記憶、速読、英語など各種技術習得をサポートするディジシステム

この書籍は、このページで購入可能です。最下部にお申し込みボタンがあります。

慶應小論文合格bible(エール出版社)

「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
この書籍は、無料で一部を読むことが出来ます。こちら

 

「要点動画」慶應小論文合格bible

スマートフォンで再生した場合、一部ブラウザでは倍速再生に対応していないものがございます。こちら(Firefox Beta)のブラウザのインストールしてご視聴ください。

 



再生速度: 

 

1度しか受験できないのに、「慶應の小論文」が分からない?

 受験は一度しかできません。慶應大学は東大受験生や、一橋大学など、トップ校を受験する、頭がいい人がたくさん受験します。また、慶應大学の場合、わずか1点の中に多くの受験生がひしめきあっているということもよく言われます。毎年難解な問題が出題されるため、多くの受験生を慶應大学の小論文試験は苦しめています。

 

きちんと対策できれば大きなチャンスになる

 言い換えれば、このような状況は、「適切に慶應大学の小論文試験に対処した人」にとっては大きなチャンスです。多くの人は、慶應大学の小論文試験に苦しめられているためです。

 

「慶應大学の小論文試験」の秘訣を公開

 慶應大学法学部にわずか10日の勉強で合格した子や、慶應大学に複数の学部合格した受験生は、この「慶應小論文合格バイブル」を読んでいました。

 

慶應大学を受けるのに知らないでは済まされないこととは?

 慶應大学の小論文試験で求められていることを把握せずに受験してしまえば、評価されない方向に答案を設計してしまいます。例えば、小論文を書く際に、「具体例から書く」「原因から書く」「問題設定から書く」「意見から書く」など、様々な小論文指導が存在します。どの書き方で書くかによって、それだけで点数が決まることも珍しくありません。本書では、全国1位を達成した受験生も学んでいた慶應大学対策を伝授します。

 

どこが新しくなったの?

 改定3版では、受験生から要望が多かった「どうやって問題を解くのか」について、かなり細かい内容を書きました。「このアプローチで書けば評価されやすい」という、具体的な学部別の小論文の書き方を公開しています。知っていればそれだけで有利になる内容だと思います。最新の慶應大学過去問題の解答例にあわせて、(沿って)解説を行っていますので、より実践的な学部別対策ができるでしょう。その他、学部別に、どのようなことに気を付けて問題を解けばいいのかを解説しています。。

 

国立を受験する人は本書だけで慶應を受験できる

 いろいろな科目を受験しなければならない受験生は、小論文対策まで手が回りません。しかし、慶應大学は非常に小論文試験を重視します。どのように考え、どのように書けばいいのか、本書をとりあえず一冊持っておけば慶應大学を受験できます。一家に一冊、お子様の教育のためにもおすすめできます。

 

あなたに慶應大学に合格してほしい!

 私はあなたに慶應大学に合格してほしいと思っています。少なくとも、私に何らかの形でかかわった人は、皆将来慶應大学に進学し、大いに充実した日を過ごしてほしいと考えています。人生は一度しかありません。特に第一志望なのであれば、ぜひ合格しましょう。。

 

 

目次

 

はじめに
~慶應大・難関大・難関大学院対策の進学用小論文テキスト~・・・・・・・14
慶應大学の合否は慶應特有の小論文にかかっている・・・・・・・・・・・・・16
合格するために読むべき本のリスト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
問題解決の手法を小論文試験対策に適用した・・・・・・・・・・26

 

第1章慶應大学特有の小論文が存在する~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
慶應受験生や難関大学(院)受験生が参考にすべき書籍が今まではほぼ皆無に近かった・・28
二項対立の論点を前提とした書き方だけを使わないことが大切・・・・・・・・・・・・・・30
~反論に対する再反論は二項対立の論点が前提~ 30
~二項対立ではないものも二項対立にすればよい?~ 31
~学問的思考の重要性~ 34
本質的に小論文にそもそも書き方があるのかどうかについて・・・・・・・・・・・・・34
小論文の作法・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
小論文試験は書き方だけで合格が決まっているわけではない・・・・・・・・・・・・・36

慶應受験生の小論文試験の平均点は法学部も含めてざっくり50点になっている(大学発表データ)・・・・・・38
慶應大学の小論文対策はどれぐらいやっておくべきか?・・・・・・・・・・・・39
学部専用にこだわりすぎるから落ちる理由とは?・・・・・・・・・42
東大合格者ですら慶應に落ちる理由は小論文にある(平均点は慶應受験生で50点)・・・・・46
予備校のテーマ型では伸びない理由と全国TOP0・1%まで成績が伸びた理由・・・・・・47

 

