記憶法・暗記法 試験対策の無料情報~記憶術のアプリでお勧めのものはあるか~

記憶術のアプリでお勧めのものはあるか

 

 

こんにちは。
牛山です。

 

本日は、記憶系のアプリでお勧めのものについて、お話をします。

 

結論から言いますと、残念ながらお勧めの記憶アプリはありません。

 

以前からお伝えしている、こちらの「記憶術単語カード君」がお勧めです。

 

例外的に、化学のアプリはこちらがお勧めです。

 

さて、なぜ記憶系のアプリが役立たないかと申しますと、一言で言えば、

 

全然足りないから

 

というのが理由になるかと思います。

 

記憶すべき事項が少なすぎて、暗記用ツールとして使えないケースが少なくありません。

 

ほとんどのアプリは、収録されている内容が、試験対策として全然足りません。そのため、実質的に、「紙のカード」で対策した方がいい状況がどうしても生まれてしまいます。

 

ここを電子化すると、いろいろと効率がよくなりそうですが、多くのケースでは、逆に効率が悪くなります。もちろん、使わざるを得ない特別な理由がある人は、電子化するしかないでしょう。

 

例えば、多くのカードを持って電車に乗ることができない人などです。

 

私が知っている人でも、紙で作るべきカードを電子化することで、成績が上がらずに困っている人がたくさんいます。

 

英単語などは、カード化してしまうと、覚え込みの段階では記憶効率が悪くなるためお勧めできません。

 

他の分野については、難関試験などで、記憶すべき事項が増えてくると、やはりカードで覚えると逆に効率が悪くなります。

 

一問一答形式は、もっとも記憶に時間がかかる形式であるため、最初に覚え込みの段階で使用すると逆に効率が悪くなります。

 

従って暗記系科目で突然カードを使った記憶をするのもお勧めではありません。

 

さらに、法律の短答試験なども、カード形式で覚えていくと、最初の段階では記憶効率が下がります。

 

学習の後半で、どうしても覚え込みをしたいものがあれば、何らかのアプリを使うのもいいでしょう。

 

写真撮影を行い、写真データとして学習対象を保存するタイプのものもありますが、イマイチ使い勝手がよくありません。

 

あと数年すればよいアプリやソフトが出てくるかもしれません。

 

なお、覚えにくい事項をカード処理するだけでしたら、記憶術単語カード君がやはりおすすめです。

 

無理にアプリで覚えようとせず、全体最適で考えましょう。

 

学習内容を俯瞰し、トータルに考えた場合、英語も歴史も、法律も、簿記も、まだまだ問題集や記憶ツールの方がはるかに優れた学習成果を生みます。

 

記憶系のソフトやアプリは、記憶作業や学習に詳しくない人が開発していることが多いため、長期的な視点で学習が効率化するように開発されていません。

 

今後の動向に期待しましょう。

 

 

 

メルマガ登録(記憶術と勉強方法)

 

日本のあらゆる記憶法を受講し、調べてきた牛山が試験にそのまま使える記憶術を伝授します。

 

■記憶術はどう使うべきか?

■試験に合格する為の知識

■試験向きの記憶術とは何か?

■勉強を苦痛に感じず楽しくする為の方法

■漫画を使う学習法 

 

こんなに覚える事ができるわけがない!という人に大量記憶のヒントをメールでお送りしています。

ご希望の方は登録してみてください。ちょっとした事が失敗の元になっている事がよくあります。

 

0円の記憶術・勉強方法を紹介する無料メール講座のほんの一部をご紹介すると以下のものです。

●伝説の東大生(世間一般で東大TOPと言われる医学生)はいかに記憶術を使ったのか?

●大量記憶のヒント(記憶術と速読と速聴をMIXさせる以前に知っておくべきこと)

●やってはならない勉強方法・記憶術

●あなたの人生が変わる、夢を必ず実現させる為の考え方と行動術

 

大量記憶のヒント
記憶力のよくない人が数万項目の暗記事項をあっけなく覚えた大量記憶の秘訣!試験対策のノウハウだとお考えください。(記憶術もご紹介していきます。)

 

大量記憶のヒント (記憶術の内容も無料プレゼント)記憶テクニック・勉強法などお送りします。無料メールマガジンは、サービス・役務のご案内もございます。まずは効果を感じていただきたいので、無料でお送りします。

 

プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら(役立つ情報しか送らないつもりですが、飽きたらリンク先から、いつでも解除してください)

 

 

 

PAGE TOP
© 2010 - DIJI SYSTEM