慶應大学SFC:総合政策学部 2022年小論文過去問題の解説

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンについて~
メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

このページでは、メルマガで流した慶應大学の文系学部の小論文問題の解説を掲載しています。 慶應クラスでは、構造ノートや構造議論チャートを使ってもっと詳しく細かく各学部の過去問解説を動画で行っています。


当塾は以下のような塾ですので、解答例の指針として、ご活用ください。


~全国模試小論文1位の報告を3年連続でもらっている牛山の過去問題解説ページです。~


・本ページ解説の講師牛山は、SFC一発ダブル合格。
・慶應SFCダブル合格者6年連続輩出。
・総合政策学部、環境情報学部共に全国模試1位輩出。
・国立長崎大学博士後期課程において、2時間で6000字の試験で完答し、9割程度の点数で合格。
・現在東工大博士後期課程在学中。
・私は大学院在学中に、東大卒、東大院卒、東大医学部卒、東大博士課程修了者、京大卒、旧帝大卒の医師、国立大学出身の医師、ソウル大学卒業者などが在籍するクラスで成績優秀者になりました。



2022年度慶應大学総合政策学部 小論文過去問題解説


こんにちは。
牛山です。

 

今年出題された内容のキー概念は、「トレードオフ」でした。
みなさんは、できたでしょうか。

 

トレード・オフというのは、簡単に言えば、こちらを取るとあちらが取れないという状態のことです。

 

例えば、おやつに食べるケーキとチョコレートが目の前にあるとします。
食べたければ食べればいいという状況なら、これはトレードオフではありませんね。

 

一方で、

 

ある男の子が、A子ちゃんとB子ちゃんの二人の異性が気になっているとします。この場合、どちらかの異性とおつきあいすると、どちらかとはお別れですから、トレードオフ的ですね。

 

イメージ的にはこんな感じです。

 

えっ、A子ちゃんも、B子ちゃんも内緒でいっちゃえばいい?それは、浮気というやつで、非常に問題ですね・・・

 

まぁ、イメージ的に、若い人に分かりやすく説明することを試みていますよ。
こんな風に、どちらかを取ると、もう一方がダメになる関係だと考えてみてください。

 

このような関係を出題された資料から読み取り、記述してくださいという問題が出ています。その上で、内容を説明することが求められていますね。それでは早速解答例を見ていきましょう。

 

【問1 解答例】

〈資料1〉
トレードオフの関係:株主利益と顧客・従業員の利益

 株主の利益を優先させれば、企業は顧客や従業員への支払いを少なくする経営目標が理想的となる。一方で、企業は社会の公器ということになれば、従業員を大切にした上で、顧客を大切にする(それだけ企業の経営資源を割くということ)ことが理想的となる。

 

〈資料2〉
トレードオフの関係:医療情報と個人情報の紐づけと情報漏洩のリスク

 医療情報と個人情報を紐づければ情報の効率的運用が可能となる。デジタルデータにより、あらゆる情報を一元管理した場合、そのデジタルデータが人為的に、あるいは、サーバーへの攻撃などにより流出した場合に、大規模な個人情報流出という問題につながる。

 

〈資料3〉
在庫の増加に伴う経営上のリスク増大と顧客のニーズ

経営上は、商品在庫が企業の競争力の源泉となっている。在庫数は顧客のニーズに応える重要なファクターである。一方で、商品在庫を増やすことで、在庫コスト増となる。在庫コスト増は、売値の下落、品質の劣化や陳腐化、廃却損などのリスクにつながっている。

 

【問題2】

何やら長い問題が出ていますが、要は、
そのようなトレードオフに関する問題を「どのような方策で解決するべきか論じてください。」
という問題が出ているようです。

 

そんなわけで、解決策を提示すればよいわけですが、いくつか証拠を挙げていくというやり方もあります。理由やデータをきっちりと述べていくというのは基本なのですが、しっかりと掘り下げて書いていくというやり方もありますよ。

 


ところで、今回の問題では、対策案の方向性を選びなさいということになっています。
その対策案とは、
イ)より優先度の高い目標の達成度を高める。
ロ)すべてについてそれなりに満足できる方策を採用。
ハ)すべての目標について達成度が高まるものを新たに考案する。
の3つです。
そこも、分かりやすく答案に書いておきましょう。

