慶応大学受験生専用ページ

慶應大学受験専門塾 慶應クラス
慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンや著書について~
慶應大学に絶対レベルで合格するには、どうすればいいのかについての理論的な解説をしている書籍をこのウェブサイトではご紹介しています。また、メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

このページには無料ですぐに慶應大学の受験対策(過去問題解説小論文対策英語対策)などご覧頂けるようになっています。

「本がアマゾン1位」となぜ私が言わないのか?

 

こちらは私(牛山)が出版する本がアマゾンランキング1位になった時の写真です。

 

 

ただ、正直に言えば、この1位には、カラクリがあります。


弊社は、広告を打っているので、その広告をクリックした人が、メルマガなどに登録しており、ツイッターやメルマガで自分の本を告知すると一時的に売れるので、一時的に1位になっただけだからです。一般的に、アマゾンの1位とは、その時だけであり、すぐに1位ではなくなります。以上が正直なお話しです。


この話には続きがあり、大変怖いことが受験業界では起こっています。
興味がある人は以下のリンクをクリックして詳しい話を読んでみてください。


【目次】
・1位になるのはせいぜい数日間だけ
・本の品質とアマゾンランキング(売上ランキング)には何の関係もありません
・広告費に正比例してランキング入り
・「今現在のアマゾンランキング」の確認方法
・アマゾンを中心に活動する業者が存在し、自作自演と逆ステマの温床に
・自作自演の高評価を見分ける方法
・逆ステルスマーケティングとは?
・格安の仕事発注サイトですべて完結する

 

詳細はこちら⇒詳しい内容はこちら

 

こんな書き方は危険!

 

〇〇で合格できる!
と言われれば、(そうなのかなぁ)と思ってしまうものですが、そこに大きな危険があります


 

今の時代、「点数が下がる書き方」や「点数が下がる考え方」が氾濫しています。受験業界には予備校や塾の数だけ売り文句が存在します。〇段階方式で東大合格、〇〇方式で受かるなどの売り文句です。手っ取り早く確実に合格するイメージばかりが先行し、肝心要の「骨太の対策」や「実力養成」「本質的な物事の考え方」「原理的に成果がでるアプローチ」などが軽視されてしまいがちです。現実には〇段階方式でまったく成果がでないで苦しむ人や、〇〇方式などのやり方で逆に点数が落ちることが全く少なくありません。例えば以下のような書き方は、小論文についても要注意です。

 

  1. 1) 原因を書いて対策案を書く(ダメな理由は少なくとも8個くらいあります。)
  2. 2) メリットとデメリットを並べる(功利的な価値観となり、対応できない問題多数。)
  3. 3) 確かに~しかしなどの構文(論理的に支離滅裂になりがち、心象も悪化)

 

慶應大学進学専門塾「慶應クラス」では、なぜこれらの書き方が合格しにくいのかについて深く理解していきます。まずはメルマガに登録し、過去問題解説や無料解説ウェブブックを読み、理解を深めていきましょう。

 

どうやればスラスラ書いて合格できるの?

 

【不合格になる考え方】


 

何を書いていいのか分からない

型にはめて考える(ワンパターン)

不合格答案

【合格する考え方】


 

何を考えていいのか分からない

適切な考え方で考える(臨機応変)

合格答案

 

それでは、臨機応変な考え方とはどのようなものでしょうか?考え方を1から学ぶことが大切ですが、まずは過去問題解説を読み、多様なポイントがあることを把握しましょう。

 

「センス」と「感性」を強化してTOPの成績者続出!合格実績

 

ダントツの伸び率の秘訣とは?

予備校は一般的に「センス」や「感性」を否定して、才能が無くても受かると謳ってしまいがちです。約9割の予備校が感性を軽視する中、当塾は感性を強化する唯一の塾として、劇的な成果を生み出してきました。感性やセンスを駆使する先端的な手法なしでは、これらの成果はでなかったと思います。論理も感性も両方使うからダブルで効果的という単純なカラクリです。

 

【感性やセンスを生かした実績】

・全国1位 (詳しくはこちらをクリック!
・全国6位 慶應SFCダブル合格(詳しくはこちらをクリック!
・全国10位(1万人中) (詳しくはこちらをクリック!

