記憶術の方法、やり方、デメリットとメリット注意点などの無料情報



 
 弊社TOPページ

 

 

期間図書のご案内




合格する小論文技術習得講義―慶應SFCダブル合格の講師が解説 (YELL books)





目標達成論 (YELL books)




自動記憶勉強法
(売り切れの為下記書籍を増刷しています。)




自動記憶勉強法

総合力で人生を変えるセミナー参加者


岡本様
速読が理解出来てよかったです。



池田様
記憶の方法論等参考に
なりました。


中田様
今まで音読をしている事も
気付いてなかったです。



白崎様
今まで子供に音読を
進めていました



岡本様
非常に有効だと思った


 

喜びの声

喜びの声

喜びの声

喜びの声

ディジシステムモバイルページ



特定商取引法表示
メールで連絡したい
プライバシーポリシー

お電話でのお問い合わせは

086-208-3178
12時〜午後5時受付
(平日)

速読DVD講座を申し込む

第1回


こんにちは。牛山です。

本物の情報を望んでいる方は、まずはこちらをお読みください。


まだ読んでいなかった方はどうぞ

http://maishu.kir.jp/indexbook.html

●(親用)子供の将来を決定付けるのに世間で軽視されている大切な事
〜言いたくなかった本音〜

●成績と合格を決めるもっとも重要な事
〜親も子も勉強を始める前に知っておくべき最重要点〜

●記憶術ともっと記憶する技術
〜誰でもできる新しい記憶術で上位0.1%に入れ!〜

●速読は2時間で習得できる
〜速読習得はちょっと待て!速読習得の勘違い〜

●英語は勉強じゃない!
〜英語オンチの英語嫌いが英語をできる人へ〜
http://maishu.kir.jp/indexbook.html

新しいページで牛山が見るのをお勧めするページ
http://maishu.kir.jp/book/book-kioku.html

この違い、イメージできるでしょうか?

ここでご紹介した無料情報を読んで、試験対策徹底コースを
利用したい方はこちらのコースをご検討ください。
http://maishu.kir.jp/service/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●大量記憶のヒント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

優秀な人がおいていかれるパターンについて今回はご紹介致します。



ホームページで書ききれなかったことと、多くの人が成長しにくい
根源的な理由を今回は扱っています。


まずホームページでの続きです。

このような非効率的記憶方法は数え上げればきりがありません。
書きなぐったり、カードをせっせと作ったり、読み上げたり、
単語とその意味が入っているCDを聞いたり、暗記系の科目のCDをせっせ
と聞いたり・・・

もうこのくらいでいいでしょう。
つまり優秀な頭脳を持った人たちがその誤った学習方法の為にいい結果
を出せないのです。

一度暗記量と、忘却率、
学習時の所要時間を計測する努力だけはしてください。
計測にかける最低期間は2ヶ月です。
エビングハウスの忘却曲線だけを取り上げてこれを説明するのは
ナンセンスです。

あれはあくまでも単純暗記の計測結果です。
ですから単純に考えればすぐに分かることですが、それを元に
学習計画を組む時点でとにかく努力で突撃型の学習方法が確定
してしまいます。


なぜですか?


ホームページでもご紹介していたように、
記憶というのはイメージ的であることが原則だからです。

非イメージ的なものは、脳の構造上極めて頭に残りにくいのです。

それにもかかわらず、単純暗記という非効率的な原始的な記憶方法の場合
のデータを元に計画を立てるのは、巨大な最新の戦闘機に竹やりで戦いを
挑むようなものです。

『昔、戦で戦った際に竹やりでこういう風にやったところ戦いに勝つこと
ができたのです!!』

『ですから次もこうやれば勝てます!!』という人がいたらそういう人は
無視してください。

それから精神論を振り回すことは、平和な世の中では重要ですが、
緊急事態の際には残念ながら

命を守ってもらうことはできません。

『いいですか!戦うという精神が大切なのです。日々鍛錬し、
己の肉体を鍛え、鋼の精神でもって一騎当千の・・・』

もういいでしょう。

日々の勉強には学問に対する探究心があってもいいと思いますが、
試験の場合は情報処理と割り切る方が賢明です。

データは最新のものである必要があります。







■記憶術■




ところでホームページでご紹介した記憶術ですが、思い出せるでしょうか?