第2章合格の事例と不合格の事例~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
《ケーススタディ》
早稲田の院卒なのに、4回SFCに不合格 不合格の理由・・・・・・・・・・・・・・・・50
《ケーススタディ》
ダブルE判定(実はトリプル)なのにSFCに合格 合格の理由とは?・・・・・・・・・・・51

 

第3章慶應の小論文と小論文の基本を学ぶ~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
そもそも小論文とは何か?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
論理とは? 論理的であるということは正しいということではない・・・・・・・・・・56
論理を構築する方法(論理的な文章の書き方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56
主張と理由とデータのそれぞれの役割・・・・・・・・・・・・・・・・58
理由の一般化とは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
小論文試験における試験の評価基準はどこにあるか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
~縦タテの論理と横ヨコの論理~ 63
強力なロジックを構築するピラミッドストラクチャー・・・・・・・・・・・・65
~主張基準の妥当性と論理性~ 66
慶應大学の各学部が重視する価値観とはどのようなものか・・・・・・・・・・・・68
~慶應義塾の価値観~ 70
説得力は論理だけで高まっているわけではない・・・・・・・・・・・・73
もっとも重要な論理を入れ込んで構造化する・・・・・・・・・・・・・・75
なぜ問意理結なのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79
知識と知性と知恵の三つの知の構造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
~知性とは何か~ 83
~知恵とは~ 86
社会背景はなぜ(原則としては)書かなくていいのか? 減点を防ぐテクニック・・・・・・・88
なぜ問題設定するべきなのか 六つの理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・90
《理由1 問題設定には、人の注意を引きつける役割がある》 91
《理由2 論点の明確化》 92
《理由3 設問の要求に答える》 92
《理由4 採点者に分かりやすい》 92
《理由5 話を分かりやすくする(テーマの明確化)》 93
《理由6 文字数を少なくすることができる》 93
意見提示の書き方・・・・・・・・・・・・・・94
10を語るのは、1も語っていないのと同じ 94
主張の数に比例して点数は下がる ・・・・・・・・・・・・95
~受験生の意見を聞きたい人はこの世にいない~ 95
主張に関する慶應小論文の例外・・・・・・・・・・・・・・・・・96
~提案型の例外~96
~小論文の主張に求められるものとは?~ 97
理由・データの書き方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
~データを書く際の注意点~ 99
構成力とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100
説得力とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101
~論理的な説得力と情緒的な説得力はどちらが強い?~ 103
~好きか嫌いか~ 103
内容力とは……論理的整合性、経験的妥当性、実証性・・・・・・・・・・104
~論理的整合性とは~ 104
~経験的妥当性~ 104
表現力とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
発想力とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・105
~新規性~ 106
~思考の高次性~ 106
論理の一貫性とは何か・・・・・・・・・・・・・・・107
設問の要求に忠実であることの重要性・・・・・・・・・・107
メリットとデメリットを並べるのは物事が功利主義的な価値観を求めている場合に限る・108
前提によって結論はクルクル変わる・・・・・・・・・・・108
前提1 重要価値観と理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
前提2 重要論点と最重要論点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・114
~論点が対立しているケースで複数の資料がある場合~115
~論点が対立していないケースで複数の資料がある場合~ 116
前提3 目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・117
小論文とはイエス、ノーを述べる文章ではない・・・・・・・・・・・・・119
小論文はコミュニケーションでもない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・119
小論文は大学に入って学ぶ専門知識にかぶれてちりばめても、必ずしも評価が上がらない・120
小論文の書き方(原則的に守るべき構成)・・・・・・・・・121
幼稚か高尚か 評論家か実践家か・・・・・・・・・・・・・・・122
社会的視点か、個人的私的な視点か・・・・・・・・・・・・・124
小論文の本質は分析、思考、論述の三点の力にあり・・・・・・・・・・・126
~小論文試験は技術論か否か~ 129
書き方のまとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・128

 

