします。(定員に達してしまった場合は、申し訳ございませんが、ご理解いただければ幸甚です。)


大学受験は、人生の大きな節目の一つです。多くの人は、手軽な対策で済ませてしまいたいと考えがちです。中には、比較的手軽な対策で、済ませることで、成果につながる人もいるでしょう。しかし、それは全体から見れば一部の人です。また、比較的幸運に恵まれたケースや、もともと才能があったケースも存在します。そのような多くの運的な要素に支えられた合格のあり方を「慶應クラス」ではよしとしません。慶應クラスは、慶應大学にあたり前に受かる塾、常勝教育を一つのコンセプトにしています。その意味で、高校1年生や2年生の方、中学生の方に入塾をオススメすることがあります。


しかし、すでに受験1年前になっている方については、一般的には、きちんとした対策を行っていくギリギリの時間しか残されていないとも言えます。この時期に対策をすることを私は強くお薦め致します。


例えば、残り2ヶ月しかない状態で、12月の時点で入塾し、「全部今、言われたとおりにやっています。」と言ってみても、実質的には指導の通りに勉強を実行する時間の猶予はその時にはありません。従って、私が推奨する勉強のカリキュラムをこなすこともできなければ、塾の内容を消化することもできません。また、小論文の指導を継続的に受けることもできないでしょう。そのような状況の中で、「助けてください」と言われれば、助けることができることもあります。しかし、やはり受験1年前からの方がしっかりとした対策が可能です。


慶應クラスを1年前から利用すれば、他のあらゆる教育機関のいかなるサービスも全く必要ありません。慶應クラスだけで、あなたは慶應大学に合格することができるでしょう。他の塾や予備校と併用される方もいますが、基本的には「慶應クラス」以外は必要ありません。


普通に受験して、普通に合格する、そのような万全の対策を行いたい方に「しっかり対策プログラム」をお薦め致します。一緒にがんばり、慶應大学に合格しましょう。


追伸2

 


慶應大学の受験対策として、万全の対策とは、どのようなものでしょうか。

 

それは、中学1年生から、きちんと対策をすることです。しかし、1年ほどしか残されていない場合、少なくとも、この1年間はしっかりと慶應の受験対策を行うことが、慶應大学の受験対策として、万全の対策の条件になります。

 

以下のようなものは、万全の対策とは言えません。

 

  1. 1)受験の3ヶ月前から対策を始める。
  2. 2)英語の勉強方法について確信が持てない。
  3. 3)小論文の勉強はどうやればいいのか分からない。
  4. 4)小論文の勉強については、ネットの無料情報で学んだ。
  5. 5)小論文の添削をしてくれるのは、大学生、もしくは若い大学院生などの、今論文の書き方を学ぶか、まったく学んでいない人

 

万全の対策のためには以下のような裏返しの要件が必要です。

 

  1. 1)受験の対策は1日でも早く開始する。
  2. 2)英語の勉強方法は、成果が出ることが実証済みのものを採用し、プロに間違った方向へ行っていないか、チェックしてもらう。
  3. 3)小論文の勉強方法を指導してもらう。
  4. 4)小論文の勉強について、誤った方法論を身に着けない。
  5. 5)論文執筆について理解のある実績がある指導者に指導してもらう。

 

慶應大学が難関大学であると認識されているのは、受験生のほとんどが不合格となり、定員が少ない大学だからです。日本のオックスブリッジと言われる慶應大学と早稲田大学は同じく難関大学として見られていますが、慶應大学は、募集定員が少ないのも特徴の一つです。
従って、可能な限り万全の対策が大切になります。

 

慶應の小論文が簡単かどうかを問題にしている人もいますが、そこは関係がありません。慶應大学の小論文試験であなたがライバル以上の点数を叩き出すことができるかどうかが合否に直接関係がある事項です。

 

