記憶術、速読、英語など各種技術習得をサポートするディジシステム




さて、このウェブBOOKの最初で私が言った事をおぼえているだろうか?

嘘発見器というよりは、本当は迷ったときの方位磁石かもしれない。

世の中のモノゴトは、正しいとか正しくないという言い方ではいつも
片付ける事ができない。

どうして片付ける事ができないのか?
その理由は、『正しい、正しくない』という判断は基準が変われば、変わるからだ。

例えば船に乗るときは、厳しいルールを守らなければならないかもしれない。

海に飛び込んではいけませんというルールがあったとする。
このルールは、例えば目の前で、人が溺れて死にそうでも守らなければならないか?

そう問われれば、誰もがルールを破ってもいいと答えるはずだ。
今すぐ海に飛び込んで助けるべきだろう。


極端な例かもしれないが、分かってもらえるはずだ。
どの勉強ノウハウが正しくて正しくないかという議論はあまり意味が無い。
重要なのは比重である。

どういう具合に重要なのか?とてつもなく重要かそれともそうではないのか?
こういう事がどれだけの人に当てはまるか?という考えが、バランスが取れている
と言えるだろう。

次へ進む



記憶術のやり方・方法
記憶術、速読、英語など各種技術習得をサポートするディジシステム HOME