第九十章 受験業界で価値が無いように思える「がんばれ」の本当の意味
90-1 がんばれには、2種類ある
がんばれというメッセージには2種類あります。
- 本当にがんばれ
- この調子でがんばってね
この2種類の内、99.9%の受験機関でなされるのは、「この調子でがんばってね」です。
誰も、(お前まずいぞ、本当にがんばれ)なんて言わないのです。
言っても、言われた本人が得をするという以外のメリットはないので、アドバイスする側は、嫌われてまで本当にがんばれとはなかなか言いません。
また、最初は言っても、2度、3度と言ってだめなら、もう言ってもダメだと思われてしまうこともあるでしょう。
90-2 受験業界の2つの価値
受験業界には、主に二つの価値があります。
- 受験生の勉強の負担を取る。
- 受験生の合格の確実性を引き上げる。
90-3 そんなにがんばらなくてもいいよという受験指導
がんばらなくてもいいという指導が悪いわけではありません。
勉強の量が少なくても受かるよという指導が根本的に危険です。
深夜になるといつもあるTVCMとは、「おなかに巻くだけであなたもスリムボディー」という広告です。
(こんなのに騙されるばかいるんだなぁ)
などと、笑っている場合ではありません。受験業界も同じです。
・小論文は何も考えなくてもこの型にはめればOK.
・才能が無くてもこれなら受かる。
・本は読まなくてもいい。
・考える力もスキルもいらない、このテンプレートにはめればOK.
・そんなに難しい参考書をやらなくても慶應は受かる
・一冊だけやれば慶應は受かる
真実はどうかと言えば、一般的にやることを減らしたら、落ちるだけです。
90-4 より一層合格する価値に注目しよう
受験生はいろいろなことを考えているものです。
・もっとたくさん話してほしい。
・もっとたくさん気にかけてほしい。
・もっとたくさん大事にしてほしい。
・もっとたくさん覚える量もやる量も減らしてほしい。
これらに共通する願望は、すべて合格には関係が無いということです。
90-5 やりたいようにやればいいのにそれがうまくいかない社会に
本来であれば、受験生はやりたいようにやればよいでしょう。
例えば、楽して受かりたいという欲求があってもいいでしょう。
しかし、それがうまくいきにくい世の中になりつつあります。
理由は大きく3つあります。
第一の理由は、慶應大学のような人気大学の場合、倍率が高いこと。
※倍率が高いので、中途半端なことをしている人が受からない。
第二の理由は、雨後のタケノコのように、これでうまくいくという理論(何もしなくてもいいよというもの)が増えていること。
※誰でもなんでも言える時代なので、誰が言っていることが正しいのかがわかりにくい時代に。
こうなってくると、本質的には全く価値が無いものが口八丁手八丁で売られるようになっていきます。
第三の理由は、消費者の側が、見抜けないこと。
何がいいのかが分かるのであれば、自分で成果が出せます。
目の前の柔道家が柔道をしているのを見て、体に電撃が走るくらいに、才能を見抜くことができる人は、それなりのレベルの人です。
ところが、柔道の熟達度が低い人は、誰に才能があるのかもさっぱりわかりません。
どの指導が良いのかもさっぱり分かりません。
そのため、「お試し柔道レッスン」に参加して、お兄ちゃんがいい感じという理由だけで、そこで教えてもらうでしょう。
柔道ならそれでも問題ありません。
小論文なら、悲劇です。
なぜならば、趣味や楽しみ、護身術目的で勉強している柔道とは違い、小論文は、合格のために勉強するものだからです。
90-6 だから頑張る必要がある
ショッピングモールに行くと、たくさんショッピングの品物があります。
楽しい気分で、気持ちが高揚するでしょう。
あれも買える、これも買える、条件次第で何でも手に入るのは、資本主義社会の楽しみの一つなのかもしれません。
ところが教育に関して言えば、楽しくても意味がありません。
(あなたは落ちるから頑張る必要がある)とはっきりと言ってもらうことが大切なケース
もあるでしょう。
あれも安い、これも安いと思っていたら、3万円の商品の原価が500円でした・・・というのが、教育の世界ではあり得ます。
それでも条件は非常に良いのです。お試しがあり、きゃっきゃきゃっきゃと楽しく過ごすことができて、何もしなくていいと教えられ、本も読まなくていいと言われ、考えなくてもテンプレートにはめていればあなたは受かると言われる、そうするとなんといい条件のショッピングなのかと思うでしょう。
夜中の3時にテレビをつけていると、「あなたは何もしなくてもスリムボディー」というCMがあります。これと同じです。
何もしなくてもいいという人は必ず資本主義社会では、あなたの前に現れます。
あなたの人生において、今後何十年と死ぬまで、現れ続けます。
その時に、がんばらないといけないのか・・・・
と考えることはつらいことでしょう。そして、「そんなことじゃ落ちるぞ、本当にがんばれ」と言う人はけむたいでしょう。価値が無いように感じるでしょう。
それでも本当のことを言えば、あなたにとって大切なのは、「そんなことじゃ落ちるぞ、本当にがんばれ」と言ってくれる人であることがほとんどだと言えます。
教育を受けて自分を変えるということは、ショッピングとは本質的に違います。ショッピングはより取り見取り、なんでも買うことができる、条件次第で何でも手に入る世界です。
しかし、教育の世界は、0.1%の本物に学ぶことだけが、あなたの人生を劇的に好転させていくことができる、そういう世界です。ショッピングにはならない、そうしようとしても無理な世界です。言い換えれば、だから本当に頑張る必要があると言えます。
なぜならば、インターネットでダイエット情報を検索すればするほど、何もしなくても痩せることができるイチゴミルクチョコレート食べ放題ダイエットのようなものは、無限に出てくるのですから。情報過多の社会では、この手の情報が形を変えて、現れているだけです。その中で本物の0.1%を見つけるのは、本当に難しいと言えるでしょう。
牛山執筆の慶應小論文対策本と書籍の動画解説
「小論文技術習得講義」
分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら
「慶應小論文合格バイブル」
「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
詳しくはこちら
「牛山慶應小論文7ステップ対策」
どんなに過去問題を解説してもらっても、感覚的にいつまで経っても解けない・・・そんなお悩みを解決(慶應SFC受験生必読 データサイエンス系問題の練習・解説あり。)
詳しくはこちら
「小論文の教科書」
「東大、京大、東大大学院、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者になった秘訣を伝授!
詳しくはこちら
「慶應SFC小論文対策4つの秘訣合格法」
慶應SFCダブル合格の講師が運営する「慶應SFC進学対策専門塾」で、指導してきた秘訣を公開。慶應SFCダブル合格5年連続輩出、慶應SFC全国模試全国1位輩出、慶應大学全国模試2年連続日本一輩出の実績を出してきた著者が、その経験からどのような小論文対策が有効なのか、慶應SFCの小論文対策はどうやるべきかについて詳しく解説。
詳しくはこちら
いますぐ対策を検討したい方
高3、浪人生向け、2020年度受験慶應大学対策⇒今からでも間に合わせるコース
慶應大学への進学を全面サポート(通信制塾)⇒慶應クラス
※慶應クラスは、一般入試はもちろん、AO・FIT・推薦入試の対策も含みます。
小論文対策講座(単科)⇒7日間プログラム
メルマガ以外にも、情報提供しています。
ツイッター↓↓
LINE(スマホで閲覧されている方)↓↓ 
|
LINE(PCで閲覧されている方)↓↓ 
|
メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。