あたま→
口→
首→
乳首→
パンツ→
足の裏→

すべて思い出せるはずです。

順番を忘れないようにする為に、頭から足の裏までのように絶対に順番
が変わらないものを使っているのです。

順番を思い出してくださいと言われれば、頭から思い出していけばいい
わけです。

このような方法は日本の天皇の順番を思い出したり、歴代の総理大臣の
順番を思い出したりする際に有効です。

今回の記憶術は自分の体をベースにして覚えていますね?

ですからこのようなベースになるものを意外と記憶術は必要とする場合
が多いのですが、実はこのようなベースを全く必要としない何千パターン
でも好きなだけ記憶
することもできるのです。

記憶術は100やそこらの単純な暗記作業にはたいして必要ありません。

しかし、どうしても必要になるのは、2000を超える大量の暗記事項を
理路整然とあっけないほどに何年も何十年も確実に記憶していく時です。

なぜ必要だと思いますか?

人間は忘れる動物だからです。


つまり、新しく毎日100覚えるぞ!と意気込んだところで、2000も
3000も単純な暗記事項があると、毎日100も200も忘れているのです。

特に本人ががんばって一日10時間も勉強したとしますね?

これが単純暗記だったとしましょう。

私はかけてもいいですが、3ヵ月後にはメンテナンスしていなければ
半分以上忘れています。あるいは8割ほどは忘れているでしょう。

これは言い換えれば少なくとも5時間はほぼ無駄になったということです。

これが一日ではなく何日も何十日も続くわけです。


単純な暗記をしていれば大きなンテナンスをしなければいけなくなります。

記憶術を使ったところで人間は忘れます。

そして記憶術に頼りすぎてもいけません。得意な分野と不得意な分野が
記憶術にはあるのです。


ここまでのことをまとめます。

人間が学習するというのは下りのエスカレーターを駆け上るのと同じような
ものなのです。

(よく子供がやっていますね?)


つまり、記憶する作業というのはひとつひとつ上にあがっていくイメージが
ありますね?(エスカレーターを上に上がることに例えている)
それから忘れてしまうというのは、下に下がっているイメージがありますね?
(エスカレーターが降りてしまうことに例えている)私たちが忘れたくなくて
も勝手に下がっている(忘れている)わけです。



エスカレーターにはスピードが速いものと遅いものがあるのをご存知ですか?

大阪のWTCという観光の名所でもあるビルにはものすごく長いエスカレーター
があります。

ものすごく長いエスカレーターをイメージしてください。

片方は猛スピードで降りてくるエスカレーター

もう片方はゆっくりゆっくり亀のスピードで降りてくるエスカレーター

だとしましょう。どちらのエスカレーターが競争したら早く登れそうですか?


ゆっくりの方に決まっていますね?

つまり、ゆっくり忘れる方法で猛スピードで覚えていくわけです。

勝負は決まりです。


エスカレーターが降りてくる速度というのは忘れる速度のたとえ話です。

最後の最後に今までの話を全てまとめます。

記憶作業に関して、一定期間での暗記量を考えた際に勝つ為に取るべき手段
は二つだけです。


登るスピード(記憶するスピード)を早くするか、エスカレーターの速度
(忘れるスピード)を落とすかです。


ものすごく重要なことですので、3回言います。

降りてきているエスカレーターを前にして・・・
(記憶するスピード)        (忘れる速度)
登るスピードを早くするか、エスカレーターの速度を落とすかで記憶量は決まる。
登るスピードを早くするか、エスカレーターの速度を落とすかで記憶量は決まる。
登るスピードを早くするか、エスカレーターの速度を落とすかで記憶量は決まる。



多くの人は目の前の問題集をいつどうこなすか?しか考えません。
忘れるという前提が無いのです。いったん覚えることができるということと、
半年、一年後にそれを思い出すことができるということは別のことです。
大量の単純暗記は大量のメンテナンス時間を必要とするので、5000,6000と
これを増やしていくと、メンテナンスと忘れる量さえトントンになる時期が
きます。

これは借金で言えば、利子だけを返済して借りているお金が減らない状況です。
エスカレーターでは登るスピードと忘れるスピードがトントンになる状況です。

よーしと言って今日は200語復習するぞ!と言っている内に300、500と忘れています。厳密には記憶は繰り返せば繰り返すほど思い出しやすくなる性質があります。ですから力ずくでなんとかなると私は思っていました。