万全の対策のためには、AO入試など、実力以外の要素が作用してしまう可能性がある入試枠ではなく、点数を叩き出すことで確実に合格できる一般入試を対策の中核に据えなければなりません。ラッキーで合格することを一切考えないことが、常勝の対策として重要な部分です。

 

一般入試で合格することを狙いつつ、そのための予備の受験枠として、推薦・AO・FITを狙うことが大切です。

 

私は慶應大学受験のプロとして、多くの受験生を慶應大学合格に導いてきました。慶應クラスで学んだ人は、『当たり前に合格できる実力』を養成して、当たり前に合格しています。普通に受験して、普通に合格できる状態とは、少なくとも10回受験すれば、8~9回は合格する状態です。この状態を作り上げる必要があります。

 

英語と地歴・数学で、8割の点数を取ることができるようにした上で、小論文でダントツになれば、あなたは慶應大学に合格できます。

 

直前の時期から、慶應クラスの授業をすべて学習するのは現実的ではありません。しかし、しっかり対策プログラムの内容を早い内からマスターしておけば、あなたは慶應受験に関して万全の対策を進めていくことができるでしょう。

 

あなたの慶應大学合格を願っています。

 

株式会社ディジシステム 代表取締役
スキルアップコンサルタント(MBA)


メディア掲載:プレジデントFamilyClub様

 

『慶應大学に我が子を確実に合格させる教育法』

第1回 ⇒「従来の教育法では慶應に益々合格しにくくなる」

第2回 ⇒「慶應大学合格に必要な要素と中核」

第3回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(前編)」

第4回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(後編)」~「受け身の学習」から「攻めの学習」に変化させる~

第5回 ⇒「慶應小論文対策で失敗しないための根本的対策」

第6回 ⇒「信頼関係と素直な心で慶應受験に強くなる」

スピンオフ編 ⇒今からでも時間がなくても国立大学、慶應大学に我が子を合格させる方法

スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<前編>

スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<後編>

スピンオフ編 ⇒【英語】我が子を慶應大学に合格させる英語教育法





慶應合格無料メルマガ

 

 

ここでしか手に入らない、慶應合格・不合格情報、英語、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為にメールマガジンは無料提供となっています。プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

メールマガジンにご登録いただくと、慶應大学合格に役立つ動画・音声・テキスト情報を無料でもらうことができます。このメールマガジンを読むだけで、全国10位まで成績を上げた生徒さんもいます。

 

一般的に有料のサービスを購入しても、点数が上がるどころか下がってしまうことすらあります。このメールマガジンでは、日本一を二年連続で輩出している慶應大学進学専門塾の情報をあなたは手に入れることができます。

 

以下のような内容をお送りします。

 

・超速音声「慶應大学絶対合格法」
・超速音声「慶應小論文合格バイブル」
・「合格する小論文技術習得講義」お試し用PDFファイル
・「慶應小論文合格バイブル」お試し用PDFファイル
・ウェブブック「慶應大学の英語対策」・・・全国1位を生み出す英語学習法を公開。

 

上記の他に、慶應大学に合格しやすくなる短編動画をメルマガ読者限定でお送りします。

 

