慶應大学 小論文対策 第三十ニ章 AO入試と小論文試験の関連性

慶應大学絶対合格情報
ここでしか手に入らない慶應合格・不合格情報、暗記法、思考法小論文対策を無料提供!
~メールマガジンや著書について~
慶應大学に絶対レベルで合格するには、どうすればいいのかについての理論的な解説をしている書籍をこのウェブサイトではご紹介しています。また、メールマガジンでは、慶應大学に特化した情報をお届けします。小論文の点数を上げる秘訣や、記憶量を増やすコツなどの情報です。メールマガジンではサービス・役務のご案内もあります。その為に無料提供となっています。プライバシーポリシーはこちら・メルマガ解除はこちら

第三十ニ章 AO入試と小論文試験の関連



32-1 AOは一般入試とつながっている
 慶應SFCを受験する人は特に当てはまる話ですが、AO入試と一般入試はつながっていると考えるくらいがちょうどいいでしょう。多くの人は試験の形式ばかりに目が奪われ、AOと一般入試は別物だと考えてしまっています。もともと大学からすれば、欲しい人材像はある程度明確であるため、いくつかの指標から学生を選定できれば、思った通りの学生ではない学生もさらってしまうリスクはあるとはいえ、学生の多様性は確保することができ、同時にSFC基準で見た場合の優秀な学生を選抜することができるでしょう。

 

32-2 誰でも出願できる
 慶應SFCのAO入試は、特別な実績がなければ出願できないと考えている人もいるようですが、まったくそんなことはありません。誰でも出願可能です。こちらのページのFを見てみましょう。

 

http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ao_sfc.html

 

短期間でぐるっと作り込むことが大切です。
 さっさと・・・というと、やや乱暴な言い方かもしれませんが、早めに何かに取り組めばOKということです。つまり、こういうことです。

 

【取り組みを見せるまでの手順】

  1. 1)取り組むことを決める。(将来やりたいことなどから決めればOKです。)
  2. 2)取り組みを書面などの形にする。
  3. 3)提出する。

 

32-3 出願書類は3日で作ることができる
 資料は3日もあれば十分作ることができます。3日で作れないと強く思い込んでいる人は、完璧すぎる資料を作らなければならないと思っている事が少なくありません。中途半端と思える資料でも合格した人はたくさんいます。
 時間をかければかけるだけいいものができるというわけではありません。ダラダラ時間をかけてもよくありません。
 この手の資料を作るポイントは、なるべく早目にささっと作ってしまうことです。後から、トントン少しずつ時間をかけて修正を加えていきます。直前にあせって作るのが一番いけません。修正できなくなるからです。また、人の意見を聞くこともできなくなってしまいます。

 

【取り組み方】

  1. 1)早目に一気にガツンと作る。(たたき台でよい。)
  2. 2)リサーチが必要な案件はじっくりリサーチする。
  3. 3)人に意見を聞く。
  4. 4)修正を加える。
  5. 5)何度も修正を加える。

 

32-4 AO入試は何でもあり
 AO入試が一般入試と大きく違う点は、「論文テストではない」という点です。以前は慶應SFCの入試で、プレゼンテーションの時間が形式的に用意されていましたが、今はプレゼンの時間はなくなりました。プレゼンがなくなったので、プレゼンは勉強しても意味がないと考える人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。そもそもAO入試とは、あなたと、あなたの将来構想をセットで提案する場です。提案内容が面白ければ合格であり、面白くなければ不合格というだけです。従って積極的に映像資料や音楽などの音声資料、テキスト資料を作り上げるべきです。パワーポイントなどのソフトを使えば、簡単にプレゼン資料を作ることができます。どんどんパワポを使いましょう。また、逆にパワポなどを用意せずとも、テキストだけで勝負してもいいでしょう。文章力に自信がないなら、映像や音楽、音声で勝負すればいいのです。


 ※ここでお話している「面白い」とは、単にワハハと笑い転げるような面白さのことではなく、様々な指標から評価できる内容のことを指します。 ※短期間で適当にやればよいと言っているわけではありません。ご注意ください。

 

32-5 SFCのふところは広い
 今まで多くの生徒さんを見てきて思うことは、ちょっとふざけているくらいの資料を作成しても慶應SFCのAO入試では、好意的に見られることも多いということです。その意味で大変ふところが広い学部と言えるでしょう。

 

