質問1 記憶の方法と記憶の技術ではどう違うのですか?

 

答え

 

方法と技術は応用が利くかどうかの違いです。それから、合わせ技という事です。

>ウェブBOOKを何度か読んでみてください。

例えば、司法試験の勉強をするとします。覚える物を見ます。

そうすると、技術がある人間なら、(ああ、これはこう覚えよう)とすぐにピンときます。

違う部分を見たら(ああ、ここはこう覚えよう)と違うやり方で記憶処理します。

 

ところが、技術がないと、ブツブツ唱えたり、書きなぐったり、ノートにまとめたり、カードを作ったりします。

それぞれの方法がどうしようもないくだらない方法だと言っているのではありません。

ただ、メリットやデメリットがあるのでそれをきちんと理解して使わなければ大きく損をしてしまうという事です。

 

多くの方法の中でも速読、記憶術、速聴は学習技術の最高峰の技術です。

これらを適切に組み合わせる事で、高速で記憶できるようにします。

どれか一つを極めた人よりも、素人レベルでもミックスさせて適切に覚える人の方が力があるでしょう。

もちろんこのミックスさせる技を使って尚且つ、速読の上級者という事になればさらに学習効率が上がるのは言うまでもありません。

 

【技術化が全くできていない例】

それからこういう事もいえます。カード学習はメインに持ってきては絶対にいけません。

そんな方法が通用するのは中学生までです。

大量の記憶を構築しにくいのです。

 

効率が悪くてもいいなら止めません。カードは補完的に使うのが○です。

でも○○というすごく有名な人がカード学習を薦めています。

というあなたの気持ちは分かります。あの方(勝手に名前をあげるわけにはいきませんが)は非常に優秀で私も尊敬していますし、あの方の教材は買うのもお勧めしますが、あの人は全てをカードで学べと言っているわけではありません。

 

どこかで聞いた事がある常識、常識になりつつある情報が正しいかどうかはよくあらためて考えてみてください。

それらは意外な落とし穴だったという事が最近は特によくあります。

 

 

質問2 私にできるでしょうか?右脳系が弱いのですが・・・

 

答え

 

できます。

脳に障害がなければ、例え小学生でもまったく問題ありません。

素人レベルで・・というのがこの教材の特徴でもあります。私は技術習得をさせる専門家です。

80歳の私でもという人にどんどんタイピングも英語も身につけさせました。還暦を迎えた方からのお手紙はこちら

一部の頭がいい人にしか技術提供ができないなら私は廃業です。

12歳でも80歳でも、勉強が得意でも、得意でなくとも、嫌でも楽に確実に・・という事が私が常に、考え続けて研究している事なのです。

 

質問3 私は速読ができませんが大丈夫でしょうか?

 

答え

速読ができなくとも大丈夫です。

素人レベルで・・というのがこの教材の特徴です。

速読のカンタンなコツを解説します。初級者=素人にまずなることができます。一般的に言われる速読はこの教材では身につきません。

 

中級者になるには、速読の技術というDVD講座を販売していますので、お試しください。

身に付かなければ0円。リスク無しの教材です。

 

この教材は、速読ができるようになるわけではなく、あくまでも素人レベルになっていただき、そのレベルで覚える事ができる方法を解説します。

速読の習得は、映像で2時間しゃべり続けてやっと解説できるものです。

ただし、この教材の面白いところは、速読のレベルが上がればあがるほど、効果が上がる点です。

初心者⇒中級者⇒上級者の順で、効果が上がっていきます。  

 

 

質問4 ●●という記憶に使えますか?●●という記憶のケースに使う事ができるでしょうか?

 

答え

使えます。さまざまな記憶対象がありますが、記憶の対象によっては、記憶術が得意な分野と不得意な

分野があります。そこでこのような記憶のメリットとデメリットを考慮した上で、対処をする必要があります。

長くなりますので、もう少し詳しくはこちらのページをご覧下さい。

 

 

戻る

 

 

牛山はどんな人ですか?合格者と保護者の方に質問しました

 

 

 関西学院大学合格 洪 一貴君

 慶應義塾大学合格 中垣 拳君

 慶應義塾大学合格 中村太一君

 

保護者の方・MBAホルダー

中垣ひとみさん