こんにちは。
牛山です。

社内研修と、インタビューの際に出張しましたので、ついでに
動物園に立ち寄って仕事の後に遊んできました。その時の写真です。
http://maishu.kir.jp/base/brogteki/9.html

今日はまず合格報告です。

↓慶應の経済に合格した子は速読を買ってくれていたんですよ
チェックしてみてください。


------------------------------------------------------------------------

(牛山がサポートした方で、今年の4月にいただいた合格報告)

慶應義塾大学 総合政策学部合格(二名)
慶應義塾大学 経済学部合格
気象予報士合格 (合格率4,9%)
愛知県立大学合格
広島大学 教育学部合格 青山学院大学 教育心理学部合格
大阪大学 基礎工学部合格  同志社大学 理学部合格
関西学院大学 総合政策学部合格
新潟大学 法学部合格
宅地建物取扱主任者合格

記憶関連教材  http://maishu.kir.jp/base/taiken.html
速読教材    http://maishu.kir.jp/base/sokudoku-yorokobi.html
小論文教材   http://maishu.kir.jp/base/sixyouron/sr/yorokobi-sr.html

東京大学OBの田中先生 http://maishu.kir.jp/base/professional.html

-------------------------------------------------------------------------------

『成長の原理』を活用する事で、短期間で一気に全国10位、慶應義塾大学に合格!


全国で10位。
私がある子をサポートした事で起こった現象です。
伸び悩んでいる状態から全国10位。受験生約70万人の上位層が受験する
慶應模試約1万人中TOP0,1%以内に急成長です。
ダントツの成長力の秘訣は何でしょうか? 
私は技術習得アドバイザーです。よく分からない仕事ですが、要するに何らか
の技術を習得していただき、短期間で成長していただく事が仕事です。
この全国で10位になった子には既にインタビューを終えています。
今作業中ですのでもうしばらくすると皆さんに動画を見ていただく事が
できると思います。



TOP0,1%まで短期間で実力を引き伸ばす為には

方法を教えてもダメです。
精神論もダメです。

情報提供すればいいわけではありません。
では直接教えればいいかというとそれでは単なる個別指導です。

あまり知られてはいないし、受講者自身も気付いてはいませんが
技術習得に関して詳しくなければならないのです。

ディジシステムの教材には、力が確実に伸びるようにプログラム
が組み込まれているという事ですね。

それを今回彼が実証してくれました。



《伸び悩んでいる状態から全国10位。受験生約70万人の上位層が受験する
慶應模試約1万人中TOP0,1%以内に急成長》という効果は
今医師の方と共同執筆しようと企画が上がっている本の中で
読者の方に100パーセントの価値を伝えるという目的の為に
期待されています。

技術習得の知見を使う事で世の中に価値を提供できるかと
思うとワクワクします。

力不足ながら、ぜひがんばりたいと思います。
皆さんもぜひ応援してくださいね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●速読を勉強にどう使うべきか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


知識はネットワーク化しよう


説明)人間は記憶したものを脳内に保存しています。
記憶力が無いと嘆く人も正確には脳内に保存されている
記憶を想起できないだけです。では想起力を高めるには
どうすればいいのでしょうか。その一つの答えは知識の
ネットワーク化です。理解されていない知識が定着
しにくいのはネットワーク化されていない為です。
勉強に時間がかかってもネットワーク化に成功すれば
忘却までの時間は長くなります。
速く勉強する事だけに注意がいき、本末転倒にならない
ように気をつけましょう。
速読を使った高速学習は理解の速度を上げるためでは
なく記憶のフック作りにあるというのが本質部分です。






小論文の添削はこちら

PageTop




HOME - 標準編 - 上級編 - 添削サービス- 7日間プログラム - プロフィール