実は昔英単語と英熟語をカードで覚えたことがあったのです。
疲れた私が立ち止まった時・・・半年もするとすっかり抜け落ちていました。

熟語でも単語でも日本史の知識でも例えそれが復習であっても時間はかかります。
大量のことを覚えているということは、毎日大量のことを忘れるということです。

ですから、エスカレーターの速度は上になればなるほど速くなります。

そこで今までと同じスピードで上がっていたら、足だけをしゃかしゃか動かして、
全く前に進むことができず、(笑い話ではないですよ)たまらず立ち止まってはあはあ言ってると、ものすごいスピードで下に落ちていく。これが単純暗記の現実です。

『ちくしょーーこんなに覚えることできるわけないよ』となります。



さて、長いメールをお読みいただきお疲れ様でした。

記憶術は勉強していたという気分とは程遠いものでしたね?
だからこそ勉強が苦痛にならないのですが、逆に言えばどんなに立派な資格を
もっていてもこの方法で覚えたことを人に言うとかなり評価が下がります。
これが唯一の欠点です。


では記憶術を使えばいいのか?というとそこまで話はカンタンではありません。

なぜならば、記憶術には得意な分野と不得意な分野があるからです。

本来処理スピードも遅い。

その為に、速読や速聴をミックスさせると効果が激増します。


記憶術をミックスさせて大量に覚える為の教材はこちら
http://maishu.kir.jp/base/base.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●無料メール講座  第一回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■記憶術はどう使うべきか?

HPで無料の記憶術をみなさんには体験していただきました。

しかし、いくら記憶術が有効だからといって、いつもこのように
覚えるわけにはいきません。

記憶術が意味の無いものだとか、うまくできないという人が
いますが、多くの場合それは業者のいう事をそのままやろうとしている
からです。

記憶術をうまく学習に取り入れるには適切にそれらを応用する
必要があります。

例えば歴史の勉強をしているなら、徳川○○という名前は
よく出てきます。

この時に、徳川といえば、タヌキを思い浮かべるという風に
決めておけば、例えば

●徳川綱吉は、→  タヌキが綱を持っているイメージ

に変換する事ができます。



●徳川家康は、(いえやす)ですから、安い家に住んでいる→
ボロボロの家に住んでいるというイメージにするのも一つの手でしょう。
つまり、タヌキがボロボロの家から顔を出しているようなイメージに
なります。


記憶術を受験などの勉強に使うには、うまく変換する事が必要です。



例えば、徳川綱吉の行った政策で【生類哀れみの令】というものが
ありますが、犬も殺してはならないという法律ですから、
犬さえ思い出せば、この政策が出てくる可能性が高いわけです。

そうすると、綱を引いているタヌキがその先に犬がいて、犬が引っ張られて
いるというイメージを思い描けばOKなわけです。

しかし、とても大切な事は、このように変換して記憶しても、結局
忘れてしまう事があるということです。

もちろん単なる丸暗記よりはずっとこの方が覚え易いのは言うまでも
ありません。

では忘れない様にするにはどうすればいいのか?
それを詳しく解説したのが大量記憶マニュアルという弊社の教材であり
サービスです。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●記憶術は難しくない。速読も難しくない。誰でもできる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


夢はあきらめないでください。

技術と言うのは誰でもきちんと手順を踏めば身につける
事ができるものです。

自分流で失敗した人の意見を鵜呑みにしないで
よーく考えてみてください。
例えばテレビに出て速読を披露している子供がたくさん
いますが全部ウソだと思いますか?
そんなバカな事があるはずがありません。

私はそろばんもやっていましたが、フラッシュ暗算の
ような離れ業もきちんと下積みがあるから当たり前に
できる事です。このような能力は誰でも手順を踏めば
できるようになるものです。

極端かもしれませんが、弊社のお客さんは60歳を超えた
還暦を迎えた方がブラインドタッチをスイスイできるように
なっています。あなたでも可能です。


                 技術習得アドバイザー
                     牛山 恭範





記憶術の方法とやり方、記憶情報集、(無料体験)ページに戻る


《牛山からのメッセージ》
記憶術は難しいものではありません。使いこなせばきっと成績が上がりますが、使い方は注意しましょう。どんな人でも記憶術や速読、英語習得などの各種技術習得をする事ができるように活動するのが牛山(技術習得アドバイザー)の仕事です。
よく御社の記憶術講座はどこが違うのですか?というお問い合わせがあります。
弊社の最大の違いは、競争試験合格の実績があり、それと同時にどんな人でも成果を上げることに関するスペシャリストが解説している講座だという事です。試験に使えて、あなたにも恐らくですが使っていただきやすい記憶術であり、記憶術以外の記憶法であることが大きな違いです。


