新しい目標を持ったのに、もうあきらめてしまった・・・・自分はやはりダメダメ人間なのか・・・・・
こんなお悩みを持ったことはありませんか?
「目標が達成される人生」と「目標が達成されない人生」 毎日がうまくいかない気がする・・・ 充実感が無い・・・ 良い形で過ごせない・・・ ダイエットも、勉強も、試験対策もうまくいかない・・・ |
目標達成手帳はご好評につき完売いたしました。そのため販売終了となりました。今後の販売は未定です。
新しい目標を持ったのに、もうあきらめてしまった・・・・自分はやはりダメダメ人間なのか・・・・・
こんなお悩みを持ったことはありませんか?
「目標が達成される人生」と「目標が達成されない人生」 毎日がうまくいかない気がする・・・ 充実感が無い・・・ 良い形で過ごせない・・・ ダイエットも、勉強も、試験対策もうまくいかない・・・ |
もしも、あなたが毎日充実感無く過ごすと、どうなるでしょうか。予想されることは、あなたの目標は達成されないということです。
当たり前のことですが、日々の目標が達成されない場合、あなたが設定している目標が達成される確率は大変低いものとなります。
日々の目標の積み重ねが、あなたの大きな目標達成のための条件です。
とは言え、人間は弱い生き物です。昨日思い立ったことが今日できない・・・(明日からがんばればいいかな・・・エヘヘ)こんな風に思い、どんどん自滅的な行動を行ってしまいます。
このような仕組みは人間だけでなく、他の動物でも似たような行動パターンが観察されています。
科学的には、あなただけが、意思の力が弱く、ダメ人間というわけではないということが分かっていると言えるでしょう。
今日勉強しなくっちゃ・・・・と思っても、ついつい楽しいことがあると、その誘惑に負けてしまいませんか?
なぜこんな風に、簡単に人は誘惑に負けてしまうのでしょうか。その理由は、人は目の前の欲求の方が、魅力的に見える仕組みが脳にあるからです。ずっと先の未来の報酬よりも、今目の前の報酬の方が小さくても魅力的に見えてしまうということです。
そのため、スマホでついついゲームをしてしまったり、面白動画を見てしまったりと、自滅的な行動を多くの人がとってしまいます。
そう言えば、スケジュール帳も、グーグルカレンダーもアプリもたいして使っていない・・・なんてことありませんか?
スケジュール帳に予定を書き込んでも、あなたの目標が達成されないのは、何が問題なのかが分からないからです。
グーグルカレンダーに予定を書き込んで、スマホでチェックできるようになっても、頭がいい人しか使いこなせないのは、目標管理や戦略設計が普通の人にはできないからです。
スマホのアプリがきれいでかわいくて、かさばらないので便利なのはわかりますが、たいして役に立っていないという人が少なくありません。その理由は、あなたのスケジュール管理ができることと、うまくスケジュール管理ができることは全く別だからです。そして、目標達成のための成長が起こる仕組みがアプリには無いからです。
うまくいかない仕組みがずっと続くと、あなたはどうなるでしょうか。未来をイメージしてみましょう。
続かない⇒時間がない⇒ますますやらない⇒結局何も変わらない・・・
今すぐ、「ぐずぐずした自分」とお別れして、新しく成長したあなたに出会ってみたくないでしょうか。そんなあなたに、特別なお知らせがあります。
目標達成手帳があなたの夢を育て、あなたの夢を叶える理由とは?
この目標達成手帳は、あなたがついつい「本当は望まないこと」をやってしまい、あなたの目標が達成できなくなる事態を防いでくれます。
ずっと先のことを考えれば、本当はやらなければならないことが違う・・・なんてことはないでしょうか。がんばっているのに、うまく成果につながらない人は、行動が戦略的ではないことが少なくありません。あれもこれもやり、結局成果につながらないのは、もともと計画が無い場合もあれば、頭が混乱してしまい、何をやればいいのか、パニックになっていることも大きな原因です。
もしもやるべきことが明確に分かり、きっちりと管理できて、あなたの目標が「見える化」すると、どんな世界が生まれるでしょうか。あなたの生活にどんな変化があるでしょうか。
何をやればいいのか、どこまでできているのか、自分はこのまま生活していって大丈夫かどうか、自分が今やるべきことは何なのか、このようなことが明確にはっきりと分かると、あなたのやる気もアップしてきます。
大きな目標を達成するコツは、あなたの目標を細分化することです。どんな大きな目標も、必ず中間目標の積み重ねでできています。一つ一つの小さな目標をきちんと管理し、その中間目標をさらに細分化した目標をきちんと達成できれば、自然と中間目標も、大きな目標も達成できます。
小さな目標が今日達成できるなら、自動的にあなたの目標は達成される
つまり、今日きちんとできれば、あなたの目標は達成されるということです。
この目標達成手帳は、あなたの目標を細分化し、あなたの目標を達成しやすくします。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
プレジデントFamilyClub様
こんにちは。
牛山です。
・スキルアップコンサルタント
・専門家集団Allaboutスキルアップの担当ガイド
・ヤフー(Yahoo)知恵袋 専門家回答者
ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者(写真)となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。
マッキンゼーの問題解決思考を上記大学院の学長である大前研一氏から直に師事を受け、各種技術習得、及び,問題解決型の 学習コンサルティングに活かした活動を行っている。(記憶作業を単なる記憶方法とせず、記憶ができない事に対する本質的な問題解決と位置付け、サービスを提供。)