第4章過去問解説~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
具体的に問題を見て、事実を収集する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133
事例で学ぶ慶應大学小論文 2014年 解説・・・・・・・・・・・・・・・138
▼事例で学ぶ小論文 法学部編・・・・・・・・・・・・・・・・133
~問題意識を持ってみよう!~ 134
~前提を疑ってみよう~137
~答案の方向性~ 137
慶應法学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方・・・・・・・・・・・・・138
▼事例で学ぶ小論文 文学部編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139
~全体像を見る重要性~ 139
~説明問題はどこまで言い換えてもよいか~ 140
~文学部に多い「述べなさい」という問題の場合の答案設計法~ 140
文学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142
▼事例で学ぶ小論文 経済学部編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142
~行うべき思考~ 144
経済学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方・・・・・・・・・・・・・145
▼事例で学ぶ小論文 総合政策学部編・・・・・・・・・・146
~注意:慶應SFCに合格するために必要なスキルについて~ 148
~問い3について~ 150
~慶應SFCによくある受験アドバイス~ 151
~問題解決には原理がある~ 153
~漏れなく重複なくが論理思考の基本~ 157
~むちゃくちゃを言ってはいけません~ 158
~コツを伝授しよう~ 160
総合政策学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方・・・・・・・・・・・・・・・・・・162
▼事例で学ぶ小論文 環境情報学部編・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・163
~正解の数は無限大、環境情報学部で見られる構想力~ 163
~問題3の大論述について~ 165
環境情報学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方・・・・・・・・・・・・165
慶應義塾大学の小論文(全学共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・166
大学の出題する「内容・お題」で、ライバル以上の力を出す・・・・・・・・・・167
学部で求められるスキルの数と各スキルのレベルで合否が決まる・・・・・・・・・167
~学部専用を求めすぎる人がなぜ不合格になりやすいのか~ 168
① 分析のためにまずは問題を具体的に把握し、データを集める・・・・・・・・・・169
② 物理的フレームワークによる小論文試験で高得点を取ることができない問題点の整理分析(物理軸)・・・・・170
③ イシューツリーによる構造的問題点の整理分析(非物理軸・概念軸)・・・・・・・・・171
④ 問題構造のマトリックス分析(非論理的融合化)・・・・・・・・・・・・173
~求められるスキルとスキルレベルを感じる~ 173
⑤ 知識重視論文の失敗例一覧・・・・・・・・・・・・・・176
①~⑤のステップから、本質的な問題点を考察し定義する(FACTベース思考)・・・・177
~本質的な問題点を特定することができずに、解決策の立案はできない~ 173
小論文に実質「解法手順」がないのは、他の暗黙知と同じ・・・・・・・・・179
~方法と力(スキルレベル)の違い~ 180
思考は完全に自由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180
~キラリと光る原石を拾うことができるのが慶應の小論文~ 181
~何が出題されているかではなく、どのレベルで問われているか~ 181
~大学の求める学生像はあったとしてもやはり、結果は複合的スキルで決まる~ 182
~実力を高めていくことと一生向き合い、一生勉強を続ける~ 182
~安易に使われがち~ 183
~フレームワークは、全体の一部を映し出す鏡(逆に言えば一部しか映さない)~ 184
レディーガガに学ぶ:慶應大学に奇跡の合格を果たしたある受験生・・・・・・・・・186

 

第5章本質から考察する学部別の対策
「慶應大学の各学部別小論文問題」の解き方解説
慶應大学法学部小論文問題の解き方解説
【法学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方】
慶應大学文学部小論文問題の解き方解説
【文学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方】
慶應大学経済学部小論文問題の解き方解説
【経済学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方】
慶應大学総合政策学部小論文問題の解き方解説
【総合政策学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方】
慶應大学環境情報学部小論文問題の解き方解説
【環境情報学部受験生に重要な着眼点と頭の働かせ方】
慶應義塾大学の小論文(全学部共通)
大学の出題する「内容・お題」で、ライバル以上の力を出す
学部で求められるスキルの数と各スキルのレベルで合否が決まる
~学部専用を求めすぎる人がなぜ不合格になりやすいのか~
【(小論文で点数を取ることができない)本質的問題点の考察】
~本質的な問題点を特定することができずに、解決策の立案はできない~
小論文に実質「解法手順」が無いのは、他の暗黙知と同じ
~方法と力(スキルレベル)の違い~
思考は完全に自由
~キラリと光る原石を拾うことができるのが慶應の小論文~
~何が出題されているかではなく、どのレベルで問われているか~
~大学の求める学生像はあったとしてもやはり、結果は複合的スキルで決まる~
~実力を高めていくことと一生向き合い、一生勉強を続ける~
フレームワークは分析のためのツールであり、答えではない
~安易に使われがち~
~フレームワークは、全体の一部を映し出す鏡(逆に言えば一部しか映さない)~

 

第6章合格する論文添削の受け方~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
アルバイトの添削にご用心・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216
本書でも紹介した、世界のスタンダードから外れると有効な添削はできない・・・・217
添削とは職人芸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218

 

第7章合格につながる勉強の手順~ハイレベルな難関大学の小論文対策~
Step1 書き方を学ぶ
Step2 知識を入れて見識を広げる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・223
~多様な意見の重要性~ 224
~第一段階は書籍で、第二段階はウェブで 225
~文章を読むスピードについて~ 227
Step3 小論文を書き、添削を受ける・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・227
Step4 疑問点は聞き出す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・228
Step5 指摘された点を受け止めて次に活かして書く・・・・・・・・・・・・・229
解釈とFACTを分けて情報収集する重要性・・・・・・・・・・・229
最後に・・・・・・・・・・・・・・・・234