 

その他、合格実績は画像をクリックすると、合格者のインタビューをご覧頂けます。動画だけでなく、合格証、喜びの声などお手紙でお送り頂いた方もご覧頂けます。

 

【講師の牛山は?】
センスと感性を生かした思考術を駆使することで、頭が悪いのに慶應SFCにダブル合格。大学院では、東大、京大、東大大学院、難関国立大出身者、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、が集まるMBAコースでTOPレベルの成績優秀者になる。

 

このように、感性やセンスを強化すれば、頭がいい人をはるかにしのぐ成果を出すこともできるのです。それもそのはず。感性やセンスは、天才達が駆使していると言われている「右脳」をフル回転させる頭の使い方だからです。

 

【まずは過去問解説で今すぐ体験してみよう!】
なぜ感性やセンスを生かさない人は、点数を少ししか上げることができないのかについては、「牛山による過去問題の解説」を見ていただければ少しずつ分かってくることがあるでしょう。希望される方はココの⇒リンクからご過去問題20~30年分をご確認ください。

 

【センスは必要なの不要なの?】
東大医学部卒の受験アドバイザー和田氏は、国語はセンスと言い、一般的に現代文講師などの予備校で現代文を教えることを仕事としている人はセンス不要で、論理で解けると力説します。どちらなのでしょうか。説明問題の解き方とセットで解説します。

小論文無料ウェブブック 説明問題の考え方
http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/keio_merumaga/meru/sr/22.html

合格できる慶應小論文の過去問題への取り組み方とは?

 

何回書けば受かるのか?
どのように過去問題を活用すべきなのか?

 

など、多くの疑問に答えました。全国1位を排出する慶應大学進学専門塾「慶應クラス」の取り組みを詳しく解説しています。興味がある方はお読みください。
過去問題への取り組み方

どんなことを書いているか、事前に知りたい方は下の目次をクリックして確認ください。

22-1 過去問題の解説を受けることには意味がなく、その解説の妥当性に意味がある
22-2 慶應専用コースに意味はなく、慶應対応レベル、技能向上レベルに意味がある
22-3 多くの人の失敗パターン(直前からやるので実力養成が間に合わない)
22-4 20~約30年分(23~27年)の過去問題ウェブ解説について
22-5 過去問題に関する一般的な誤解(過去問題の練習?)
22-6 過去問題に取り組む時期
22-7 最適な過去問題演習の回数とは?
22-8 過去問題をやらなければ実力が落ちるのか?
22-9 「実は過去問題はやらなくてもいい」とは?
22-10 つづれば、この上ない最高の参考書となる
22-11 具体的な時期はいつ頃か
22-12 添削で重要なことは回数より指導内容
22-13 理解、知識、技能、センスを向上させる方法
22-14 過去問にパブロフの犬のように反応しない
22-15 過去問題の前に小論文の実力を見直す
22-16 過去問題に適応するということの本当の意味


「慶應クラス」では、一人ひとり丁寧に赤ペンで添削が成されるため、この添削内容を見直すだけで、グングン点数が伸びます。

 

 


-------「引用開始」ここから-----

22-10 つづれば、この上ない最高の参考書となる
 過去問題と、過去問題以外の小論文添削は必ず赤ペンを入れてもらうことが大切です。赤ペンを入れてもらっているものを、繰り返し読むだけで劇的に点数が上がっていきます。添削された内容をつづれば、最高のあなただけの参考書になるのです。これ以上の「時間をかけずに点数が上がる参考書」は存在しません。なぜなら大幅な減点箇所を的確に指導され、点数が上がるように導かれたものだからです。私が一人ひとり、時間をかけて赤ペンを入れている理由はここにもあります。何がポイントで何がポイントではないのかを明確に理解し、記憶していくためです。(多くの人はポイントが分からず、ポイントではないことにズルズル無駄な時間をかけ、やったモノがやりっぱなしで放っておかれ、回数ばかりこなし、点数が上がりません。)ただし、一つだけ条件があります。「適切な指導」を受けることです。
-------「引用終了」ここまで-----


詳しくはこちらをクリック!
過去問題への取り組み方

 

勉強法の個別指導

「慶應クラス」があなただけのオリジナル勉強法をご提案します。検討する前に、まずはこちらの無料ウェブブックをお読みください。

無料:Webbookを公開しました

慶應の英語長文がスラスラ読めるようになる勉強法

「慶應クラス」では、全国模試で英語日本一(2回)になり慶應合格、英検準一級合格などの実績があります。詳しくはこちらの無料ウェブブックをご覧ください。⇒慶應英語対策

 