それでは、解答例をご紹介します。

 

【解答例問2】
選択内容:株主利益と顧客・従業員の利益

採用方針:(ハ)

 ある企業が、株主優先の経営活動を行うか、あるいは、社会の公器として、活動を行うかについては、多くの議論がある。この問題は、本来企業は、利益のために活動を行うべきなのか、あるいは、そうではないのかという問題と言い換えることができる。私たちはどのようにこの問題を解決すべきだろうか。
 株主優先の経営活動を行えば、かつてコストカッターと呼ばれた多くの有名経営者が、数千名の従業員をリストラし、外形上の財務諸表上の利益を生み出してきたように、経営状態を改善することができる。かつて経営の神と呼ばれたジャックウェルチはこのような経営を行った。一方で、理念主導型経営により、経営活動を成立させるという事例も多くある。その典型例は、ある時には、世界一の時価総額ともなったJ&J社や、日本においては、松下幸之助氏(パナソニックの創業者)が有名である。特に経営倫理学の分野において、ベストプラクティスのケースとして使用されることも多いJ&J社は、欧米で支配的であった株主優先の経営の在り方を否定するかのように、経営目的に明確に4段階の序列をつけたことで有名である。その経営目的の序列とは、最優先が顧客、第二優先が従業員、三番目が地域社会への貢献であり、最後に株主という4段階構造である。欧米では、株主のために企業は存在するという所有の意識が支配的であっためこの経営方針が、約50年間に渡り増収増益を続け、最終的には数兆円の売上の企業となる長期安定経営を実現しているということが、学問的にも多くの関心を呼んだ。また、そもそも人は動物的であり、利己的な欲求を持っているにも関わらず、あえて倫理的であろうとするとはどういうことなのかという、驚きにこそ、倫理、道徳に関する研究の価値があると述べる研究者も存在する。理念主導型経営に財務パフォーマンスを改善する効果があるのかどうかについては、様々な調査がある。関東経済産業局が行った調査では、理念を重視する経営の在り方が、定量的に見ても、財務パフォーマンスに寄与することを示唆する調査結果が得られている。
従って私は、株主利益と顧客、従業員の利益がトレードオフ的な関係性となる問題について、一つの解決策として理念主導型の経営の在り方を提案する。この方針はJ&J社が毎年株主への配当を増加させてきたやり方でもあり、多くの研究者が注目する方策の一つである。

 

はい。
こんな感じでまとめてみました。

 

論文試験の評価の一つに、明晰性というような評価軸があります。

 

あえて、審査段階でこのポイントが明示されていなくても・・・・このポイントが、暗黙のうちに評価されているということは多いのですね。

 

その意味で、小論文の試験では、まず「わかる 」ということがまぁまぁ大事になります。

 

ところが、この「分かる」という言葉は、大学においては、荒く使われているのに、その内実は、学生の方にわからないということが多いのです。

 

どういうことかと言いますと、

 

言っていることは分かる
とか、
了解性がある
とか
作法に一応沿っている
とか、
作法にちょっと近い
とか、
どの文脈の話なのか把握できる
とか、
作法上特に大きすぎる問題は見当たらない
とか、

 

少し書くだけでも、この「分かる」という言葉の意味はたくさんあります。

 

ちなみに、東大の院生でも、「君が述べたいことはさっぱり分からない」などとよく教授に叱られるのです。

 

そんなわけで、高校生や大学受験生がこの点で困るのは当たり前のことなのですね。

 

ところが、こういうことは、大学における論文指導の現場で、ある程度暗黙知的に扱われている内容なので、いちいち先生方がこの内容を説明することはまれです。

 

そんなわけで、そういう大学の先生の「分かる」にちょっとでも寄せていこうとすることが、実は評価のポイントだった・・・

 

なんてことは非常に多いのです。

 

しかし、そんなことは誰も教えてくれないので、点数が取れないってけっこうあるのですよ。

 

一般的に大学の先生は指導現場で、間接的にこのようなことを少しずつ教えてくれます。

 