 

書籍の感想

 

慶應大学4学部(経・法・総・環) 合格 辻本 新さん


再生速度変更可能⇒: 

 

書籍以外の感想も頂いています。⇒辻本さん合格動画

 

著者紹介 牛山恭範

 

  ・スキルアップコンサルタント
・専門家集団Allaboutスキルアップの担当ガイド
・ヤフー(Yahoo)知恵袋 専門家回答者 

 

 人を成長させる事が専門。決して頭がいいわけでもなく、勉強が得意ではなかったが独自の学習法を使うことで小論文試験が難関で知られる慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部にダブル合格する。

 

 2009年、技術習得の理論・原理(成長の原理)を「目標達成論」(エール出版社)で発表。その他高速学習(どんな人でも大量の記憶を形成させる)を可能にする、プロフェッショナルとして、年間約3千のメールサポート・電話サポート・直接指導をクライアントと行い、累積数1万を超えるサポート実績がある。慶應義塾大学総合政策学部在学中にパソコンの家庭教師などを経て店舗経営で起業し、現在株式会社ディジシステム代表取締役。技術の習得に関する周辺と、それを可能にする頭脳に関して研究を重ね現在に至る。(大学院では、思考力の研究を行い、研究は成功した。)現在は研究の成果を活かし、需要の多い分野で教育カリキュラムを構築し、技術を提供。

 

 より高い次元の小論文指導、小論文添削サービスを提供する為にも、世界最高の頭脳集団マッキンゼーアンドカンパニーの元日本、アジアTOP(日本支社長、アジア太平洋局長、日本支社会長)であった大前研一学長より、BBT大学大学院にて問題解決思考の思考について師事を受ける。

 

 ビジネスブレークスルー大学大学院(Kenichi Ohmae Graduate School of Business)経営管理研究科修士課程修了。(MBA)スキルアップの知見を用いることで、牛山自身の能力が低いにも関わらず、同大学院において、『東大卒、東京大学医学部卒、京都大学卒、東大大学院卒(博士課程)、最難関国立大学卒、公認会計士、医師(旧帝大卒)、大学講師等エリートが多数在籍するクラス』(平均年齢35歳程度)において成績優秀者(写真)となる。個人の能力とは無関係に「思考・判断力」「多くの記憶作り」等で結果を出すことができるスキルアップコンサルタントとしてマスコミに注目される。(読売新聞・京都放送など)他の「もともと能力が高い高学歴な学習支援者」と違い、短期間(半年から1年)で、クライアントを成長させることが特徴。

 

 マッキンゼーの問題解決思考を上記大学院の学長である大前研一氏から直に師事を受け、各種技術習得、及び,問題解決型の 学習コンサルティングに活かした活動を行っている。

 

執筆書籍
・「小論文技術習得講義」(改訂版あり。)
・「自動記憶勉強法」(改訂版あり。)
・「なぜ人は情報を集めて失敗するのか?目標達成論」(改訂版あり。)
・「勉強法最強化PROJECT」(弁護士・医師との共著)
・「慶應大学絶対合格法」
・「慶應小論文合格BIBLE」(改訂版あり。)
・「機械的記憶法」
・「クラウド知的仕事術」
・「小論文の教科書」
・「速読暗記勉強法」
・「難関私大対策の急所」
・「AO入試対策とプレゼンテーション合格法」
マスコミ掲載事例一部

・読売新聞(全国版)学ぼうのコーナーにて8回掲載(週間企画)
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 会社紹介 平成23年10月7日
・京都放送 TV番組ポジぽじたまご 平成23年11月4日放送
・産経関西 20年前とは変わった受験事情 平成23年12月9日

クライアントの実績の一部

・教え子がダブルE判定から慶應大学に合格。
・教え子の成績がTOP0.1%に引き上がる。
・全国3位に急成長→慶應大学A判定に。
・北海道大学法科大学院次席合格。
・女子高生が2時間で速読を習得→名門津田塾大学に合格。
・医師の国家試験、公認会計士試験、薬剤師試験、弁理士試験など、難関国家試験にクライアントが合格。
・国立私立、資格試験、国家試験問わず、希望の試験に合格。
・全国模試で英語で二度日本一。
・慶應大学4学部(法・経・総・環)合格。
・大阪大学大学院主席合格。
・上記の他に、名門大学院、最難関大学院、京大、東京大学大学院などに合格実績がある。

外部講師活動

全国の高等学校で外部講師として活動(紹介動画)撮影許可を頂いて撮影しました。2008年7月の映像です。

 

この書籍を購入することも可能です。

 

 

 

 

PAGE TOP
© 2010 - DIJI SYSTEM