「小論文添削」で得られる点数の伸びを大きくし、あなたが「慶應小論文添削」対策で失敗しないための秘訣

ココをクリック

 

 こんなことが書かれたウェブブックです。

 ~ハイライト~

 ・点数が上がる小論文の書き方を教えます。(一石二鳥です。)

 ・指導が混乱している小論文の書き方について、混乱を整理します。

 ・根拠なき指導の根拠を精査します。

 ・あの指導の嘘ホントを明らかにします。

 ・したがって読むだけであなたの小論文の点数が上がりやすくなることが予想されます。

今すぐ受験対策を検討したい方へ

 

 

慶應文学部推薦入試の小論文の対策だけを行いたい方はこちらをチェックしてください。
⇒「文学部 推薦入試小論文のみ対策クラス

 

小論文の添削だけを受けたい場合、以下の単科のセットがお勧めです。
⇒「小論文5回添削セット

 

小論文の点数を手っ取り早く上げたい場合、以下の単科のDVD講座がお勧めです。
⇒「小論文7日間プログラム

 

慶應大学に合格したい場合、以下の通信制の塾がお勧めです。
⇒「慶應クラス

 

慶應SFCを目指している方は以下の通信制の塾がお勧めです。
⇒「慶應SFC特化クラス

 

どのコースがいいか迷った場合は、お気軽にお問合せください。⇒お問い合わせ

 

電子資料の請求

 

※書籍丸ごと1冊プレゼント付き電子資料請求は、上の画像をクリックした先の、メールフォームからのみ受付しています。その他の資料請求フォームからでは受付出来ません。お間違いないようお願い致します。

 

メディア掲載: プレジデントFamilyClub様

『慶應大学に我が子を確実に合格させる教育法』

第1回 ⇒「従来の教育法では慶應に益々合格しにくくなる」

第2回 ⇒「慶應大学合格に必要な要素と中核」

第3回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(前編)」

第4回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(後編)」~「受け身の学習」から「攻めの学習」に変化させる~

第5回 ⇒「慶應小論文対策で失敗しないための根本的対策」

第6回 ⇒「信頼関係と素直な心で慶應受験に強くなる」

スピンオフ編 ⇒今からでも時間がなくても国立大学、慶應大学に我が子を合格させる方法

スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<前編>

スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<後編>

 

メディア掲載:KSB京都(京都放送)様

TV番組に弊社のサービスが紹介されました。代表の牛山がお話しました。

 

慶應合格無料メルマガ

 

 

 

ここでしか手に入らない、慶應合格・不合格情報、英語、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為にメールマガジンは無料提供となっています。

プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!

 

メルマガ以外でも、ツイッターやラインで情報提供しています!⇓⇓

 

ツイッター↓↓

ライン↓↓(スマホで閲覧)

友だち追加数

ライン↓↓(PCで閲覧)

メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。

慶應大学小論文の過去問題解説

 

 ここでは、無料メルマガの内容を一部ご紹介致します。慶應大学の文系学部の小論文問題の解説を掲載しています。 慶應クラスでは、構造ノートや構造議論チャートを使ってもっと詳しく細かく各学部の過去問解説を動画で行っています。

慶應義塾大学 各学部共通小論文対策授業



倍速再生可能です⇒

 

プルダウンをクリックして、1.5倍もしくは、2倍をお選びください。

 


図:プレジデントファミリークラブ様掲載記事 

 

第5回 ⇒「慶應小論文対策で失敗しないための根本的対策」
「慶應大学に我が子を確実に合格させる教育法」より

 

 

レジュメの続きはこちらからどうぞ⇒レジュメ(動画解説要約)

 

【必見動画】

各学部解き方 ⇒ 
各学部対策 ⇒  
1. よくある慶大小論文対策の間違い
2. 原因を書いてOKの場合とNGの場合
3. 一論文一中心命題の原則とは?
4. なぜ原因を書いて対策案を述べるとまずいのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他メールマガジンの内容

小論文の書き方(動画)

以下のような動画をお送りします。メールマガジンでお送りする動画をサンプルとして公開しています。

※メルマガ登録されるとこの動画も届きますが、予めご了承ください。

小論文の点数は上がるの?

小論文は文章テストではない

小論文の書き方どのように書けば受かるのか

譲歩構文の使い方

何を書いたらいいのか分からない

慶應大学合格情報関連

 

慶應大学に絶対合格するには?