無料メルマガでは、以下のような内容の動画をお届け致します。

慶應大学に合格するにはどうすればいいでしょうか?
合格する参考書はどのようなものでしょうか。
小論文の書き方~どのように書けば受かるのか~
なぜ授業は必要ないのでしょうか
高い点数の小論文とは?
学部別の小論文
学校で小論文の勉強をしていません。
小論文試験の科目特性
慶應大学の小論文対策はいつから始めるのがいいでしょうか
慶應大学の小論文の対策(ホワイトボード解説)
偏差値が低いのですが、合格できるでしょうか
学部別の対策(注意点)
小論文はどういう試験?
小論文の書き方を原則から
論理の一貫性
文章レベルと複数の評価軸
理解を超えるものとの付き合い方
小論文の論理性
優秀な人へ
慶應SFC合格法
慶應大学の非常識な合格法
良い方向で書いたはずなのに、なぜ合格できない?
慶應文系の合否を決める3つの力
SFCの対策
小論文は出題意図を見落とすと大きく点数を落とす
理想論を述べる時の注意
どう書けば点数が高いのか?
『小論文試験では、何を書けばいい?』
主張と結論の書き方
戦略と合格する勉強法
試験本番の英語で8割を取る
主張は一つに絞ろう
速読暗記勉強法
志望理由書のチェック項目
テスト結果の考え方
合格する人
世界史8冊、英語45冊記憶し、夢は会計士
多くの人が失敗する英語学習
手順化思考の落とし穴
2013年慶應大学法学部解説
合格する参考書はどのようなものでしょうか。
記憶量が伸びる時
概念軸を使いこなす
優秀になる方法
小論文の勉強の注意点
法律論文対策・石原弁護士
合格者インタビュー
知識(ネタ)で点が下がる理由
合格理論
結果は意識で決まる
医学部医学科合格のご紹介
難しい試験を受験する方へ
難関試験合格法
SFC対策の急所
間違いだらけの専用勉強法
慶應義塾大学法学部合格の秘訣を聞きました。
資料問題の解き方
併願の絞り込み方と判断基準
慶應文学部受験の注意点と多い失敗例
慶應大学経済学部小論文
慶應大学環境情報学部受験生へ
慶應大学環境情報学部小論文解説
記憶保持の期間の違い
慶應大学経済学部解説
慶應大学の難易度と対策


慶應対策丸わかりガイドのご案内


内容のほんの一部を挙げると・・・

・慶應大学に合格できる小論文の書き方とは?
・どんな書き方が危険でどんな書き方が理想的なのか?
・無料相談で失敗する受験生が多い、その恐い「無料相談」とは?
・過去問題を書くことができない原因一覧表
・添削や練習で満足するとなぜ不合格になってしまうのか?
・どうやれば成績が短期間で大きく伸びるのか?
・勉強できる人と、できない人のたった3つの違いとは?
・合格させることができる親と、そうではない人のたった1つの違いとは?


~小論文対策は、まだするな!?~
『知っておくべきことをまるっと教える「慶應対策丸わかりガイド」には、以下の特典が含まれています。』
特典1:慶應小論文過去問題解説&解答例(牛山によるもの)
特典2:これで受かる「慶應で合格点を取る英語勉強法」(実績全国1位2度)
特典3:これで受かる「慶應で合格点を取る小論文勉強法」(実績全国1位2年連続)
特典4:メディア掲載された記事:お子様の受験の受験を抱えている親御様にオススメ。
特典5:マンガ「あなたが慶應小論文の添削で失敗しないための秘訣」
特典6:慶應大学に受かりやすくなる小論文問題(牛山による解説・解答例付き)



 

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!

早期入塾の意味




再生速度: 



受講料



慶應クラス、慶應SFC特化クラスの受講料は、以下の通りです。
【慶應クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:385.200円 (32100円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。
【慶應SFC特化クラス:】

・受講料(税込み価格)

総額:640.560円円 (53.380円×12回)

※お支払は、毎月支払いとなります。

しっかり対策プログラムは、期間限定で割引しているコースです



早期入塾者の割引受講コースとなっています

通常、このしっかり対策プログラムコースの内容をすべて受講する場合、慶應クラスの場合の総額費用は467.680円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)、慶應SFC特化クラスの場合は、747.300円(入塾教材費+月謝12ヶ月分+夏期講習代+冬期講習代)となります。しっかり対策プログラム入塾者は、早期入塾者の割引受講コースとなっています。3月31日で、しっかり対策プログラムの入塾受付は終了となります。




 

お断りしています。

 

以下のような方の入塾はご遠慮いただいています。

 