TV番組に弊社のサービスが紹介されました。代表の牛山がお話をしてきました。
![]() |
![]() |
全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。
この目標達成手帳は、一言で言えば、あなたの夢を応援する手帳です。成果が出やすくなるツールがあれば、どんどん日々の生活が上手になっていきます。何事も生活革命が基本です。生活に革命を起こし、成果が出る体質へと変化するためにお役立てください。
この手帳は私が運営する塾の生徒さんに毎月お送りしているものです。夢を追いかける皆さんを私は応援します。
この手帳はいくつかの目標達成の理論が詰まった手帳です。
1:BSCの理論
ハーバード大学の教授らが開発した手法で、大変有名な方法です。
詳しくはこちら
2:PDCAサイクルの理論
生産管理の手法で、大変有名な手法ですが、ほとんどの人は活用できていません。
詳しくはこちら
3:問題解決の理論
あなたの生活に起こる問題を問題解決学的なアプローチで解決しましょう。このページで詳細をご紹介しています。
理論ばかりが先行しても意味がありませんが、うまく使えばとても強力です。この手帳を使うだけで、難しいことは何も分からなくても、誰でも簡単につかいこなすことができると言えるでしょう。
そんなワクワクする手帳をぜひお楽しみください。
~最初は失敗しても最後は勝つ~
せっかく目標を定めて何かにチャレンジし始めても、すぐにやめてしまった・・・なんてことはありませんか。目標達成手帳には、約3日ごとに振り返る機能がついています。
目標は1つではなく、大目標と中目標がある・・・なんてことはないでしょうか。第一志望校や第二志望校がある場合、できれば両方記載してきちんと行動管理できる方がいいですよね。そんなお悩みを解決するためのシートがあります。
~どんどん成長する自分が楽しい~
問題解決学的な視点から、あなたの身に起こっている問題を自然と分析できるように設計されています。
~もうダメ人間じゃない~
一日の終わりには、その日の自己評価と、対策案の立案を書き込むスペースがありますので、チェックしてみましょう。どんどん生活が上手になります。
このシートは、目標を達成するためのワークを導出するためにご利用いただけます。
~自分の弱点が一目瞭然~
目標となる行動をコントロールすれば、原則として目標は達成されます。あなたの中間目標となる行動を管理するシートがあれば、あなたの目標達成上京は一目瞭然です。
ここまで読んでお気づきの方もいるかもしれませんが、この手帳は(しまった)という事態を防ぐために威力を発揮します。この手帳を常にポケットに入れ、共に生活すれば、あなたの夢や目標は叶いやすくなるでしょう。
以下の動画は、この目標達成手帳の前身と言える、「生活改善日誌」を記録し続け、慶應大学に4学部合格後、公認会計士試験に一発合格した辻本さんの動画です。
~あなたの人生に目標達成の楽しさを~
1冊:700円
半年間セット(6冊):4,000円
1年間フルセット(12冊):7,750円
全て税込み価格となります。別途送料が必要となります。
販売終了
目標達成までの毎日が楽しくなりますように
目標達成手帳は、心がワクワクするツールです。
なぜならば、毎月まっさらな、きれいな手帳に、あなたの夢や目標の中間地点を書き込むからです。
毎月新しい手帳にあなたの夢や目標を書き込み、少しずつ前進していきましょう。私の教え子であったかつての生徒さんは、この手帳の前身となる日誌を使いこなし、慶應大学に4学部(法・経・総・環)合格し、難関の公認会計士試験に一発合格しました。(しかも大学に通いながらです。)
※このページに紹介動画があるので、見てみましょう。
私もこの手帳を毎日使っています。今ではこの手帳がない生活は考えられません。
私は「クラウド知的仕事術」という本を執筆しており、大手出版社から本が出版されています。IT を駆使する方法論をご紹介する立場の人間ですが、すべての仕事をITやクラウドで完結させていません。なぜでしょうか。その理由は、
理由1:ITの脆弱性(情報が簡単に漏れる)
理由2:目標達成に向いたツールが無いため
理由3:楽しさ
3番めの「楽しさ」というのは、使ってみて、工夫しなければ分からないものだと思います。システム化しないことで、オリジナリティー溢れるノートが出来上がります。自分が好きなようにカスタマイズし、お気に入りのペンで書き込み、時には絵を描き、図を描き、そして、手帳を積み上げて対話するのです。過去1年間書き溜めた手帳を見て、こんな風に過ごしたのだと思い返すこともまた楽しいと言えるでしょう。一年分の手帳をパラパラと見て、ここから生活改善のヒントを得ることができます。その時に書き込んだペンの書き込み具合いを見て、調子がどうなのかも分かります。そして、一年分を一気に振り返り、何をやるべきなのか、どう過ごすべきなのか、直観的に感じ取ることもできるでしょう。書籍を大量に書く作家さんは、あえて手書きを大切にしていることがあります。なぜあえて手書きなのでしょうか。手書きでしか伝わらないものがあるからです。書く感覚、読む感覚、見る感覚、余白のとり方、そういったすべての感覚を総動員して、自分自身を感じ取るには、手書きの方がいいと言えるでしょう。バッグに入れて、机の上に出して、ポケットに入れて、手帳を身につけて行動する楽しみをぜひあなたの人生に加えてください。日記を毎日つけるように、あなたが生きた軌跡と、証がここに残ります。
次の動画をクリックして見てみましょう。
あなたの毎日がいきいきと光り輝き、あなたが笑顔になることを願っています。