残すところ、今年も後わずかとなりましたね。
さて、毎年12月25日はディジシステムではデイジー君(うさぎさん)の誕生日なのでお祝いをしているのですが・・・世間はクリスマスなので、クリスマス&デイジー君お誕生日キャンペーンを考えました。
今年も新しく本を出版をさせて頂きました。来年も新しく出版も決まり、現在執筆活動しています。出版書籍も改訂版含め30冊以上となり、事務所の中には、改訂されるごとに前の書籍が残っております。そこで、商業出版された書籍、題して『慶應大学合格対策書籍3冊セット』(旧版)を、割引価格にて、購入いただける内容としました!!書籍自体は新品となります☆
その他、今年のキャンペーンは、4つご用意致しました。4つの中から選べるキャンペーンです。気になる方は、ご確認ください。
書籍は、数に限りがありますので、検討中の方はお早めに!。
キャンペーン内容 1![]() |
1つ目:出版書籍 慶應合格 3冊セット 5280円(税込み)⇒ 2000円(税込み)でお届けします。 ![]() 勉強方法を「言語系科目」「暗記系科目」「理数系科目」「思考系科目」の4つの類型に分類して解説。合格・不合格の事例を豊富に掲載。
お送りする書籍は、すべて旧版となります。数に限りがございます。 |
---|---|
キャンペーン内容 2![]() |
2つ目:人生読書コースにお申込みされた方へ特別特典⇒期間限定受講料 10%割引と、割引価格のお値段そのままで、音声授業12講座を無料でお付けします。 人生読書コースの受講料27万円が、期間限定で、243.000円の特別割引価格で受講が可能です。 下の詳細ページでサービス内容を確認の上、お申込みされる場合は、このページよりお申込みください。このページのお申込みフォームのみ割引に対応しています。詳細は下の画像をクリックしてください。 【上記コースの講座に追加して、無料で開講する音声講座】 ・東大ノートを学習に活かす ・-速読ノート+青ペンで失敗組のノート活用力を引き上げる ・iPadプロを用いた学習革命の考え方 ・これでスッキリ!大人の暗記カード勉強術 ・キンドルの読書法 ・成長する本棚の作り方 ・成長ハイ脳の作り方 ・捨てる読書 ・目標達成読書法 ・読書でキャリアが生かす人、読書でキャリアが変わらない人 ・速読を身につけることができる人とできない人(音声授業) ・~積読をなくす~「強制読書法」 |
キャンペーン内容 3![]() |
3つ目:慶應クラス 冬期講習 10%割引(慶應受験生向け) 詳細ページを確認の上、お申込みされる場合は、このページよりお申込みください。このページのお申込みフォームのみ割引に対応しています。 冬期講習の詳細はこちらの画像を確認ください↓ |
キャンペーン内容 4![]() |
4つ目:短期小論文対策セット定価118000円⇒ 100.000円(慶應以外の小論文試験受験生向け) ☆小論文7日間プログラム講座(オンライン授業)
以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)合格小論文~標準編~ハイライト 小論文の本質 適切な問題設定とは? そもそも小論文とは? 論理とは? 反論はしちゃいけないの? 反論のタイミング 多くの人が失敗してしまう小論文の問題点 最大の落とし穴 主な配点基準 得点力を養成する為に大切な事高得点小論文~上級編~ハイライト 読み取りのPOINT 牛山式読解法? 議論の前提の設定? 命題とは? 理想論と責任の関係 本番の為のシュミレーション 論拠とは? 3つの論拠☆丸わかりロジカルシンキング講座(オンライン授業)
以下ハイライトをご紹介致します。(ほんの一部をご紹介すると・・・)命題について 論理は3要素から成り立つ 帰納法 演繹法 小論文における論理とはロジックの流れのこと 論理とは本来が不完全なもの 相関関係と因果関係を混同しない 安易に考えないことが点を取る為に大切 データは、グルーピング化することで論理的になる なぜか??と問うてみる 論理とは推論の土台となるもの 主張、理由、データで△ロジックが基本 もれなく重複なく 提案型と主張型の小論文における論理は違う 【提案型】・・・有効性と戦略発想で評価される 有効性が高いとは? 【主張型】・・・妥当性と新規性の度合いで評価される 主張型に存在する二項対立 課題文の論点を整理するにはどうすればいいか 二項対立でも、多面的に論証 反論に対する再反論をテクニック化しない為に大切な考え方 テーマと論点を混同しない 主張型と提案型をごっちゃにしない 理由とデータを中心に述べる 主張方法は地雷をふまないことが最重要 主張は一つに絞るとはどのようなことか? 情報のグルーピング化で点が上がる より本質的な原因は簡単には見つからない 論理のつじつま合わせに意味は無し! より本質的には、感情のトリガーを引かなければならない 自分が感情的にならず、人の感情に訴える。 ピラミットストラクチャー より本質的な原因は簡単には見つからない 【ケース】最初から論理を組む気が無い 思考の4段階 【ケース】伝わっていない なぜ伝わらないのか 大学院生でも難しい。 対策の4ステップ イシューツリーの事例と原因の追究 【ケース】重要度のあたり付がずれている。 本質:論理的かどうかは、書き手によって決まらない、読み手によって決まる。 採点官ならば分かるという事ですか?(怒)という質問について 【ケース】テクニックに流されている 定量的論証と定性的論証 テーマと論点を勘違いしてしまっている 自分で自分の首を絞める 反論時の鉄則 理由とは、 彼はかっこいいのでモテる・・・は論理的か? 日本の大学は、世界的に後れを取るので、秋入学にすべき・・・は論理的か? 国民負担が増えるので、増税はすべきではない・・・は論理的か? 現象面の物理的、非物理的側面を多面的に考察する フレームワークとは? フレームワークの使用 点数をもらうことができる理由の作り方 構造議論チャートを利用した思考法 発想方法の2段階 拡散と集約 思考方法を改善してもどうしようもない時は? Q:説得力のある文章になりません。どうしたらいいでしょうか? Q:苦し紛れに空欄を埋めています。どうすればいいでしょうか? 構造議論チャートとは 前提には3種類を使いこなす 反論機能を使いこなす 勉強した様々な議論を集約化させる 小論文の勉強の際の友人の力の借りかた ☆志望校の小論文 過去問題5回添削セット 中途半端な実力の養成ではなく、日本最高のサービスを提供する事を目指す文和会では、アルバイトの学生だけに添削を任せる事は一切せず、すべての答案を牛山自身が添削を行います。徹底した小論文の指導があると思ってください。その為、受身の授業を受けていたら知らない内に志望大学に合格できるというようなインスタントラーメン的な発想や、自分ごとに考えられない方はご遠慮いただいています。小論文の添削は、原則、以下の「添削ドクター」で行います。 再生速度: |