32-6 慶應SFCに合格する3つの方向性
 私は慶應SFC受験について、3つの宿題と私が呼ぶ対策をオススメしています。

 

  1. ①政策提言・・・日本や海外の政治について、戦略的な提言を行う。
  2. ②商品・サービスに関する企画・・・革新的なサービスで社会貢献する方向性をプレゼンする。
  3. ③研究計画書・・・自分が研究したい内容をあらかじめしっかりと考えておき、研究計画書にまとめる。

 

 この3つの対策は一般入試対策として、大変有効に機能することが少なくありません。しかし、これらの3つの宿題は、一般入試対策だけに役立つものであはりません。「3つの宿題」は、AO入試にも大変有効です。
 もしもあなたが、ド短期で慶應SFCに合格したいのであれば、以下のことが言えるでしょう。

 

  1. ① 商品・サービスに関する企画を作れば受かる。
  2. ② 政策提言をすれば受かる。
  3. ③ 研究計画を書けば受かる。

 

 当然AO入試で勝負する場合は、上記の3つの中のどれかに絞ることが大切になります。この3点について、じっくりと、お世話になっている人とやり取りをすることで、合格力が飛躍的に高まります。

 

32-7 なるべく早い段階から考えている人が勝つ
 この手のプレゼン内容は、できるだけ早い段階から考えている人が勝ちます。その理由は、具体性にあります。直前からぱぱっとやって合格することもありますが、どうしても直前から適当にやってしまうと、漠然とした何の具体性も無い内容になりがちです。

 

32-8 AOだけチャレンジする場合
 一般入試は無視して、AO入試だけでチャレンジすることを考えている人も、一般入試を検討してみるといいでしょう。
 私は何の経験もなくこのようなことをお話しているわけではありません。今まで慶應大学のAO、FIT、推薦入試枠でたくさんの人に合格してもらいました。
 以下のようなコースも運営しています。

 

「慶應クラス AO・FIT・推薦入試対策コース」
http://www.skilladviser.com/base/sixyouron/sr-2/ao-presentation/ao.html
※同業者の方の入塾はご遠慮ください。

 

 合格の勘所をお話しますと、今まで私が見てきて合格した人は、ガッチリ信頼関係ができていた人が多いです。もっと言えば、「二人三脚」ができる人はFITでもAOでも受かります。この点については、一般入試の小論文も例外ではありません。
 「AO入試プレゼンテーション対策と合格法」という本を必ず読んでおきましょう。AOはプレゼンです。プレゼンではないという解釈もあるかもしれませんが、無視することをオススメします。

 

32-9 一般入試では、AOで準備していたことを書くことができる
 多くのケースで、SFCの一般入試では、AO入試で準備していた内容を書くことができます。従って、書くことができそうであれば、AO入試でチャレンジに失敗したとしても、その時にあたためていた構想を書けばいいのです。

 

牛山執筆の慶應小論文対策本と書籍の動画解説


「小論文技術習得講義」

分かるから『書ける』に変わるにはどうすればいいのかを詳しく書きました。
詳しくはこちら

「慶應小論文合格バイブル」

「早慶模試で全国1位」、「慶應大学4学部合格」、「慶應SFCダブル合格」、「全国模試10位以内多数」の「慶應小論文専用」対策書籍の最新版がリリース
詳しくはこちら

「牛山慶應小論文7ステップ対策」

どんなに過去問題を解説してもらっても、感覚的にいつまで経っても解けない・・・そんなお悩みを解決(慶應SFC受験生必読 データサイエンス系問題の練習・解説あり。)
詳しくはこちら

「小論文の教科書」

「東大、京大、東大大学院、医師(東大卒)、会計士、博士(東大)、難関国立大出身者、旧帝国大学卒の医師、会計士」が集まるMBAコースでTOPの成績優秀者になった秘訣を伝授!
詳しくはこちら

資料請求・お問い合わせ


 



 

いますぐ対策を検討したい方

 

小論文対策講座(単科)⇒7日間プログラム

慶應大学への進学を全面サポート(通信制塾)⇒慶應クラス

 

※慶應クラスは、一般入試はもちろん、AO・FIT・推薦入試の対策も含みます。

 

 

メルマガ以外にも、情報提供しています。

 

ツイッター↓↓

 

LINE(スマホで閲覧されている方)↓↓ 

友だち追加数

LINE(PCで閲覧されている方)↓↓

メルマガの内容と重複することもあります。予めご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP
© 2007 - DIJI SYSTEM