【概要】
睡眠をコントロールできない人向けの講座です。
【ねらい】
睡眠を自由にコントロールすること
【期待効果】
「睡眠時間をコントロールし、一定のリズムで過ごす。」
【重要性】
受験が長丁場になった時、学習と同じくらいに重要なのは睡眠です。私たちの人生の約3分の1は睡眠です。
睡眠をコントロ―ルできない受験生は、勉強がはかどらず、毎日をやや不毛に過ごしがちです。勉強はなかなか進まず、集中もできずに日々が過ぎていきます。
頭が冴えず、フラフラした頭で勉強を続けることで、集中できないことも珍しくありません。 睡眠など、些細なことだと思う人もいるかもしれません。しかし、睡眠程度のことがコントロールできないのに、大事を成し遂げられるはずがないという感覚もまた大切です。勉強ができる人は睡眠を必ずコントロールしているわけではありませんが、合格する人は自己コントロールの能力に秀でています。
昨日の自分よりも、今日の自分が進化し、よりうまく毎日を過ごすことができるようになっていなければ、行き当たりばったりで過ごしていることになります。起きるべき時間にきっちりと起きて、勉強する人は、勉強がはかどります。
【エピソード】
睡眠をうまくコントロールできないことで相談にくる受験生がいました。この子は、うまく朝起きることができずに、生活のリズムが崩れ、体調もあまりよくありませんでした。その結果絶対的な勝ちパターンを構築することができず、成績が上がりにくくなっていました。
このようなことは珍しいことではありません。睡眠がすべての原因ではありませんが、一日の始まりから、つまづいているのです。