小論文の勉強は、早めにやっておいた方がいい理由の一つはこういうところにあります。

 

しっかり小論文の勉強をやっていきましょう。

 





過去問題解説者 牛山恭範

  ・慶應義塾大学合格請負人
・スキルアップコンサルタント
・株式会社ディジシステム 代表取締役
・慶應大学進学専門塾『慶應クラス』主催者


 

 慶應大学に確実かつ短期間で合格させる慶應義塾大学合格請負人。慶應義塾大学合格の要である、小論文と英語の成績を専門家として引き上げる為、理系を除く全学部への合格支援実績がある。(学部レベルだけに留まらず、慶應大学法科大学院へ合格に導く実績もある。)短期間で人を成長させる為の知見を活かし、教え子の小論文の成績を続々と全国10以内(TOP0,1%以内も存在する)に引き上げる事に成功。12月時点で2つの模試でE判定の生徒を2ヵ月後の本試験で慶應大合格に導く実績もある。技術習得の専門家として活動する為、英語力の引き上げを得意としており、予備校を1日も利用させずにお金をかけず、短期間で英語の偏差値を70以上にして、帰国子女以上の点数を取らせるなどの実績が多い。慶應大学合格支援実績多数。自分自身も技術習得の理論を応用した独自の学習法で、数万項目の記憶を頭に作り、慶應大学SFCにダブル合格する。(その手法の一部は自動記憶勉強法として出版)同大学在学中に起業し、現在株式会社ディジシステム代表取締役。より高い次元の小論文指導、小論文添削サービスを提供する為にも、世界最高の頭脳集団マッキンゼーアンドカンパニーの元日本、アジアTOP(日本支社長、アジア太平洋局長、日本支社会長)であった大前研一学長について師事を受ける。ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。慶應合格のためのお得情報提供(出る、出た、出そう)ではなく、学力増加の原理と仕組みから根本的に対策を行う活動で奮闘中。現在、東京工業大学大学院博士後期課程在学。

 

執筆書籍
・「小論文技術習得講義」(改訂版あり。)
・「自動記憶勉強法」(改訂版あり。)
・「なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論」(改訂版あり。)
・「勉強法最強化PROJECT」(弁護士・医師との共著)
・「慶應大学絶対合格法」
・「慶應小論文合格BIBLE」(改訂版あり。)
・「機械的記憶法」
・「クラウド知的仕事術」
・「小論文の教科書」
・「速読暗記勉強法」
・「難関私大対策の急所」
・「AO入試対策とプレゼンテーション合格法」
マスコミ掲載事例一部

・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日


『慶應大学に我が子を確実に合格させる教育法』プレジデントFamilyClub様(メディア掲載)

・第1回 ⇒「従来の教育法では慶應に益々合格しにくくなる」
・第2回 ⇒「慶應大学合格に必要な要素と中核」
・第3回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(前編)」
・第4回 ⇒「慶應大学合格に有効な受験対策(後編)」~「受け身の学習」から「攻めの学習」に変化させる~
・第5回 ⇒「慶應小論文対策で失敗しないための根本的対策」
・第6回 ⇒「信頼関係と素直な心で慶應受験に強くなる」
・スピンオフ編 ⇒今からでも時間がなくても国立大学、慶應大学に我が子を合格させる方法
・スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<前編>
・スピンオフ編 ⇒逆転合格を可能にする慶應SFC小論文対策<後編>
・スピンオフ編 ⇒【英語】我が子を慶應大学に合格させる英語教育法
・スピンオフ編 ⇒指導品質を高める「業界初の100%オンライン小論文添削システム」
・スピンオフ編 ⇒志望校に合格しやすい「小論文添削サービス」選びの注意点
・スピンオフ編 ⇒慶應SFCの小論文対策4つの秘訣合格法
・スピンオフ編 ⇒全国1位連続輩出講師が教える「小論文の型」と、慶應小論文対策のオススメ参考書
・スピンオフ編 ⇒医学部と看護学部の受験を成功させる小論文対策
・スピンオフ編 ⇒(第一回)~勉強しなくても受かる!?~慶應義塾大学法学部FIT入試対策のコツと勘所
・スピンオフ編 ⇒(第二回)~慶應義塾大学法学部FIT入試対策に学ぶ~合否を決める「志望理由書の書き方」
・スピンオフ編 ⇒(第三回)~慶應義塾大学法学部FIT入試対策に学ぶ~合格しやすい自己推薦書の書き方と勘所
・スピンオフ編 ⇒(第四回)~勉強しなくても慶應に受かる!?~ 慶應義塾大学法学部FIT入試A方式の対策に関するコツと勘所
・スピンオフ編 ⇒(第五回)~勉強しなくても慶應に受かる!?~ 慶應義塾大学法学部FIT入試B方式の対策に関するコツと勘所


