
分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら
聡明になる簡単な方法は、謙虚になることです。何事に対しても、自分が物事をわかったつもりになると、先入観が働きます。先入観が人の思考力を落とします。
謙虚になると人は物事を学ぶようになります。何に対しても、物事を学び、あらゆるものから学ぶことができるようになります。こうなると、日々心が新しくなります。
外見やスキルが幼稚であることは、恥ずかしいことではありません。もっともはずべきことは、心が幼稚であることです。心が幼稚になると、論者として、生活者として、自分は物事に勝っているかのような錯覚を覚えます。しかし、争っているのは自分だけで、誰も本当は争っても競ってもいません。このことが分からないと、お釈迦様を目の前にした孫悟空のように、虚勢をはるようになってしまいます。勝ち負けを意識するのは、他人を同じステージにいると見なしたときです。しかし、すべての人が同じ場所にいるわけではありません。
あらゆることに対して執着があると、謙虚になりにくくなります。謙虚であろうとすることも一つの執着です。執着を手放せば、自然な状態で謙虚であることができます。
謙虚に考え、フラットに物事を認識し、執着心を手放すと、小論文が良くなります。こだわりの強い小論文は、お笑い芸人のタレントさんが述べるように「癖が強い」のです。癖の強さを取りましょう。
謙虚に執着心を手放せば、癖の強さが抜けてきます。
分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら
「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
詳しくはこちら
どんなに過去問題を解説してもらっても、感覚的にいつまで経っても解けない・・・そんなお悩みを解決(慶應SFC受験生必読 データサイエンス系問題の練習・解説あり。)
詳しくはこちら
「東大、京大、東大大学院、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者になった秘訣を伝授!
詳しくはこちら
小論文対策講座(単科)⇒7日間プログラム
慶應大学への進学を全面サポート(通信制塾)⇒慶應クラス
※慶應クラスは、一般入試はもちろん、AO・FIT・推薦入試の対策も含みます。
ツイッター↓↓
LINE(スマホで閲覧されている方)↓↓ | LINE(PCで閲覧されている方)↓↓ |
メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。