慶應SFCに絶対合格したい場合は?

よくある失敗と注意点

 

手順化思考の落とし穴

数字を表面的に見ないようにしよう

総合政策学部(SFC)

小論文の勉強方法

 

「議論力養成ウェブBook」

議論の強化は可能か

議論力を引き上げる価値

小論文対策・暗記のポイント

速読をすると理解ができない?

AO入試とFIT入試

 

AOには特別な能力が必要か?

AOのお悩み「私には何もありません。」

その他、以下のような内容をお送りします。

 

慶應大学に合格するにはどうすればいいでしょうか?
合格する参考書はどのようなものでしょうか。
小論文の書き方~どのように書けば受かるのか~
なぜ授業は必要ないのでしょうか
高い点数の小論文とは?
学部別の小論文
学校で小論文の勉強をしていません。
小論文試験の科目特性
慶應大学の小論文対策はいつから始めるのがいいでしょうか
慶應大学の小論文の対策(ホワイトボード解説)
偏差値が低いのですが、合格できるでしょうか
学部別の対策(注意点)
小論文はどういう試験?
小論文の書き方を原則から
論理の一貫性
文章レベルと複数の評価軸
理解を超えるものとの付き合い方
小論文の論理性
優秀な人へ
慶應SFC合格法
慶應大学の非常識な合格法
良い方向で書いたはずなのに、なぜ合格できない?
慶應文系の合否を決める3つの力
SFCの対策
小論文は出題意図を見落とすと大きく点数を落とす
理想論を述べる時の注意
どう書けば点数が高いのか?
『小論文試験では、何を書けばいい?』
主張と結論の書き方
戦略と合格する勉強法
試験本番の英語で8割を取る
主張は一つに絞ろう
速読暗記勉強法
志望理由書のチェック項目
テスト結果の考え方
合格する人
世界史8冊、英語45冊記憶し、夢は会計士
多くの人が失敗する英語学習
手順化思考の落とし穴
2013年慶應大学法学部解説
合格する参考書はどのようなものでしょうか。
記憶量が伸びる時
概念軸を使いこなす
優秀になる方法
小論文の勉強の注意点
法律論文対策・石原弁護士
合格者インタビュー
知識(ネタ)で点が下がる理由
合格理論
結果は意識で決まる
医学部医学科合格のご紹介
難しい試験を受験する方へ
難関試験合格法
SFC対策の急所
間違いだらけの専用勉強法
慶應義塾大学法学部合格の秘訣を聞きました。
資料問題の解き方
併願の絞り込み方と判断基準
慶應文学部受験の注意点と多い失敗例
慶應大学経済学部小論文
慶應大学環境情報学部受験生へ
慶應大学環境情報学部小論文解説
記憶保持の期間の違い
慶應大学経済学部解説
慶應大学の難易度と対策

 

慶應大学受験生用 無料ウェブBook

⇒慶應受験生に読んでほしい、慶應大学受験関連【無料】ウェブブック

 

間違いだらけの慶應大学合格常識と非常識合格法 ~行動修正力と戦略的決断力が合格の秘訣~

あなたの合格を決めているもの:マインド編 ~難関試験を受験する人用~

慶應小論文対策の真実

慶應SFC高確率合格法 ~SFC対策のCSF~

なぜAO・推薦不合格

議論力養成ウェブブック

「小論文添削」で得られる点数の伸びを大きくし、あなたが「慶應小論文添削」対策で失敗しないための秘訣

上記の無料ウェブBookは、無料で今すぐご覧頂けます。

合格実績

画像をクリックすると、合格者のインタビューをご覧頂けます。動画だけでなく、合格証、喜びの声などお手紙でお送り頂いた方もご覧頂けます。

 

慶應クラス主催者 牛山 恭範

 

  ・スキルアップコンサルタント
・専門家集団Allaboutスキルアップの担当ガイド
・ヤフー(Yahoo)知恵袋 専門家回答者 

 

 人を成長させる事が専門。決して頭がいいわけでもなく、勉強が得意ではなかったが独自の学習法を使うことで小論文試験が難関で知られる慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部にダブル合格する。

 