記憶術、速読を資格試験や受験に使いたい方は大量記憶マニュアルDVD講座がお薦めです。

無料メール講座(記憶術と勉強方法)
日本のあらゆる記憶法を受講し、調べてきた牛山が試験にそのまま使える記憶術を伝授します。

■記憶術はどう使うべきか?
■試験に合格する為の知識
■試験向きの記憶術とは何か?
■勉強を苦痛に感じず楽しくする為の方法
■漫画を使う学習法 


こんなに覚える事ができるわけがない!という人に大量記憶のヒントをメールでお送りしています。
ご希望の方は登録してみてください。ちょっとした事が失敗の元になっている事がよくあります。

0円の記憶術・勉強方法を紹介する無料メール講座のほんの一部をご紹介すると以下のものです。

●伝説の東大生(世間一般で東大TOPと言われる医学生)はいかに記憶術を使ったのか?
●大量記憶のヒント(記憶術と速読と速聴をMIXさせる以前に知っておくべきこと)
●やってはならない勉強方法・記憶術
●あなたの人生が変わる、夢を必ず実現させる為の考え方と行動術


記憶力のよくない人が数万項目の暗記事項をあっけなく覚えた大量記憶の秘
大量記憶のヒント+無料メール講座 (記憶術もご紹介していきます。)
下記に必要事項をご入力の上、「登録」ボタンを押してください。
※フリーメールのアドレスを入れるとせっかく登録していただいてもメールを送れない可能性が大です。特にyahooメール、gooメールは送信エラーになり、登録していただいても手間が無駄になるようです。
最近のフリーメールにはフィルタリングがかかっている為です。

メールアドレス(必須)
お名前(必須)
(けんちゃん かずちゃん等のペンネームでもOKです。)



田中先生より合格後にお薦めのお言葉を頂きました。合格後のコメントを見る



(2008年度の写真です。受験対策の外部講師としてのものであり、速読授業のものではありません)


速読は多くの方がよく分からないまま、習得しようとする代表的な技術です。
間違いだらけの速読習得 (牛山 恭範著)
多くの人が、速読で失敗する原因や感じている速読に対する過剰な期待、現実的な習得方法等を、講師である牛山が解説しています。視覚障害の方へも速読の技術提供をしてきた牛山が速読習得に対する考え方を詳しく解説しています。喜びの声
詳しく長くてもいいので商品情報を知りたい
■マスコミ掲載履歴 
 
  スクウェア21という雑誌から電話があり、取材が決定し、記事になりました。
《短期間で確実な技術を提供する会社》という見出しで、各種技術習得に対する弊社の取り組みを取り上げていただきました。インタビュアーはあの仮面ライダーの主人公を演じていた俳優さんです。(詳細)



■各種技術習得に関する弊社の取り組み

還暦を迎えた人に高速タイピングを習得させ、中学生に大学生並みの英語力をつけさせ、無理だと言われた人に速読を習得させるなどの実績は、牛山が提唱する『技術習得論』に基づく指導の為です。自動記憶勉強法では、脳内のスキーマと呼ばれる記憶の枠組みの自動形成を解説する等、技術習得に深く関わる重要な要素を解き明かしました。ディジシステムでは速読に限らず様々な分野の技術習得を調査研究しています。その結果が世界で最初の技術習得アドバイザーとして、絶対の自信の裏付けである全額返金保証サービスです。講師プロフィール 講師個人データ

■速読教材以外の(牛山サポートの)クライアントの喜びの声


関西学院大学合格
(大統領賞受賞)
洪一輝君

動画を再生したい


慶應大合格 英語模試1位
中垣拳君

動画を再生したい


慶應大合格 約一万人中10位
中村太一君
動画を再生したい



保護者のお母様(MBAホルダー・経営学修士)
中垣ひとみ様

動画を再生したい

大学受験生の方へ 小論文の添削はこちら

 
 

記憶術、速読、英語など各種技術習得をサポートするディジシステム TOPへ

(C)Copyright 2008 DIJI SYSTEM All Right Reserved.