クライアントの実績の一部

・三田の学部でも小論文全国1位輩出。(偏差値87.9)
・慶應4学部合格者(法・経・総・環)2年連続輩出。
・慶應SFCダブル合格者6年連続輩出。(記録更新中)
・慶應大学3学部合格者ほぼ毎年輩出。
・慶應SFC総合政策学部全国模試小論文1位輩出。
・慶應SFC環境情報学部全国模試小論文1位輩出。(偏差値85以上)
・英語全国1位(2度)輩出、現代文全国1位輩出。
・慶應大学の小論文を1万点以上添削した経験あり。
・慶應関連書籍出版数日本一。 約30冊 (自社調べ)
・慶應関連メディア掲載数日本一。(自社調べ)

外部講師活動

全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。



牛山執筆の慶應小論文対策本と書籍の動画解説



「小論文技術習得講義」

分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら

「慶應小論文合格バイブル」

「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
詳しくはこちら

「牛山慶應小論文7ステップ対策」

どんなに過去問題を解説してもらっても、感覚的にいつまで経っても解けない・・・そんなお悩みを解決(慶應SFC受験生必読 データサイエンス系問題の練習・解説あり。)
詳しくはこちら

「小論文の教科書」

「東大、京大、東大大学院、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者になった秘訣を伝授!
詳しくはこちら

「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」

慶應SFCダブル合格の講師が運営する「慶應SFC進学対策専門塾」で、指導してきた秘訣を公開。慶應SFCダブル合格5年連続輩出、慶應SFC全国模試全国1位輩出、慶應大学全国模試2年連続日本一輩出の実績を出してきた著者が、その経験からどのような小論文対策が有効なのか、慶應SFCの小論文対策はどうやるべきかについて詳しく解説。
詳しくはこちら


無料メルマガのご案内


慶應大学総合政策学部の過去問題を20年以上講師自ら解いて言えることについて、慶應模試2年連続全国1位(偏差値87.9)を輩出した牛山が解説します。



ご希望の方は以下のメルマガ登録フォームにメールアドレスを記入下さい。



慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!

~メールマガジンについて~
メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報ですが、メルマガにはサービス・役務のご案内もあります。その為無料で提供しています。

プライバシーポリシーメルマガ解除

メルマガ以外でも、ツイッターやラインで情報提供しています!⇓⇓

 

ライン↓↓(スマホで閲覧)

友だち追加数

ライン↓↓(PCで閲覧)

メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。



点数が落ちる受験生が激増中


あなたはワンパターン解法は、点数が大きく落ちることをご存知でしたか?




もしあなたがワンパターン解法は、点数が落ちるということを知らないのであれば、今すぐに下記の記事を読んでおくことを強くお勧めします。

多くの受験生の最大の不合格要因とは?
http://maishu.kir.jp/wp/2018/10/16/2216/

↑筑波大学の名誉教授が市販の小論文本の95%は不適当な内容であると指摘している理由を細かく書いてあります。



SFC過去20年分の過去問題解説のご案内







今すぐ慶應対策をしたい方 通信制塾


牛山と慶應大学受験対策をマンツーマンで行うコース(毎週牛山がスカイプであなたの合格のために必要な慶應大学受験のサポートをします。人数制限あり)を希望される方は、下の画像をクリックして、詳細を確認ください。


価格を抑えて、慶應大学対策を希望される方は、下のクラスをおすすめします。




慶應クラスの資料請求・お問い合わせ

 



PAGE TOP
© 2007 - DIJI SYSTEM