慶應大学 小論文対策 第三十五章 受験は「受かる」より「伸びる」の方が重要

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンや著書について~
慶應大学に絶対レベルで合格するには、どうすればいいのかについての理論的な解説をしている書籍をこのウェブサイトではご紹介しています。また、メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

第三十五章 受験は「受かる」より「伸びる」の方が重要



35-1 合格数と合格率という表面的な数字を比較する無意味さ
 よく受験業界では、受かった人が使っていた参考書、受かった人が使用した塾などが問題にされることがあります。しかし、このような視点はあまり意味がありません。「相関は因果を内包しない」という言葉があります。必ずしも、相関関係があるからといって、因果関係があるわけではありません。
 合格者数が多い塾は、優れた指導をやっているのでしょうか。現実には生徒が集まる塾は合格者数が増えます。特に安売りの塾は多くの人が利用しやすいので、仮にほとんど全滅しても合格者は出るという寸法になっています。
 合格率が高い塾では、優れた指導が行われているということになるのでしょうか。現実には、合格率は大変塾・予備校業界においては、あいまいな数字が多いです、(嘘もあります。)また、早慶第一志望で、どこかの大学に受かれば、それで合格したとみなしてカウントする塾があります。3学部合格した人を3人分合格したとみなしてカウントする塾があります。ブログへの訪問者の中から、参考になったというカウントで合格数を発表する塾があります。ハイクラスなコースを用意して、最初から偏差値が高い人にしぼり、合格率を発表する塾があります。1年生の時から面倒を見ている人についての合格率でした・・という塾があります。すべての機関が同じ基準で生徒を集め、同じ基準で合格率を設定しているわけではないので、「合格率」「合格数」というそれぞれの変数に関する定義が違っており、一律に一つの土俵の上で、基準や定義が違うものを同列に扱い比較することはできません。

 このあたりについては、こちらの総合政策学部(2017)の過去問解説を読めばさらに理解が進むでしょう。
http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/keioukakomon/sougou/sou_2017.html

 

 

35-2 統計的な目線ならどうなるのか
 仮に統計的な目線で見た場合、重要になるのは、個々の被験者(ここでは学生)の伸び率が大切ということになります。被験者の性質をそろえたり、実験に関して条件を揃えることは大切になりますが、本質的に何を比較しているのかと言えば、個々の被験者(ここでは学生)の学力の伸びがどうなのかということになるでしょう。

 

 

35-3 「伸びていますか」と質問しよう
 あなたが塾を探す時は、受かっていますか?と質問しても、あなたが伸びるかどうかは分かりません。「伸びていますか」と質問しましょう。仮にあなたが小論文指導に強い学校を選ぶとしても、最初から頭がいい人ばかりを選抜している学校は存在しますので、受かっているかどうかを質問してもあまり意味がないと言えます。知能が異常に高い人材を揃えれば、受かるのは自明です。この意味でも合格者数や合格率はあまり意味がない数字と言えます。大事なのはどれだけ伸びているかです。そして、到達度と言えます。


 

35-4 到達度が高いかどうか
 小論文は指導内容で到達できるレベルが決まります。前回の小論文添削で指摘した点(譲歩構文の減点される使用例)について、(そんなに細かいところは別にどうだっていいだろう)とあなたが感じたのであれば、大変危険です。私がここで指摘した内容は、ハイレベルな内容ではありません。「基本中の基本」です。基礎的事項と表現してもよい内容です。基本ができなければ高いパフォーマンスは発揮できないと私はいつも言っていますが、ここでご紹介したようなことです。基本の範囲は大変広いと言えます。前回の授業で指摘した内容は、基本の中のほんの一部です。もし前回の授業でお話した内容について、あまり気にしないということであれば、(基本の中の本の一部にすぎない論点ですが)高い点数を実現することは難しいと言えるでしょう。
 あなたが書く小論文は、どのような指導理論にそったものでしょうか。こちらのページの授業を参考にし、メリット・デメリットをチェックしておきましょう。(小論文の指導理論一覧

 

 

牛山執筆の慶應小論文対策本と書籍の動画解説


「小論文技術習得講義」

分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら

「慶應小論文合格バイブル」

「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
詳しくはこちら

「牛山慶應小論文7ステップ対策」

どんなに過去問題を解説してもらっても、感覚的にいつまで経っても解けない・・・そんなお悩みを解決(慶應SFC受験生必読 データサイエンス系問題の練習・解説あり。)
詳しくはこちら

「小論文の教科書」

「東大、京大、東大大学院、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者になった秘訣を伝授!
詳しくはこちら

資料請求・お問い合わせ


 



 

いますぐ対策を検討したい方

 

小論文対策講座(単科)⇒7日間プログラム

慶應大学への進学を全面サポート(通信制塾)⇒慶應クラス

 

※慶應クラスは、一般入試はもちろん、AO・FIT・推薦入試の対策も含みます。

 

 

メルマガ以外にも、情報提供しています。

 

ツイッター↓↓

 

LINE(スマホで閲覧されている方)↓↓ 

友だち追加数

LINE(PCで閲覧されている方)↓↓

メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP
© 2007 - DIJI SYSTEM