1)反社会的勢力の方、あるいは、反社会的勢力とご関係がある方。(条例にも違反しますので、対応ができかねます。)
2)やる気を出すのは塾の仕事だろうと思われている方。(モチベーションコントロールの技術は、教授内容に含まれますが、お金は払ったのだから、やる気を出させるのが当たり前だろうという、およそ自発的な意識が欠如している場合は、ご遠慮いただいています。)
3)慶應クラスは、少人数制の塾です。大手の予備校とは違います。従って、大手であることだけに安心感を感じるという方にはオススメではありません。
4)人として信用できないという方。(お会いしたことも、お話をしたこともないのに、仕事をしているという理由だけで信用ができないという感情や先入観を持たれている方は、トラブルの元ですので、あえて私の方からお断りさせていただいております。)
5)その他個別に塾長である牛山が「入塾はお断りした方が、双方の為」と判断した場合。(理由については原則として一切お答えできません。)

 

 予めご了承ください。

 

 上記のような方の入塾はご遠慮いただいていますが、以下のような方は歓迎です。

・自発的に努力して合格したい。
・がんばって無理かもしれないが、不可能を可能にしたい。
・十分に学力はあるがより確実に合格したい。

 

 慶應クラスは、少人数制の塾ですので、一人一人をすべて牛山が見ていきます。一人一人と電話で話し、時には、スクーリングのように、直接会い、丁寧に接するからこそ血が通った教育があるというのが、私の考えです。

【「私たちのやり方」・「ルール」について】

 

以下の内容について、詳しく知りたい方はリンク先をご確認ください。

 

どんな気持ちで塾を運営しているのか/何のためにこの仕事をしているのか/牛山の教育理念は?/どんな気持ちと考えで仕事をしているのか?/大切にしている仕事のルールとはどのようなものか?/どんな考えで、この塾で学んでほしいと考えているのか?/合格については、どう考えているのか?/受験そのものをどのように捉えているのか/牛山が運営する塾はどんな変わった部分があるのか?など、いろいろなことを書きました。



慶應クラス 入塾にあたっての注意事項

 

 ※『しっかり対策プログラム』は、法的な書面の交換前までは1ヶ月単位での販売形態となりますので、クーリングオフ制度の対象にはなりません。

 ※『しっかり対策プログラム』は、契約形態が変わりますので、法的な書面の交換が必要になります。書面の交換前は、契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じ扱いとなります。

 ※法的に必要な書面交換(継続同意書の返送)をされるまでの契約形態は、通常コース(1ヶ月単位での販売形態)と同じになりますので、いつでも退会可能です。ただし、サポートの有無に関わらず、すでにお支払いただいた受講料の返金には対応は出来かねます。

 ※『しっかり対策プログラム』で入塾された方は、法的書面を交換後は、2020年2月末までは退会する事は基本的には出来ません。

 ※『しっかり対策プログラム』を、途中解除される場合は、別途解除申請の後、中途解除料金をお支払い頂き、継続契約解除及び退会となります。詳しくは、下のお申し込みボタンをクリックの後のお申込みフォームページに記載している『入塾にあたってのご確認事項』を必ずご覧頂きお申込みください。

 ※慶應クラス及び慶應SFC特化クラスは、全てのコースで退会のご連絡がない場合は、次回の発送を行います。

慶應クラスのお問い合わせ・お申し込み

 

~お申し込みをお断りする場合について~
牛山の手作業によって、サービスを行っておりますので、慶應クラスには定員がございます。お申し込み頂いた時点で定員が埋まっていた場合は、入塾をお断りする事がございます。予めご了承下さいます様、お願い申し上げます。

慶應クラスのお問い合わせ
以下のメールフォーム以外にも、電話(平日12時~17時)、FAX、LINE@、Emailなどでもお問い合わせ頂けます。

メールフォームからのお申し込み




最上級のサポートを希望する方へ


あなたを、牛山が試験前日までマンツーマンで合格へ導きます。毎週、牛山と個別相談を行い、軌道修正するコースとなりますので、先着5名限定コースです。詳細は画像クリックすると詳細ページに移動します。





PAGE TOP
© 2010 - DIJI SYSTEM