 2009年、技術習得の理論・原理(成長の原理)を「目標達成論」(エール出版社)で発表。その他高速学習(どんな人でも大量の記憶を形成させる)を可能にする、プロフェッショナルとして、年間約3千のメールサポート・電話サポート・直接指導をクライアントと行い、累積数1万を超えるサポート実績がある。慶應義塾大学総合政策学部在学中にパソコンの家庭教師などを経て店舗経営で起業し、現在株式会社ディジシステム代表取締役。技術の習得に関する周辺と、それを可能にする頭脳に関して研究を重ね現在に至る。(大学院では、思考力の研究を行い、研究は成功した。)現在は研究の成果を活かし、需要の多い分野で教育カリキュラムを構築し、技術を提供。

 

 より高い次元の小論文指導、小論文添削サービスを提供する為にも、世界最高の頭脳集団マッキンゼーアンドカンパニーの元日本、アジアTOP(日本支社長、アジア太平洋局長、日本支社会長)であった大前研一学長より、BBT大学大学院にて問題解決思考の思考について師事を受ける。

 

 ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者(写真)となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。

 

 マッキンゼーの問題解決思考を上記大学院の学長である大前研一氏から直に師事を受け、各種技術習得、及び,問題解決型の 学習コンサルティングに活かした活動を行っている。

 

執筆書籍
・「小論文技術習得講義」(改訂版あり。)
・「自動記憶勉強法」(改訂版あり。)
・「なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論」(改訂版あり。)
・「勉強法最強化PROJECT」(弁護士・医師との共著)
・「慶應大学絶対合格法」
・「慶應小論文合格BIBLE」(改訂版あり。)
・「機械的記憶法」
・「クラウド知的仕事術」
・「小論文の教科書」
・「速読暗記勉強法」
・「難関私大対策の急所」
・「AO入試対策とプレゼンテーション合格法」
マスコミ掲載事例一部

・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日

クライアントの実績の一部

・教え子がダブルE判定から慶應大学に合格。
・教え子の成績がTOP0.1%に引き上がる。
・全国3位に急成長→慶應大学A判定に。
・北海道大学法科大学院次席合格。
・女子高生が2時間で速読を習得→名門津田塾大学に合格。
・医師の国家試験、公認会計士試験、薬剤師試験、弁理士試験など、難関国家試験にクライアントが合格。
・国立私立、資格試験、国家試験問わず、希望の試験に合格。
・全国模試で英語で二度日本一。
・慶應大学4学部(法・経・総・環)合格。
・大阪大学大学院主席合格。
・上記の他に、名門大学院、最難関大学院、京大、東京大学大学院などに合格実績がある。

外部講師活動

 

全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。

 

慶應大学受験生必見 出版書籍について

 

慶應大学絶対合格法は、慶應大学に絶対レベルで合格するには、どうすればいいのかについての理論的な解説をしている書籍です。慶應受験生必見です

 


※2014年4月より消費税が8%へ変更されました。2014年4月より1冊1728(税込)となり、合計で、3456円(税込)でお送りする事になります。書籍の発送は、3456円(税込)の代金引換郵便(日本郵便)でお送り致します。ご注意ください。

このウェブサイトで申し込みをしたら、購読した後でしかもらえない、右側の黒い書籍も一緒にお届けします。お申込みはこちら⇒4冊同時購入

 

【書籍の内容】(慶應大学絶対合格法)

第一章 あなたも慶応大学に合格できる

第二章 よくある失敗例と勘違い

第三章 絶対に慶応大学に合格する理論

第四章 慶応に合格する勉強方法

第五章 慶応合格の戦略とマインド

 

【本には書けない慶應大学絶対合格法B5】(右側黒い本)

第一章 学習戦略のよくある勘違い

第二章 慶応クラスのガイダンスDVD

第三章 東大と慶応の受験生の最大の弱点エリートが持つ唯一の弱点克服法

第四章 慶応に合格する数学勉強法

第五章 勉強をする理由 Why are you studying?

第六章 やる気を引き出す真実 Escape from determinism

第七章 なぜ牛山は自動記憶勉強法などという勉強法の本を出版したのか?

 


 

メールマガジンにご登録いただいた方には、この3456円の内容の一部約200ページをすぐに無料でお送り致します。
※無料で内容の一部を読みたい方は下記↓から登録してください。

 

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンついて~
また、メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。 ただし、メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。
プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

 

メルマガ以外でも、ツイッターやラインで情報提供しています!⇓⇓

ツイッター↓↓

ライン↓↓(スマホで閲覧)

友だち追加数

ライン↓↓(PCで閲覧)

メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。

PAGE TOP
© 2010 - DIJI SYSTEM